本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

3,134ページ中 1,024ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 1022 | 1023 | 1024 | 1025 | 1026 ... []

279. 磐西D51 試運転
[重岡 宗太郎] 2004-02-10(火)19:59

初めて書き込みます。
明日からの磐越西線498試運転、11日と12日では時刻が多少違うようです。(平休日ダイヤのため)念のため。


278.
[よく走る!] 2004-02-10(火)19:33

恒例の磐越西線ダイヤです。

平日と土休日は全く同じかと思ったら、そうでもないようですので
一応「土休日」用でスジを引きました。

手元にある最新の時刻表が昨年の2月号なのでどうにもならん。。。

下り用 http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/dl/bansai/?1.jpg
上り用 http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/dl/bansai/?2.jpg

サーバーが危なくなったら下げますのでお早めに。


277. 只見から磐西
[田駄雄作] 2004-02-10(火)17:51
http://tadayusaku.2.pro.tok2.com/

ゾクゾクとアップされる作品を暖かい部屋で拝見しています.皆さん雪の中の蒸機の良さを知ってしまうと、スカの可能性のある夏の運転に写欲が涌くかどうか心配になります.

美唄鉄道のEタンク機4110型をアップしました.ぜひご覧下さい.


276. 今日の若松は。
[えもやん] 2004-02-10(火)16:18
http://hp1.cyberstation.ne.jp/c56emo/

ライブカメラで見るととてもいい天気!
こんな晴れ間の中の只見号も見たかったですね。

明日からD51にお出かけの皆様いい写真撮ってきてください〜
只見線の乗り鉄アップしましたのでお暇なときにでもご覧下さい。


275. EF5711様ありがとうございます
[zen] 2004-02-10(火)13:54

明日走るのですね!!。
どうにか都合をつけていって来たいと思います。
ありがとうございました。


274. SL村上ひな街道文章追加
[yk] 2004-02-10(火)11:32

 上り9946は新潟到着1745です。


273. SL村上ひな街道運転について
[yk] 2004-02-10(火)11:22

 試運転は3/4 試 9926新潟907新発田1013坂町村上1123電気機関車による坂町までの後D51の回送 坂町の方向転換
電気機関車による村上回送 試 9946村上1632坂町1617
新発田1700新潟のダイヤとなります。3月6日/7日が営業運転9926 9946で運転されます。3月上旬は雪も降り、時雨ますので長靴とかいろは持参してください。上り新潟方面は新発田まで撮影可能です。くどいようですが試運転は3/4日木だけです。


272. zen様
[EF5711] 2004-02-10(火)10:09

磐越西線のD51の、試運転は2月11日と12日の二日間営業運と同じ時刻で運転されます。


271. 急遽、只見入りでした。
[C58の加減弁] 2004-02-10(火)08:10

いやはや、試運転の雪模様を伝え聞くうちに、漂泊の念にかられ、金曜日の夕方に急遽出発!一路、只見へ向かいました。
 地元、秩父を18時にはなれ、若松入りが23時でした。6日の若松23時は雪でした。ホテルの人の話では、私が若松に到着した10分ほど前から雪が降り始めたそうです。
 7日、「蒸機鉄通勤」と化した気動車、若松737発で宮下を目指しました。
第三をジェットからの、ど定番。現地はすっかり雪でした。積雪は、往年冬の只見の半分くらいの感じでしたが、降り方は遠くが白く霞むほどでした。
雪の第三、遅延のせいで天候悪化!定時で着てくれれば水鏡だったのに!現像からあがってくるまでなんとも云えませんが・・・。
返しは天候が悪いので、宮下駅撮り。DLのタブレット交換も貴重です。旧客と絡めて気分は昭和!さらに、雪に蒸機暖房のスチーム。最高です。
プラウをつけた蒸機は格別です。雪を身にまとった蒸機、ドレーン。画になります。
宮下では駅の閉塞器の電鍵呼び出しの「カン、カン、カン〜」「ボン、ボン、ボン〜」を録音しました。
8日朝、相変わらずの天気、若松、気動車に乗り遅れる(汗)しばし呆然。一日乗り鉄を考えたが、晴れることを期待し、タクシーで追いかける。坂本で追いつき、坂本から気動車で宮下へ向かう。第三へ再挑戦。タクシーで6千円もかかってしまいました。トホホ・・・。
 第三のジェット、相変わらずの人出。定時通過。通過の30分前から好天に。橋脚へは絡まないものの、水面が輝き出しました。
 素敵な煙と汽笛で通過。タクシーに乗ってきた甲斐がありました。ああ、来てよかったな!と思いました。2日目は蒲生岳と、思ったのですが、こう天気がよくなると思いませんでしたので断念しました。蒲生を選んだ方はよかったんでしょうね。
 返しは、乗り鉄を画策。朝、空席を確認していましたので、宮下で手配です。駅員氏手書きの指定券。貴重です。録音しながら若松まで旧客を楽しみました。蒸機暖房なんて、いつ以来かしらん(幸)

 現像の仕上がりが楽しみです。初日は初めてASTIA100を使ってみました。
白い世界なので軟調のフィルムで怪我を防いでみようと思ったのですが、あそこまで白く霞むとどうだったかなという感じです。
2日目は、Velvia100Fを使いました。100のほうがよかったかなを思いましたが、まさかここまで天気がよくなるとは思いませんでしたから、仕方ないです。

以上、長々と、誰も訊いていないのに、現地報告でした。

11、12は中山の予定です。そこそこの雪模様がいいな・・・。


270. 只見そして磐西
[zen] 2004-02-10(火)02:08

只見に行かれた皆様お疲れ様でした。すばらしいシチュエーションの中、雪の中を走るC11が大変感動的でした。
さて、今週末は磐西D51ですが、本番の土日は休みが取れそうもないので、試運転をねらいたいのですが、運転日がわかる方、おられましたらお教え頂きたいのですが・・。
よろしくお願いいたします。


3,134ページ中 1,024ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 1022 | 1023 | 1024 | 1025 | 1026 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

広告ポリシー