ばんえつ号・回送時間の件ありがとうございました。
>高崎498様
かかわらない方がいい方みたいですので、あまり触れないほうがいいですよ。
また荒れる原因にもなりますし。
熊さん書きすぎだと思います
真岡鉄道と勘違いされていると思います。ダイヤ情報には記載されてません。これは平成15年のダイヤで、新津運輸区732出区構内入換後後C57+ばんえつ物語+電気機関車EF64またDE10(長岡)で運用されます。新津は824、新潟851 回送8421で運転されます。返しの新潟〜新津の回送ダイヤは新潟1900〜新津1928〜新津運輸区1950入区で運転されます。回送8444です。最低時刻と列番号を入れるのは書き込みのマナ-です。
はじめまして、ご回答ありがとうございます。
「ダイヤ情報などでていた」との事ですが、それはいつのものでしょうか?見落としかもしれませんが、お教えいただけますと助かります。ちなみに、私は過去3年分ほどしかダイヤ情報が手元にございません。よろしくお願いを致します。
ばんえつ号送り込み回送時間の件ですが、ダイヤ情報などにでていたと思います。
JR広島支社の頁を見ましたら、こんな情報が。
http://www.westjr-hiroshima.com/news_sl.html
4月29日(木)〜5月5日(水)7日間限定でC571号機の
集煙装置を取り外して運転するとのこと。
流石25周年記念の第一弾!これは見逃せません。
できたら黒プレートで来てくれますと、昨年写せなかった姿が
やっと撮れて良いんですが。^^;
C57180が磐越西線に復活して今年で5周年、記念イベントが企画されて
いるとのことです。
http://www.jrniigata.co.jp/press/SL5th-event.pdf
4/29、5/1〜5は記念ヘッドマーク取付とのこと。
自分は29日に今年初の乗車予定、記念CDをゲット出来れば良いのです
が最近はクジ運低下傾向なので・・・(^_^;
それにしても、5年経つのは早いものですね。
ご無沙汰しております。こちらの掲示板参加の皆様のアドバイスを頂き私もこの17・18日と春の磐越を楽しんできました。ご指導ありがとうございました。実は折角新津まで来たのだからと思い、朝は信越本線の新津駅となり古津にて583系「きたぐに」や貨物の撮影を楽しんでいましたところ、午前7時ごろ?C57の汽笛が新津方面から聞こえてきました。新潟への送り込みだとは思いましたが、とても気になって仕方がありませんでした。私、新津〜新潟のばんえつ号の送り込み時間を知りません。またカマがどのように出庫していくのかも知りません。どなたかご存知で、もしお教えいただけるものでしたら、出庫の状態・時間・新津への送り込み時間・途中駅の通過時間・新潟到着時間等お尋ねをしたいのですが…よろしくお願いを致します。
> 夜行バスで行ってもそんなに早く空いているレンタカー屋花巻にあったっけ?
> そもそも盛岡のレンタカー屋で24時間営業ってあったかしらん?
夜行バスの行き先を仙台にすれば、多分大丈夫です。
夜行バスの仙台行きは、朝の5時台に仙台に着きます。
その後、ニッポンレンタカーの24時間営業店に行って
車を借り、東北道に乗れば間に合うかもしれません。
http://res.nipponrentacar.co.jp/CGI-BIN/CCB026?ID=710608
ここなら高速バス乗り場から徒歩5分くらいです。
もっと良いプランがあるかと思いますが、
とりあえず今思いついた方法をお伝えします。