本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

3,134ページ中 1,026ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 1024 | 1025 | 1026 | 1027 | 1028 ... []

259. また来年の冬もぜひ〜
[えもやん] 2004-02-08(日)23:38
http://hp1.cyberstation.ne.jp/c56emo/

只見線、とてもよかったです。
積雪は都会に住むものにとってはそれはそれは凄いの一言でした
運転に携わった関係者の皆様、地元の方々に感謝です、ぜひ来年もお願いしたいと思います(やり残しがいっぱいあるので)

次はD51君ですが流石にいけませんのでライブカメラで見ています
今日帰りの列車からみると雪は郡山あたりからあります、猪苗代は吹雪いていました。
若松運輸区の撮影許可記入ノートの前にSL運転予定が書いたホワイトボードがありましたご参考にされる方うちのトップページをご覧下さい。


258. 三重連の峠
[田駄雄作] 2004-02-08(日)23:24
http://tadayusaku.2.pro.tok2.com/

只見お疲れ様でした.最高のロケーションの中で無事運転が終了して良かったと思います.来年の運転やC11244による通年運転へと道が開けるかも知れませんね.
ところで前にも告知されていましたが、昨年再放送されたNHKアーカイブス「新日本紀行、三重連の峠」が本日間もなく再度放送されます.23:40位の開始と思います.前回見損なったり録画し損なった方はお忘れ無く.


257. 無事帰りました
[かずちゃん] 2004-02-08(日)23:22
http://my-rail.main.jp

 磐越西線と東北新幹線を乗り継いで23時頃に帰宅いたしました。出撃された方も、そろそろ帰宅される頃ではなおかと思いますが、いかがだったでしょうか。

 僕は土日の参加だったのですが、土曜日は雪がすごく、どのように撮れたのかすごい不安です。

 どうもSLが後ろに付いていると、何か違和感があってしょうがありません。煙のたなびき方がどうも違うような気がして。

 磐梯山男さんも書かれていますが、早戸駅の少し水沼駅に行ったところで、大きな事故がありました。救急車とミニパトが来ていて、事故処理車とも途中ですれ違っています。福島県ナンバー同士の事故のようですが、両方とも前面が大破していました。安全運転に越したことはないのにね。

 今週末は磐越西線ですね。よろしくお願いします。


256. 無事帰還
[磐梯山男] 2004-02-08(日)22:47
http://www.yymall.com/bandai

 先ほど只見線より戻って来ました。下りを滝谷で撮影。木々がクリスマスツリーのところへ陽が差し、煙もGOOD!その後只見駅へスナップをしに行きましたが、駅は大賑わい。甘酒のサービスもありましたがクルマなので残念ながら辞退。上りは新鶴で見る鉄。また降り始めた雪のかなたを白い煙をたなびかせて走る姿はファンタスティック。一生忘れないくらいの美しさでした。
 それにしても只見の2メートルの積雪のパワーを感じましたね。生活している人たちにストレスにならないのでしょうか?クルマで走っていても圧雪にシャーベットに消雪道路のいやすごいこと。おまけに道路際や屋根からの雪が崩れて車線をふさいでいるところ数ヶ所。
あと三島町の金山寄りで事故があり、救急車が来ていました。大丈夫だったでしょうか。
 予想通り線路に寄れないせいか、有名撮影地にファンが集中。クルマから見る限り第五鉄橋が一番多かったようでした。お疲れ。


255. 予想に反して
[井頭温泉] 2004-02-08(日)22:44

只見が盛り上がっている中で本拠地の真岡はC12でした。
ところがC12のほうが人気あるのか、凄い乗車率と撮り鉄でした。


254. 只見3日間
[蒸気屋] 2004-02-08(日)21:53
http://www.d2.dion.ne.jp/~a_togawa/

こんXXは
試運転を含め3日程只見線C11運転に行っておりました。
勤務が24時までと連日遅かったのですが 何とか抜け出し撮影できました
とは言うものの、試運転1日目&本運転1日目は雪による視界不良で玉砕(撮影場所が離れていたもので)
そして 本日本運転2日目は 奇跡的に日がさして 雪ばれの中のC11が撮影できました。
現像はまだですが 近々 現像→スキャナ→UPをしようと思います。
取り急ぎでは有りますが デジタル版で強引な?カットを公開しました。よろしかったらご覧下さい。
それと 今週末 磐西電化区間のD51ですね。
自分が聞いていた限りでは、新潟の12系(ばんえつ物語車両(展望車除く)と聞いております。
雪の中ですと、目立ちにくいかも?! ここは正面ドカンか、杉林を背景にチャレンジしようかと思います。


253. 磐西D51試運転
[クモハユニ64] 2004-02-08(日)21:06

いつもお尋ねするばかりで恐縮ですが、どなたか事情にお詳しい方、磐西D51の試運転の日程を御存知でしょうか? もし、差し支えなければご教示いただければ、と存じます。よろしくお願い致します。


252. 高崎車
[455系] 2004-02-08(日)20:58

高崎の12系はまずC11の搬走車として会津若松にいます
そのため、のこり5両が高崎にいるはずですそれと
今回のD51の運転は12系カヌ車の運転ですがそれは、それでよいのではないでしょうか?
にしても今冬はD51+バン物の編成が多いですね 乱文失礼しました


251. 磐梯会津路の客車について
[yk] 2004-02-08(日)18:11

2/4只見線撮影の帰りに新幹線のホ-ムよりばんえつ物語の6両の車両確認出来ました。今回の只見の車両も12系から旧客に変更になり記事としては対応仕切れないと思います。鉄道ダイヤは目安と思って下さい。 かなり現状と違いが生じています。再度確認が必要です。


250. 郡山・磐梯会津路号 
[サロ651] 2004-02-08(日)15:00

鉄道ダイヤ情報を読むと12系高崎車6両と書いてあるようですが
ばんえつ物語専用の展望車抜きの6両編成で運転されるようです。
やっぱり高崎車のオリジナルの12系が最高です。
高崎車の12系は、今頃どうしているのでしょうか
とにかく残念で仕方がありません。


3,134ページ中 1,026ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 1024 | 1025 | 1026 | 1027 | 1028 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

広告ポリシー