本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

3,134ページ中 1,023ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 1021 | 1022 | 1023 | 1024 | 1025 ... []

289. 磐西SL 試運転1日目
[ED71] 2004-02-11(水)18:10

快晴のもと川桁駅さきの上り勾配にて1発。
返しも磐梯山が頂上までみえたのでΩカーブで2発目、最後は喜久田駅発車で
終了しました。
雪は路面にほとんどなく、とても移動しやすくなってました。
今日みたいな快晴は明日は続かないらしい・・・
あしたは中山峠からはじめます。


288. 只見線のムービーです。
[FOREVER SL] 2004-02-11(水)16:22
http://www10.tok2.com/home/sl/

皆さんと同じように只見線に行ってきました。本運転だけの撮影行となりましたが、雪・カマ・旧客を堪能できました。これも地元の皆さんとJRの皆さんのおかげです。車で行ったので混んでいる撮影地は避け、駐車場所に余裕のある所での撮影となりました。新鶴駅発車、柳津〜郷戸、古屋敷の3箇所です。


287. 更新のお知らせです
[HIROYAN] 2004-02-11(水)14:56
http://www.hiroyan.jp

宣伝モード、マルチポストにて失礼します。
私も只見線をUPしました。
今回初めての雪の只見線ということで楽しませていただきました。
お時間のあるときに見てやってください。


286. 初投稿です
[キタキツネ] 2004-02-11(水)10:41

いつもSL情報を重宝させていただいてます。
先ほどD51の試運転に行ってきました。客車はばんえつ物語の6両編成でした。安子ヶ島のすぐ先にある田んぼで撮影しましたが、追っかけの方々が5〜6名いらっしゃいました。煙もなかなかいい感じでした。
今日の郡山は青空が広がりとてもよい天気です。日没が心配な上りの安子ヶ島・喜久田付近での撮影は多分可能と思われます。


285. 只見線画像
[Mr_Money] 2004-02-11(水)00:43
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=29613&m=0

4・5日の試運転画像をアルバムページに暫定アップしましたので興味のある方はご覧ください。
今回はNikonのD-100よりも、フイルムカメラのF-100の方が活躍してくれました。
降雪のなかでAFを解除しそこねたのが原因なんですが、雪にピントを合わそうとしてAFが大暴走してしまいました。
F-100の方に付けていたレンズはAF解除がレンズ側でも出来るため、この難を逃れることができたのが幸いでした。


284. 金時計353さん 
[C58の加減弁] 2004-02-10(火)23:27

>C58の加減弁さん、はじめましてでしたっけ?(汗)

 どうでしたっけ?、確か以前に何かレスをいただいたような気がします。

 私のくだらない書き込みを、楽しいといってくださいまして有難うございました。しかも、レスまで有難うございました。m(_ _)m

 今後ともよろしくお願いいたします。


283. 磐西補足
[いなばの白うさぎ] 2004-02-10(火)23:09

管理人さまの内容に付け足しいたします。
9233レ撮影後喜多方方面へ向かう場合、ちようどよい臨時列車があります。
その名は「AIZUマウントエクスプレス」。もと名鉄8500系を使用した会津鉄道からの直通列車で、土曜休日運転です。
4235M快速ばんだい5号の会津若松着は11:49。6分後の11:55に喜多方行き「マウントエクスプレス」が発車します。停車駅は塩川(12:06)と喜多方(12:13)。
SL&DL会津喜多方号より約20分先行しますので列車鉄には便利ですね。
ちなみに、塩川ではD51と会津田島行き「マウントエクスプレス」が交換します。もと名鉄8500系とD51が対面するのですね。
会津若松・猪苗代方へ戻るには2216Mあいづライナー6号に乗車すれば会津若松14:34、磐梯町15:07、猪苗代15:21着と、9240レに間に合います。


282. 明日は欠席で
[蒸気屋] 2004-02-10(火)22:30
http://www.d2.dion.ne.jp/~a_togawa/

こんばんは
いよいよ 明日から 磐西シリーズですね。
自分の方は 今回試運転を欠席します。(只見の3日間が。。。財布に直撃しました、ちなみにその成果は1箇所のみでした。先ほどHPにUPしましたのでお時間ある方は遊びにきてください。)

ちなみに本番は出撃予定ですので、皆さんからのご報告(道路情報 積雪情報 猪苗代モーグル大会情報等)をお待ちしております。
しかし 帰りのダイヤが早まったのは・・・微妙に太陽の位置が違うんですね。んー7度の差は大きいかも?!


