本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
緑の草子
乗車記念印
(2019/06/28)
デゴイチよく走る! > 緑の草子
←古い記事へ 新しい記事へ→

乗車記念印

何年ほど前からなのか、最近のJR駅には乗車記念のハンコが用意されているようです。
使用した切符を欲しいと申し出ると、これをポンと捺してくれて切符を貰えるそう。

ネット上の画像などからハンコの存在は知っていましたが、私も先日、釜石駅で初めて捺してもらいました。

もっとも「ハンコを捺してもらった」ことが初めてなのであって、 切符を貰ったこと自体はここ数年の間に、釜石駅をはじめ遠野、花巻駅などで経験があります。

特に「切符を欲しい」と申し出たわけでもないのに「お持ち帰りください」と言われて、 時代も変わったものだと思いました。

私が子供の頃は、鉄道趣味というものが社会にまったく理解されておらず、 切符を欲しがる人間や、電車の写真を撮る奴は即変態扱い異端児扱いされる有様でした。

まぁ国鉄時代は、使用済みの切符を欲しいとお願いしても、 ほぼ100%の確率でダメと言われ無慈悲に回収されましたが。

傑作なのは、

私:無効印を捺してもらえますか

改札係:無効印ならあっち(駅務室)にあるから、そこで捺してもらって

私:(内心 やったー!) ありがとうございます

改札係:あ、無効印はあるけど切符はあげられないよ

現代では鉄道趣味がある程度は社会に認知されているほか、 観光客が切符を貰ったり、電車の写真を撮ることはごく普通のことになっています。

こんな世の中だったら少しは鉄道趣味もやり易いのに、、、と子供の頃、どれほど思ったことか。

こんな世の中だったら・・・は、こちらの一節も合わせてどうぞ

なお、乗車記念印の取扱いはJR各社で多少異なり、マルス券しか貰えない会社もあるようです (何となく理由は解る)。



←古い記事へ 新しい記事へ→

2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年12月28日 所さんの〜遠距離通勤/通学
2019年11月30日 中曽根氏 死去
2019年11月07日 野ざらしのジオラマ
2019年09月29日 常磐お召し 復路
2019年09月28日 常磐お召し
2019年07月24日 西村京太郎
2019年07月04日 武豊線の怪奇現象
2019年06月28日 乗車記念印
2019年05月26日 チョコ&クレーム・パン
2019年04月27日 0110
2019年04月19日 専門外の罠
2019年04月11日 都市伝説だと思っていたこと
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年

デゴイチよく走る! > 緑の草子
←古い記事へ 新しい記事へ→

広告ポリシー