本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
緑の草子
29連勝
(2017/07/03)
デゴイチよく走る! > 緑の草子
←古い記事へ 新しい記事へ→

29連勝

私は駒の動かし方を知っている程度 (10年以上前にパソコンに入れたフリーの将棋ソフトを昨日、やってみたら一応勝ちましたが・・・まぁ古いソフトですからね) の将棋。

大きく興味があるわけではありませんので普段はこんなことはないのですが、 7月2日の藤井四段と佐々木五段の対戦は、夕食休憩後から投了までをネット中継で見入ってしまいました。

画面に表示されていた形勢判定では僅かに佐々木五段が有利との見方、 しかし終盤に強い藤井四段ならこの程度は何の障壁でもない・・・との希望も虚しく、 脱いでいた上着を着た時点で「もしや、これは」と案の定、ほどなく投了になりました。

101手で、先手の佐々木五段が勝利。

ところで佐々木五段は51手を指しているけれど、後手の藤井四段は50手しか指していないわけで、これってどうなの? といつも思います。

wikiペディアなどによれば、年毎の集計で先手の勝率は常に52〜53%程度あり、 やはり [プロレベルでは] 先手有利(※)らしい (2008年だけは後手が上回っていますが、それでも勝率50.3%でしかない)。

「先手の勝率が高い」からといって「先手有利」とは意味が異なるという意見もあるようですが、ムツカシイネ・・・

囲碁ではハンデがありますし (5目半だと思っていたら、今は6目半なのね、って囲碁のルールはほとんど知らない私)、五目並べも先手だけに禁じ手が設けられています。

この際、将棋は歩を1枚増やして、あらかじめ後手の持ち駒にしておくとか・・・でもこれだと、後手が圧倒的に有利になるんでしょうね、たぶん。

ちなみに7月2日は都議会選挙もありました。

テレビで通常番組を放送している最中に、選挙速報のスーパーが入ることはよくありますが、選挙番組を放送中に将棋の速報スーパーが入るなんて前代未聞ではないでしょうか。

末筆ながら、藤井四段には「30連勝できなくて残念」ではなく、「29連勝した偉業」を褒め称えたいと思います。



←古い記事へ 新しい記事へ→

2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年11月05日 倉岳山 (標高:990m)
2017年09月04日 もこみち
2017年08月24日 Wink復活祈念
2017年07月03日 29連勝
2017年05月19日 ふるさと納税 湯川村
2017年05月07日 新金線 旅客化事情
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年

デゴイチよく走る! > 緑の草子
←古い記事へ 新しい記事へ→

広告ポリシー