7/9ではなく7/2です。
1週間まちがえました。7/9はまだ来ていませんよね。
7/9、出張に引っかけて左沢線に行ってきました。
復活蒸機を追い始めてまだ年数は浅いのですが、陸石管理所様の書かれているように各地でのマナーの悪さに辟易していたところです。
・・・が、今回の左沢線ではそのような場面に出くわすこともなく、気持ちよく撮影して来ることができました。
有名どころの視点をちょっとはずし、レンズ選択で満足いく構図が確保できたと思っております。
後から来られた方も、正面だけでなく後方に先客がいないかまず確認すれば良いのに、そのあたりの配慮が欠けているようですね。
ご自分で[No.1107]のような経験が無いから後方確認しないのでしょうか?
今回は1回だけ・・・、2時間前に脚を立てていた私の傍に20分前に来られた地元の方が、後方の邪魔になったらしく注意をされていましたが、
「すんません〜ん、そこ入りますう」「おっ、そ〜か〜、ごめんごめん」
と、その後は後方をきょろきょろしながら位置決めをしておられました。
仕事先の方が、ここらは「山形時間」が流れているんで・・・なんてよく言っていましたが、今回は吊り上がった目や罵声を見聞きすることなく、ゆったりした時間の中で平和に撮影を楽しむことができました。
子どもたちにもよく言うのですが、「もし自分が逆の立場だったらどう思う?」って。
私はビデオも撮りますので、自分のカメラのシャッター音も入らないように気を遣い、遠くから汽笛が聞こえるとまわし始めます。
罵声は「風物詩?」とはいえ、やはりガックリきてしまいます。
でもやはり、直前に私の構図に入られようものなら、音を取るか画を取るか瞬時に判断して注意喚起(罵声とも言いますか)をせねばなりません。
前後左右、一声かけて互いの意志を疎通しながら、山形時間のようにゆったりと撮影したいものですね。くれぐれも三脚を振りかざすことなどないように。
6月12日 早戸駅付近で撮影した者ですが 何時間も前から来てポイント確保してるのに 突然ホームに現れるにわかファンあなたの神経理解できません そしてカメラを構えているみなさん どうして誰も文句言わないのですか 混乱に巻き込まれるの恐れての事ですか あたしゃつい言ってしまいましたけど 最悪の場合は三脚振り回しても戦うつもりの覚悟で
いつも 陸羽西線情報ありがとうございます
Mr_Money様
情報ありがとうございます。
C56が休車という情報を早々に入手し、「次のターゲットは、C11のシールド(?)付きだ!!」と思っていたところでした。
(正式名称を知らないもので「シールド」と記しましたが、正面から見たときに両肩についている鉄板のことです。煙よけという噂を聞いたことがあったような・・・。)
久々の書き込みです。
ちょっと遅れ気味の書き込みですが、この間の釜石線、行って来ました。また再び釜石線を走ってくれました!あのD51498君!大変嬉しく思います。
毎年、釜石線走る時は必ず乗り鉄してましたが、今年は残念ながら全車満席で切符が取れず、撮り鉄のみでした。でもいつもより撮影に力を入れることが出来たので良かったです。北上市の自宅から、マイカーで撮影地へ行ったり来たり。本来よりかなりガソリン食いましたが、そのかわり行ったかいがあるすばらしい作品が撮れたと思います、でもまだまだかな・・・。乗れなかったのは残念だけど、最高でした!
「緑」のプレートがついてるという情報はこの掲示板で初めて知りました。この掲示板がなかったら、終始「黒」だと思い込んでるところでした(汗)。濃い緑色で、あまり緑に感じさせない色でしたね。でも、近くで見ると確かに緑だと確認できました。
このHPもついに100万アクセスですか、おめでとうございます!本当にこのHPは役に立ちますよ。本当に助かります、ありがとうございます!
大井川鐡道の機関車はすでに皆さんが書き込んだとおりですが、現在運転できない機関車は千頭留置のC5644のほかに、C11312が定期検査を受けているために8月中旬まで運用に入りません。
したがって動く可能性の高い機関車となるとC11190・227の2両とC108、C12164ということになります。このうちC11190は6月末に定期検査を受けてデフに付いていた社紋を取り外すなどの変更があり、当日稼動の可能性が高いと考えられますが、何があるかわからない大井川鐡道なので・・・来てのお楽しみ?
今年5月2日、当日の機関車の状態が思わしくなく、乗車の団体がはるばる九州からC11190を目当てに来られたツアー客だったためにC11190を降板させることが出来ず、特別にC11227の前補機を付けて運転され、さらにC11227も調子が完全ではないため客車の後ろに電気機関車の補機も連結した変形3重連での運転となりました。
どうもありがとうございます。m(_ _)m
初歩的質問ですがDJ誌って何ですか?
昨年、陸西線内駅に時刻掲示されていた実績あったので、今日見に行ったところ今年も詳細な時刻掲示されていましたので、ご案内させていただきます。
撮影の際どうぞ参考にしてください。
新庄 9:01 酒田 13:32
升形 9:10レ 余目13:52〜13:54
前波 9:15レ 南野 14:00レ
津谷 9:18レ 狩川 14:06レ
古口 9:23〜 9:43 清川14:12〜14:27
高屋 9:55レ 高屋 14:36レ
清川10:04〜10:30 古口14:48〜14:49
狩川 10:36レ 津谷 14:54レ
南野 10:42レ 前波 14:59レ
余目10:48〜11:03 升形 15:05レ
酒田11:21 新庄15:15
ウヤ列車
8163D 8156D 7月10・11・17・18・19日
時変列車
163D古口より時変あります。
7月10・11・12・14・15・17・18・19日
注)ここには「XX:XXレ」と書きましたが掲示では、‘頃通過’
となっております。
情報ありがとうございます 10日から12も試運転あるんですね
参考になりました 助かります