281. Re: 急遽、只見入りでした。
[金時計353] 2004-02-10(火)22:09

C58の加減弁さん、はじめましてでしたっけ?(汗)
今回の只見線雑客、すっごく往きたかったので羨ましいッすう。
好い思いをされた様でよかったですねえ。
現地報告、楽しく読ませていただきました。

よく走るさん:掲示板いつも楽しく利用させていただきありがとうございます。最近はご紹介いただいた、会津若松駅ライブカメラにハマッテます(笑)
磐越西線ダイヤ、今回も使えなくて残念ですう(T ^ T)くぅぅ〜


280. 磐西考察
[よく走る!] 2004-02-10(火)21:15

営業運転日のダイヤ的なポイントを整理してみました。
会津若松〜喜多方間は完璧に忘れていますm(_ _)m

<■ 下り ■>
昨年と比べ、郡山発車が15分早〜会津若松着が33分早。昨年より表定速度が高いです。
更科で「あいづライナー」と交換。

猪苗代の停車時間が短くなりました(といっても10分停車ですが)。
喜久田、沼上は通過。代わって川桁に停車ですので、川桁発車〜長瀬川あたりは良いかも。

磐梯熱海で、後続の快速4233Mに抜かれます。
この4233Mは、5〜10分程度時刻が繰り下げになります
(4234Mとは安子ヶ島で交換、4236Mとは更科で交換)
喜久田付近で撮影 →→→ 猪苗代発車or磐梯町発車などは列車追っかけ可能です。

中山宿のSL通過は10:18頃。
そのあとの下り普通列車は11:59発の2225M(昨年に比べれば全然マシですね)。
タクシーで磐梯熱海に戻れば、1本早い快速4235Mに乗れます。
SLは追い抜きませんが、会津若松でSL&DL喜多方号の発車には余裕で間に合います。喜多方方面も撮るならタクシー必須。
中山宿〜磐梯熱海間のタクシー代はだいたい1,500円です。
富士川タクシー TEL 024-984-3939

<■ 上り ■>
昨年と比べ、会津若松発車が39分早〜郡山着が20分早。昨年より表定速度が低いです。
磐梯熱海で「あいづライナー」と交換。

猪苗代が12分停車になりました。16:22発、まだまだ陽があります(晴れてれば・・・ね)。

喜久田に停まりますので最後の一発を〆めるには良いかも。17:13、太陽は微妙に沈んでいそうですが・・・

猪苗代で、後続の快速4242Mに抜かれます。(なぜかこの快速、広田通過なんですね)
列車での追っかけパターンは、会津若松発車or磐梯町発車 →→→ 猪苗代発車or磐梯熱海発車or喜久田発車で可能です。

<■ ライブカメラ ■>
会津若松駅(←おすすめ!) http://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/index.html
福島県郡山市 http://www.central.teiten2000.org/tEotE/latest-JPNFKS003.html
リステル http://www.listel-inawashiro.jp/live.htm
磐梯山(福島中央テレビ) http://www.fct.co.jp/cam/cam_bandai.html
猪苗代町 防災カメラ http://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cgi-bin/webcam.cgi?preset_no=2
福島県会津坂下町 http://www.central.teiten2000.org/tEotE/latest-JPNFKS004.html

<■ その他 ■>
SL時刻表 http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/info/time/d-bandai.shtml
SL時刻表(iモード版) http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/info/i/
JR東日本仙台支社 http://www.jreast.co.jp/tohoku/news/news.asp?QnId=176
沿線の宿(電話番号一覧) http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/guide/bansai1/hotel.shtml
キャブステーション(タクシー会社情報) http://www.cab-station.com/
会津バス(i-Mode版もあり) http://www.aizu.com/bus/
会津バス(路線バスならこちら。猪苗代スキー場行とかも載ってます:PDF) http://www.aizu.com/bus/pdf/20021201.pdf

<■ ちなみに ■>
私は行きません・・・(T_T)
運転3年目の1992年以来、磐西電化区間の冬は、試運転・本運転を含め1日も欠かさず撮影しましたが、今回ついに欠席です。

ところで。ある無人駅にトラネコちゃん(♂)がいます。地域の方が世話しており、とても人なつっこいです。元気かどうか、どなたかご報告お待ちしてます。

それからダイヤグラムのFAXの件、FAX番号書いてない方、多いですよ〜


3,134ページ中 1,023ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 1021 | 1022 | 1023 | 1024 | 1025 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

広告ポリシー