本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

3,134ページ中 1,053ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 1051 | 1052 | 1053 | 1054 | 1055 ... []

3238. 今年もありがとうございました
[けこちゃん] 2003-12-30(火)21:14

今年もいろいろありましたけど
振り返る暇もなくもう新しい年がやってきます。

今年は年賀状は欠礼のはがきが今年はずいぶん多くて、
中にはとてもよくして下さった方が鬼籍に入ってしまった通知もありました。
あっておけばよかったと思っているうちにあえなくなってしまいました。

私はまたまた盛岡の実家に帰ってのんびりと過ごす事にしました。
近くでは国鉄色の列車が走っているはずですがおそらく寝正月のような・・・。

雪国の人間にとっては
「雪の日は家でおとなしくしているもの」だけれども
おうおうにして「雪の無い正月は冷夏になる」ことが多いので
「降るときはしっかり降って、寒くないと困る」と言っていたことを思い出しました。
でも、盛岡は雪があまり無いらしいのですが・・・・(^^;)。

ということで皆様、来年も健康でよい年になるように、
そしてまた楽しい書き込みよろしくお願いいたします。


3237. Re: ある機関助士 
[金時計353] 2003-12-29(月)22:42

先程、録画とともに見ました。時代なんでしょうが、BGMはじめ暗くて重い内容のドキュメンタリーなんですね。とーい昔、見たことがあったような??
お目当てのC62は当然カッコよかったですが、当時の水戸や尾久機関区などの映像が珍しかったです。尾久なんて、当時と今の場所の位置が結び付けられませんでした。
八高線でよく見かけ、思い入れのあったD51670機常磐線にいたとは・・・。まさかこんなところで再開するとは・・・でした。
30分程の短編でしたが、見られる環境の方はドーゾですう。

よく走るさん・けこちゃんさん 一年間楽しく遊ばせて頂きありがとう御座いました、また来年も宜しくお願い致します。
皆様もよいお年をですう (^o^)/~~~~~~~~


3236. デゴイチ不調?
[C54 17] 2003-12-29(月)16:45

只今、友人からメールで入った情報なのですが、D51 498が不調で1/2〜1/4のEL&SL奥利根号が正常に運転できるかどうか不安だと言っていました。JR東日本のHPを確認しましたが何も掲載されていないので大丈夫だと思うのですが、一応掲載しておきます。もし誤報でしたらスミマセン。


3235. ある機関助士
[サガミのヒロ] 2003-12-29(月)16:36

本日、CS、日本映画専門CHで「ある機関助士」が放送されます。
放送スケジュールは下記の通りです。

2003年12月29日(月) 20:00
2004年01月13日(火) 10:00
2004年01月22日(木) 23:30
2004年01月23日(金) 18:00
2004年01月25日(日) 27:30


3234. 棚下の俯瞰
[林 正彦] 2003-12-29(月)14:18

蒸気屋様、こんにちは。昨日はお疲れ様でした。棚下の俯瞰ですが、今回はR17の落石よけのあたりからやりました。85ミリで、橋梁がちょうど入り良かったです。朝着いた時は雪がふわっとした感じでしたが、列車通過の頃にはちょっとべたっとした感じになりました。それでもバックの樹木には何とか雪が載ってくれて、まあ満足でした。光線も上から差し込むのであまり気にならなかったです。雪が降ったときは良いと思いますが、ポイントがR17のへりなので、車には充分な注意が必要です。車は二百メートルくらい渋川寄りに駐車帯ガあります。


3233. ……(^_^;)
[えび星人] 2003-12-29(月)12:19

遅くなりましたが、昨日の書き込みをいたします。

八木原〜渋川は、煙で客車の方が少し陰りましたが、天気も良かったのできれいな画ができたような気がします…。遅れてきたので、その後が厳しく、しかも路面が凍っていたので、やむを得ず低速走行。なんとか沼田で追い越して、ギリギリ諏訪峡の橋に到着。端の方で撮影。混んでました…。

