このたび、弊サイトが開設1周年となりました。ご助言、ご協力を頂いております皆様にはこの場をお借りいたしまして厚く御礼申し上げます。
新作ギャラリー3を更新、完結いたしました。ぜひご来場くださいませ。
ばんえつ号の新潟送り込み時間について、詳細をお教え頂き感謝いたします。とても参考になりました。ありがとうございました。
新津運輸区有志様、修正ありがとうございました。
投稿後”昨年の様子”と書き忘れた事を気づいたんですが、やはり変わってたんですね。
皆さん、どーもすんませんでした。(*^人^*) ゴメンね
今年は、未だ新津に伺っていませんが、以前撮影した機回し風景のカッコよさが忘れられません。新津運輸区有志様、現場でお会いできましたらヨロです。
よそ様の掲示板に直接書き込むより、自分で掲示板を作って自分の責任において公表したらいかがでしょう。
掲示板を作るのもたいした手間ではないはずです。
今年から出区は7時35分です。
あとは、金時計353さまの書かれたとおりです
日出谷の熊さまもう少し確認されてはいかがですか
基本は長岡区EF64ですが、EF81も入ります。
大体ですが、こんな感じかと。
7:10頃 出庫〜転車台にて転回〜庫内を通って給水場所にて給水他。
7:30頃 出区〜いったん、新潟寄りの踏み切りまで移動後、新津駅に移動。
7:50頃 8番線の客車の後部に連結(長岡寄リ)。
8:05頃 8番線から出発線の6番線に移動(8番線には出発信号機が無いため)
8:24 後回8421レとして、E F64+客車+C57180の順で新潟駅に向かう。
転車台周りは、ことわれば撮影可と思います。
明日28日の会社が終わってから、只見線の桜を追いかけて出撃することにしました。
例年より桜も早いとのことですので、予定より少し早い出陣です。
2ヶ月半ぶりの訪問ですが、今から楽しみです。
見かけましたらよろしくお願いします。
情報は確認してから書きましょうね!
書きすぎ、未確認情報はいけませんよ!__Kさん!
先週磐西に行かれた方ご苦労様でした、五十島駅で撮影の時場所を譲っていただいた方ありがとうございました。桜前線も福島よりに移動しており喜多方では、満開でとても綺麗でした、宣伝になりますが、お時間のある時にでも当方の18日の桜をHpでご覧頂きたいなと思います。よろしく!!
1/31に廃線に成った東急東横線は東白楽〜横浜は架空線、架空線を張った鉄塔はすべて旧横浜駅まで、撤去された。線路は反町よりの鉄橋から、相模鉄道高速バスセンタ-の作業ヤ-ドまで約400M位線路が残っており、鉄橋の上でバックフオ-搭載の工事車両が1台、枕木と最後のレールを撤去していた。明日以降はフエンスで囲われ残念ながら工事現場に入らなければ見れない。最後にレール撤去が見れたのは幸運であった。