↓すでに星さんが報告していただいてましたm(_ _)m
しかも「SL釧路湿原号」ではなくて「SL冬の湿原号」です。
JR北海道から13時発表で、17、18日の「SL釧路湿原号」は運休です。直で確認しました。
残念ですが、
17,18日のSL冬の湿原号は
吹雪のため
運休です。
まずは一報です。
釧路の星匠様
釧網線、石北線(上川以東)は現在不通になっているとJR北海道のHPにありました。
明日釧路入りを予定していますが、果たしてSLは運転されるのでしょうか?まあ、日曜日は動くことを期待していますが。
知り合いが女満別経由で行くそうですが、網走地方の雪はもっと多いので心配です。
仕事で山形へ行ってきました。行くところ地吹雪状態でまるで磐西の予行演習。県道猪苗代・塩川線のあのツルツル路面を思い出しました。南東北全般的に積雪が増えており、アメダス情報によると只見で1メートル近くになっています。1日で20センチも積もっており、さすがに南会津は違いますね。
釧路からです。
市内の雪はそれほどでも
ありませんが、
先週降った雪もあり、
市内の車での移動には
かなり時間と注意が必要かと。
一見舗装面が出ているところも
今朝はブラックアイスバーンになっていました。
雪は降っていませんが、
風がとっても強く、
釧路市内でこの風だったら
標茶、弟子屈方面はもっと
すごい状態で、
みなさんがよく使う国道391号線も
一部止まっています。
今週末、釧路入りの予定の方は
十分な注意が必要かと。
おねがいですからおくそくだけでかきこむことはおやめくださいな。なににもとづいてはつげんするか?それをよくかんがえることはとてもたいせつなことです。
C57は新津運輸区で修理中です。大宮工場はC58の点検ではないのですか
C57のSLばんえつ物語号の運転日はまだ決まっていません。ただ、今年も定期運転を予定していますが、C57自身が故障中で大宮工場に現在も修復中とのこと。下手をすれば5年前と同じ日から運転を開始することもありえるかもしれません。
入力を間違えてしまい、すみません。
オホーツクの流氷ですが、下記のURLで流氷情報センターの海氷速報図を見られてから行かれると良いと思います。今日現在、接近していないですね。北風が吹いて22日までには接近すると良いのですが。
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/1center.html
ついでに、北浜駅には数年前からホーム脇に小さな展望台が出来ています。ここから広角でお気軽流氷バックの撮影ができます。
気を付けて行ってきてください。