本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

3,134ページ中 926ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 924 | 925 | 926 | 927 | 928 ... []

1259. 補機  訂正
[常磐線] 2004-08-02(月)10:41
http://www.h2.dion.ne.jp/~frn-wata/

>にわかファン様

補連結はNo1256であららぎ丸様が正確な情報を書き込まれていました。
失礼しました。


1258. 補機
[常磐線] 2004-08-02(月)10:32
http://www.h2.dion.ne.jp/~frn-wata/

>にわかファン様

>SL郡山会津路号はDLの補機が付くそうですが、何処から何処まで着くのでしょうか?

何方も書かれないので書かせて頂きます。
ただし最初に断っておきますが私の情報は正確では無いと思いますので、どなたか正確な情報をお持ちでしたら訂正をお願いします。

下り「SL郡山会津路号」は、磐梯熱海から沼上信号所(中山宿-上戸間)の間が補機付きとなります。ただし、郡山から補機付きの可能性もあります。

上り「SL磐梯会津路号」は、会津若松から更科信号所(磐梯町-翁島間)の間が補機付きとなります。ただし、猪苗代まで補機付きの可能性もあります。

未確認情報で失礼しました。(最近は遠征してないもので、正確なところわかりません。)


1257. お手軽撮影ポイント
[常磐線] 2004-08-02(月)10:00
http://www.h2.dion.ne.jp/~frn-wata/

会津若松駅のすぐ北隣りに某ホームセンターがあるのですが、ここの駐車場はお手軽ポイントではないかと思います。
この駐車場の目の前に「ばんえつ物語号」の客車が留置され、C57がこの客車を移動させている所が良く見えます。
車利用での撮影の際のお手軽ポイントではないでしょうか。
ただ残念なのは、この客車に邪魔されて転車台が見えない事です。
(なおこの駐車場を利用される際は、小額でも良いですので何か買い物をお願いしたいものです。撮影だけの利用は謹んで頂きたいと思います。)

>ばんえつ様
遠方よりの出陣、ご苦労様です。
名古屋には、名古屋機関区の転車台が残っているようですね。
昨夏、関西本線を乗り鉄した際に見過ごしてしまったのが残念です。
私のHPには、東山公園のC62を見に行った時の話や、尾張一宮駅の蕎麦を食べに行った時の話(名古屋駅構内のきしめんの話も少し)が掲載されていますので、もし興味がありましたらご覧下さいませ。
 トップページ→ENTER→鉄道コラム→C62 17をめざして・・・東山公園訪問記
              鉄道コラム→関東風蕎麦VS関西風うどん・・・尾張一宮駅訪問記
宣伝モードで失礼しました。


1256. 報告!
[あららぎ丸] 2004-08-02(月)09:32

昨日、西若松駅のさよならイベントに参加しました。一日駅長さんにカメラを向けている人がたくさんいました。私も撮ってきました。
西若松駅の跨線橋は閉鎖され、解体工事に入っているか否かのところです。
すでに仮設通路はとおれる状態であります。(昨日の午後2時頃から)

<<にわかファン様>>
郡山会津路号は、最初から最後まで補機付きです。
只見線西若松駅で回送・折り返しになるので、そこからその補機が先頭になります。そのためです。
ではまたごめんなんしょ。


1255. 追加です
[ふぁるくらむ] 2004-08-01(日)21:45
http://www.aa.alles.or.jp/~jokuda/

>>ばんえつ様
会津の庫での方転作業等を見学するとのことですが、私の経験ですと
出区を見送ってから駅へ移動しても出発には間に合います。また、ば
んえつ物語号下車後、七日町方の踏切付近でC57180による入れ替えを
見てから庫へ向かわれることをオススメします。会津運輸区までの道
はにわかファン様が書かれたとおり、駐車場の中を通ったりしますが
心配せずに突き進んでください(笑)。

では!


1254. サンキユーです
[ばんえつ] 2004-08-01(日)21:07

にわかファンさま早速の返事ありがとうございました
当方名古屋ですので大変ハードな行程ですが楽しみしております
Maxとき(ワープ)ながら91号運がよければE231のGも期待しています


1253. ばんえつさま
[にわかファン] 2004-08-01(日)19:23

14日から15日でしょうか、僕も青春18切符で東京から出撃します。
昨日行って来ましたが、距離は近いのですが道路を迂回すると可なりの距離あるので、行きはタクシーで行きました。
中に入ると受付があって、ヘルメットを渡されて、堂々と転写台前で撮影できます。
帰りは裏道を聞いて徒歩10分くらいでした。

駅を出ましたら、運転区と逆方向の踏切を渡って、直ぐの駐車場の中を通ると線路に沿って近道があります。


1252. 方転撮影
[ばんえつ] 2004-08-01(日)16:55

ばんえつ会津磐梯路通しで乗り鉄します
会津での方転作業撮影できますか?駅から機関区まで
どれくらいですか?


1251. 今日のC57180(五泉→山都)
[ふぁるくらむ] 2004-08-01(日)16:07
http://www.aa.alles.or.jp/~jokuda/

早出川の橋梁から山都の大橋梁まで、橋に始まって橋に終わる撮影に
行ってまいりました(笑)。
今日も気温が30度を軽く超す状況でしたが、重油を盛大に使ってい
た為、この気温条件を考えれば煙はまずまずの出でした(山都で搭載石
炭の減りを見たら結構多めに残っていました。7月までの重油を新人
助士さんの訓練のために使用しなかった時だと、山都到着時にはテン
ダー縁から石炭が見えないくらいまで減っていました)。

宣伝モードで恐縮ですが、本日午前中のデジタル撮影分をアップして
おきましたので、お暇でしたらご笑覧ください。

では!


1250. SL郡山会津路号
[にわかファン] 2004-08-01(日)13:41

昨日次回のSL郡山会津路号の撮影の為にロケハンいいって着ました。
せっかくなので、ばんえつ物語を喜多方、会津若松で発車を撮影しましたが、思いっきりスカでした。

さて、教えていただきたい事があります。

 SL郡山会津路号はDLの補機が付くそうですが、何処から何処まで着くのでしょうか?

 次回は電車での出撃で駅周辺で狙いたいのですが、上り郡山方面行きで猪苗代〜郡山でお勧めの駅が有りましたら、教えてください。

 会津若松ではことわれば機関区内でのSL撮影が可能ですが、郡山では同なのでしょうか。

 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


3,134ページ中 926ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 924 | 925 | 926 | 927 | 928 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

広告ポリシー