本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1985年 > 3月
昭60.3.14改正に向けて [7/8]
1985年3月9〜10日
[] 1 2 3 4 5 6 7 8 []

上野発着の昼行急行が全廃される昭和60.3.14改正が目前、最後の土曜・日曜の様子。頻繁に試運転列車が行き来する新幹線の傍らで、急行は黙々と最後の仕事をこなしていた。


■1985-3-10 鶯谷 ふたたび鶯谷に戻って、165系 急行。上野駅の高架ホームに行く線路を走っていますので上越・信越線系統の列車のような気がしますが、このあと上野で撮っている写真を見ると「なすの」かも。この頃になると高崎(上越・信越)線=高架ホーム、東北線=地平ホームという原則もだいぶ崩れてきていましたので微妙なところ

185系 新幹線リレー号
■1985-3-10 鶯谷 185系「新幹線リレー号」踊り子塗装。リレー号は3編成を使用して上野-大宮をピストン運転

485系
■1985-3-10 鶯谷 485系。もしかしてマークチェンジをしながら走っている?

485系 やまばと
■1985-3-10 鶯谷 485系「やまばと」。今改正で「やまばと」の愛称名は消滅

山手線205系
■1985-3-10 上野 山手線205系。やはり「回送」表示なので、乗務員訓練かと

185系 新幹線リレー号
■1985-3-10 上野 185系「新幹線リレー号」。リレー号は、運転を開始した最初期を除き、上野駅では6番線と決まっていました

165系 急行なすの
■1985-3-10 上野 165系 急行「なすの」5番線

165系 急行なすの サボ
■1985-3-10 上野 165系 急行「なすの」

185系 特急白根
■1985-3-10 上野 185系 特急「白根」

185系 特急白根
■1985-3-10 上野 185系 特急「白根」

185系 特急谷川
■1985-3-10 上野 185系 特急「谷川」

185系 特急谷川
■1985-3-10 上野 185系 特急「谷川」

[] 1 2 3 4 5 6 7 8 []

昭60.3.14改正に向けて [7/8]

<< 赤羽踏切にて(1983年12月30日)
昭60.3.14改正前日(1985年3月13日) >>

デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1985年 > 3月

広告ポリシー