多くの方が磐越西線の試運転に行かれているようですね。僕は、先々週は会社の旅行で北海道(自腹です)、先週は只見線で金欠病になってしまい、行くことができませんでした。仕事が溜まっているのが正直な話ですが。
11日は天気が良かったようですね。磐梯山も顔を覗かせたと聞いています。いい写真が取れたのではないかと想像しています。12日は雪だったそうで苦労された方もいらっしゃるみたいですね。
仕事していても、今頃どこ走っているのかなって思っちゃって、仕事が手につきませんでした。
試運転行かれた方お疲れ様でした。1日目に最高の天気に恵まれ最高の撮影日和になりました。こんなに天気がいいとわかっていれば磐梯山をバックに撮影したのですが、煙を第一に考えてしまい、中山峠のスタートとなってしまいました。1日目に磐梯山をバックに撮影された方のHPの公開を楽しみにしています。
大変ご無沙汰しております。
昨日の磐西試運転、私も行ってきました。
とても良い天気に恵まれ、とても気持ちよく撮影できました。
宣伝モードで申し訳ありませんが、HPへ写真をアップしましたので、
もし、よろしければ見に来てみて下さい。
土日にも出撃の予定ですので、ご一緒した際にはよろしくお願い致します。
昨日、磐西に出撃された皆様、お疲れさまでした。天気も最高でしたね。あんなに綺麗に磐梯山が顔を出したのは、とても珍しいと思います。
さて、D51が郡山に帰ってきて、入れ替えの最中、ED75-??に引かれ、C11とその仲間達が回送されていきました。うっそーー!!と思いながら悔し涙でした。あの回送は、もしかして若松からですか?
上手く撮れた方、ぜひ掲示板に載せてください。うう(T_T)
昨日試運転に行ってきました。その際に見たときは若松よりから1号車になっており6両ですが、号車札は通常の時と同じ札のまま使用されており、郡山方は7号車の札が入っておりました。
こんばんわ。
私も豪雪の只見をゲットしました。
大雪の中での撮影は実に大変だったが、SLと旧客を堪能できた次第。
その模様をアップしましたので、お時間のあるときにご笑覧ください。
宣伝モードで失礼します。
連続ですいません。
黒田様、ビデオを見たところ、
返し(郡山行)の一番後ろのハコが
ガーガーいって画面から消えていきましたよ。
私はどっちが1号車かよく判りませんが、
何かのヒントになったでしょうか。
(確か12系の電源は前後どちらかにしか無いですよね。
勘違いしていたらご免なさい。。。)
月に1回か2回しかないという晴天無風の真っ白な会津盆地を、
爆煙で駆け抜けていってくれました。
特に、返しの磐梯町→更科(信)S字カーブは、
夕日を浴びながら、ゆっくり白煙を線路に沿ってたなびかせ、
今まで撮ってきたD51-498のショットの中でも
最高の出来となりました。(DSCとVTRしか判りませんが、
リバーサルの仕上がりが楽しみです。)
本チャンを止めて、今日に変更して正解でした。
天気予報では、午後は雪とのことでしたが、
こういうハズレは大歓迎ですね。
久しぶりに書き込みします。14日の郡山会津路号の客車が、ばんえつの客車に為ったと聞いて少し驚いています。もちろん、乗り鉄しますが、少し気になっていますが、と言う??ことは、下りは新津からの回送の関係で、1号車が先頭車になるのでしょうかね・・・もし、お解かりの方がいましたらお願いします。
久しぶりにカキコさせていただきます。
私も磐西D51試運転出撃しました。
昨年の暴風雪とは異なり、雲一つなく、風もない、絶好の撮影日和でした。
管理人さんのダイヤ活用させていただきました。(感謝!)
下り:翁島
上り:堂島付近、更科
で撮影しました。(持田さん、お世話になりました。)
ちなみに、会津若松は、現在雪が降っています。