水上発車は、三脚が置けなかったので中止。でも、林様のおっしゃるとおり策の外側でも撮れますよね〜。そうするのが当たり前なんだけど、なぜそうしなかったんだろ〜(車が置けなかったからでした。)
仕方なく、下がりに下がって大正橋へ。通過30分前あたりまでは陽が当たっていましたが、通過時は奥に見える山しか光らず。←わかってたことだけど…(^_^;)

最後に深谷ですが、う〜ん、イマイチ…。でも、駅舎はライトアップされててきれいでした(=_=)

ということで、運のない1日でした。最近、ボ〜っとしてて何やってもうまくいかないんですよねぇ…。気持ちを入れ替えて新しい年を迎えた方がいいですね…(~-~)
それと、すでに画像等をUPされた方々のHP、拝見いたしました。どれもこれも、私のと比べ物にならないほどすばらしいものですね。羨ましい限りです(+_+)
今年ももうすぐ終わりますが、こちらの掲示板と皆様にはいろいろお世話になりましたm(__)m本当、ありがとうございました。


3232. 一晩明けて
[蒸気屋] 2003-12-29(月)11:37
http://www.d2.dion.ne.jp/~a_togawa/index.htm

こんにちは
昨日の撮影御疲れ様でした
駅構内の話しの追加で
12月6日の試運転時にも、水上駅では下り列車が接近するので注意するようにと指示がありました。
(この時は全員 架線柱より外側でした)
基本的に線路に接近しすぎてるカメラマンがいる場合、
有無を言わさず 移動を言い渡し、その近辺にいる同輩も撤去を言い渡されるのが多いみたいです。
ということで、線路際での撮影時には、自分だけでなく廻りの皆さんへの配慮も必要となるとおもいますので、御互い注意しあって撮影しあった方が良いと思います。

高タカ様
運が良かっただけですよ 年明けまたお会いしましょう。

林様
棚下の俯瞰は 県道側ですか? 背景の山の残雪の状態はどれくらいでしたでしょうか?(年明け 降雪を期待してチャレンジしたいと思います)
自分も最初は 棚下とも思ったのですが どうしても前回に納得いっていなかったのでかぶりつきにしてしまいました。


3231. 水上
[松ちゃん] 2003-12-29(月)09:30

遠い過去にとれいん号の時は中に入れなかった記憶があります。


3230. うらやましいな
[かずちゃん] 2003-12-29(月)08:32
http://my-rail.main.jp

 多くの方がD51の撮影に行かれたようですね。いいな〜。僕は用事があって行けませんでした。

 正月の出動も4日だけになりそうです。2日と3日は、箱根駅伝がありますので、そちらの観戦をする予定です。4日は、しめ飾りないんでしょうね。残念ですが仕方ありません。

 正月のD51というと、3年前だったと思うのですが、雪の中の水上駅発車は今でも目に焼きついています。

 皆さんの書き込みや自分の経験からすると、最近の水上駅の撮影はしにくくなっているようですね。どこで撮ろうか考え中です。


3229. 金時計353様へ
[林  正彦] 2003-12-29(月)08:07
http://www12.ocn.ne.jp/~d51515/

おはようございます。水上駅の様子ですが、昨日の状況から判断すれば、そのようですね。特に架線柱ギリギリに立てていた三脚については移動を求められておりました。奥利根号の発車が15:25で、その前に水上号が15:19に1番線に到着するので、危険防止だと思います。私は、当日構内の様子について聞き及んだものですから、敷地内から敷地外へ場所を移して対応致しました。柵の外側からでも結構撮影できますね。
お正月、お会いしましたらどうぞお声をおかけください。それでは、よいお年をお迎えください。


3,134ページ中 1,053ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 1051 | 1052 | 1053 | 1054 | 1055 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

広告ポリシー