本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

3,134ページ中 32ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 30 | 31 | 32 | 33 | 34 ... []

87. 第二弾
[よく走る!] 2016-09-15(木)16:12

「SL銀河青函DC号」第二弾として、9月13〜14日分を適当にアップしました。
http://d51498.com/soushi/20160913 (9月13日)
http://d51498.com/soushi/20160914 (9月14日)

毎度のように、水平が出ていない点など差し引いてご覧ください。
撮影場所についてのお問い合わせは受け付けません。
興味のある方は写真を参考に各自で探して下さい。

津軽新城〜鶴ヶ坂間のお立ち台は、地主の方が綺麗に草刈りをしてくださり、
立派な「パーク・アンド・フォト」になっています。
300円をお渡しして駐車できます。30台くらいは停められるかも。

弘前での折り返し整備も手慣れてきたのか、初めよりもスピーディーになっており、
12:20にはターンテーブルに乗っています。
このため、一般の見学時間も繰り上がって12:00〜になりました。

また復路のホーム据え付け前に、引上線で待機するのは
14:55〜15:00の5分程度に短縮されています。


86. 科学館を出発直前
[Nitta] 2016-09-13(火)22:08
http://www.photoland-aris.com/myanmar/

管理人様、皆様、  連続書き込みで、すいません。

先ほど、名古屋市科学館横でトレーラーに載せられたB6機関車を見てきました。
ボイラーだけの搬送かと思ったら、丸ごと載ってました。
ただ運転台屋根やボイラー上の突起物は外されているようでした。
規制線外から写してきました。20時30分の撮影です。
宜しければ ブログ【越天楽】 にUPしましたので現状を御高覧下さい。

         ↓
 http://manoeriwagner.seesaa.net/

(ブログ記事内容は蒸機だけでないことご了承下さい。)
失礼しました!


85. ボイラー搬送先について、追伸です
[Nitta] 2016-09-13(火)20:02
http://www.photoland-aris.com/myanmar/

管理人様、皆様

B6 (2412)のボイラー搬送先について
書き込みNo.83 において 「サッパボイラー」と書きましたが、
新聞朝刊では「大阪市のボイラー会社」となっており、固有名詞は
記載されていませんでした。 
勝手な解釈で大変失礼致しました。


84. B6 走るといいですね♪
[C623] 2016-09-13(火)14:02
http://blogs.yahoo.co.jp/traindeprata

Nitta 様 書き込みの通りですが、NHK News WEB にも有りました。
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20160911/5509581.html


83. 名古屋のB6
[Nitta] 2016-09-13(火)07:46
http://www.photoland-aris.com/myanmar/

よく走る!様、UPを拝見させて頂きました。汽車とグルメ、いいですね〜。

改めまして 管理人様 皆様 こん○○わ

今朝の中日新聞に驚きのニュースが載っていましたので、急ぎ書き込みさせて頂きます。
名古屋城本丸の木造再建に関心が移ったかに思えた市長さん、まだまだやるようです。
名古屋市科学館に展示されている B6(2412)のボイラーが今日、サッパボイラー
に送られるそうです。
とりあえず調査という段階のようですが、企画が動いていることに嬉しい
驚きを感じました。経過が楽しみですね。
失礼しました。


82. SL銀河青函DC号
[よく走る!] 2016-09-09(金)21:18

9月7〜8日の「SL銀河青函DC号」を適当にピックアップしました。
http://d51498.com/soushi/20160907 (9月7日)
http://d51498.com/soushi/20160908 (9月8日)
やっつけ仕事ですので、水平が出ていない点など差し引いてご覧ください。

撮影場所についてのお問い合わせは受け付けません。
興味のある方は写真を参考に各自で探して下さい。

川部〜青森間は単線で過密ダイヤのため、台風や北海道発着の貨物列車の影響で、
SLを含め全般的に数分程度の遅れが常に見られました。

弘前では、12:20〜14:00の間で一般の見学ができまます。
C58がターンテーブルに乗るのは12:30頃ですので、
列車移動の方も後続の快速3624M (弘前11:59着) に乗れば間に合います。

復路、弘前では14:25頃に客車と連結、14:35頃には青森方の引上線に向かい、待機。
14:52「つがる3号」、そのすぐあと下り貨物が発車してから、1番線ホームに据え付けとなります。

撫牛子〜川部間の平川鉄橋付近では、「リゾートしらかみ3号」とすれ違うダイヤになっています。
今回、試運転1日目はタイミングが合いませんでしたが、1998年「SL津軽アップル号」の際には
「この鉄橋で必ずすれ違うよう」お偉いさんから命令が出ており、
実際に極端な徐行をしてまですれ違いをしていましたので
本運転では期待してよいかと思います。

青森着後は、17:15頃に客車(キハ)のみ単独で回送されていきます。
その後、C58の両側にDE10を連結、17:30頃に停車位置直し、18:13頃に発車→青森(信)経由で入庫します。
発車時にはすっかり日が落ちています。


81. えきねっと 事前予約でも…
[やじ] 2016-09-05(月)12:43

10月1日、重連+夜行のスペシャル企画&#8252;喜び勇んで1か月と6日前にえきねっと事前予約で入れましたが、購入不成立でした(>_<)


80. SL銀河
[JNR583] 2016-09-01(木)23:36

本日夜、横手経由で、青森に出発しました。


79. SL津軽送り込み・返却
[中嶋敬治:DD5601] 2016-09-01(木)00:10

SL津軽の、青森への送り込み・返却のルート・日程の情報はありませんでしょうか。


78. 大将軍駅
[よく走る!] 2016-08-26(金)13:15

8月13日の姫路市営モノレール 大将軍駅 一般公開の様子をアップしました。
適当なコーナーがないので、SL写真館でぞうぞ
http://d51498.com/gal/daisyougun/


3,134ページ中 32ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 30 | 31 | 32 | 33 | 34 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

広告ポリシー