皆様の忠告を守って、追いかけなせずゆっくりと安全運転で帰ってきました。
渋川の鉄橋で撮影後しばらくD51と併走していました。無理して写真は撮りませんでしたが、結構楽しかったです。
昨日D51浪漫の撮影でお会いした、林様、鉄の親子様、D51499(奈)様、蒸気屋様今回も出撃お疲れ様でした。
私の今回の画像は年明けにUPになりますが、早速蒸気屋様のデジカメ分拝見いたしましたが、いい煙に恵まれて羨ましい限りです。
来年は、珍しく1月2日から鉄仕業になりますが、また各地でお会いした際には宜しく御願いいたします。
林 正彦 さん、おばんでございます。好い撮影行されたようで羨ましいです。
水上駅の近況報告、ありがとうございました。
水上号発車数十分前に、警備の方が巡回され、目に余る程はみ出している三脚を下げる指導と、下り列車通過後まで一旦撮影者の敷地外退去指示のお願い。という様な近年のパターンと解釈してよいのでしょうか?
私も正月久々の煙詣で楽しみにしております。お会いできましたら宜しくお願いいたしますう。
AM5時半に起床して 高崎まで高速を利用して 上越線の撮影に行ってきました。
みなさんの既報告のとおり 沼田以北は積雪もあり,道路状況もあまりよく無いので、往路は追っかけ無しの 1発勝負
復路は 上牧&渋川発車の撮影をしてきました。
今年も無事これで終われます。
本日 上牧&渋川でご一緒の方々 楽しい時間をありがとうございました。
早速ではございますが HPの方へ画像をUPしましたのでよろしかったら遊びにきてくださいませ、
さて 今年も後残り少し 皆様、良いお年を〜
本日、上越線へ行って来ました。雪景色を期待しての出撃でしたが、渋川から先で雪景色に遭遇しました。棚下の鉄橋か、綾戸の飛び出しか、どちらにするか迷いましたが、今まで一度もやっていない棚下の俯瞰を選びました。
現場到着が8時頃、周囲は白銀の世界でしたが、時の経過と共に河原の雪を始めとしてだんだん消え始めました。それでも、列車通過時では、まあまあ合格点の背景でした。橋梁上の風も気になりましたが、それも杞憂に終わり、綺麗な煙をたなびかせて駆けて行きました。
そのあと、月夜野から高速経由で諏訪橋大橋へ向かい、もう一度撮影できました。ここでも、雪景色の中、素敵な煙りを吐きながらの通過でした。
返しは、超定番の水上発車です。列車の発車時間が近づくにつれ青空の範囲が広がり、申し分のない順光で撮影する事が出来ました。
この後は、下道を走り、先ほど帰宅致しました。
水上の発車では、敷地内の立ち入りにはJR側で、かなり神経を使っているようです。本日も、列車の発車25分ほど前にJRの職員の方がやってきて、本当は敷地内はダメなんだけど、と仰っておりました。なんでも15:19着の特急の通過にかなり神経質になっているようです。
お正月にも奥利根号の運転がありますが、皆さん充分注意して撮影に望みましょうね。本日も、高タカ一様を始め、皆さんと楽しい一時を過ごす事が出来ました。どうもありがとうございました。
関越も渋滞なく帰宅しました。今年の撮り収めです・・・
といっても年明けにはまた上越に行くのですが、
本日の写真アップしました。
宣伝モードにて失礼致します。
シゴナナが故障してしまったのでデコイチによる運転になってしまいましたが、正月は日の丸と〆飾りが付きますので雪の水上に行ってこようと思っています。毎年狙っているのですが、なかなか良い写真が撮れません。
今日は、年賀状を書いて一日が終わりましたが、ついでに過日のデコイチによるXmasトレインのビデオをアップしましたので、仕事等で忙しくて行けなかった方にその雰囲気だけでも味わっていただき、あわせてご意見ご感想を下されば幸いです。
沼田から先は定刻で運転してました。
八木渋にいますが、まだ通過してません。八木原停車中です。
高タカ一 様 ご返答いただきありがとうございました。
正月の上越は出撃できませんが、2月の只見は決行する予定です。今後ともよろしくお願いいたします。