本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

3,134ページ中 1,021ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 1019 | 1020 | 1021 | 1022 | 1023 ... []

309. 初心者からの質問。
[ST] 2004-02-15(日)19:58

はじめまして、最近SLに興味を持ち始めました。
質問なんですが、現在、日本全国でSLに乗れる場所ってどれくらいあるんですか?教えてください。


308. SL雛街道の機関車について
[yk] 2004-02-15(日)16:03

 3/4、3/6〜7のSLひな街道はC57180の煙缶修理17本の為、D51が代わりに運転します。村上〜坂町の運転は電気機関車+ばんえつ物語7両+後D51となり、坂町で手動式のタ-ンテ-ブルに乗って位置を変え、坂町〜村上は電気機関車(ef81 )+ばんえつ物語7両+後D51の回送と成ります。新津〜新潟間は電気機関車、ジ-ゼル機関車+ばんえつ物語+後D51の運転となり、新津は826新潟は850頃到着します。磐越西線では本来のD51の状態で運転します。C57は修理中です。C57の試運転にD51との重連のチャットが書き込まれていましたが本人の希望でしょう。確かに新津運輸区で修理している場所(C57)とD51の置かれる庫では100m以上は離れてます。2000年の津川のD51、C57のSLの交換もあえて、馬力が違うとの事なので、機関車が故障するとの事で止めて、いますので楽しい作り話ですね。でも事実とはかけ離れています。


307. すっきりと行こう。
[C623] 2004-02-15(日)14:58

今春も集煙装置を外しての運転はあるのでしょうか?


306. おたずね・・・・。
[C] 2004-02-15(日)14:17

3/6・7 SLひな街道は新潟支社のHPは
D51となっていますが、SLインフォメ-シ
ョンの通りC57が牽引するのでしょうか。
併せてC57の今後の動向もご教示下さい。


305. アドレスが切れてしまいました。
[仙台のF3H] 2004-02-15(日)10:45
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&3

仙台のF3Hです。

アドレスがきれてしまいました。
パソコン初心者で不慣れなもので・・・・

「2004 只見線C11325 冬」は下記のアドレスです。

http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&3

  宜しくお願いします。


304. 初めまして!
[仙台のF3H] 2004-02-15(日)10:04

初めまして・・・仙台のF3Hです。

いつもROMで見ていましたが
今回、初めて掲示板に書かせて頂きます。

冬の只見線撮影に行って来ました。
雪の量は半端ではなく、クリスマスツリーの
様に雪化粧した山々を背景に迫力のある煙を
C11325は見せてくれました。
冬の只見線旧客は最高でした。

「2004 只見線C11325 冬」をアップしました。
お時間のある時にご笑覧下さい。

  http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp? key=283882&un=41008&m=2&s=0


303. 感動をもう一度
[磐梯山男] 2004-02-15(日)07:41
http://www.yymall.com/bandai

 おはようございます。
磐西は家庭の事情にて出撃できず、朝からのんびりしています。
 ところで会津若松駅のライブカメラですっかりメジャーになりましたNTT東・福島支店の「ふくしまの窓」に先日の只見線がアップされています。有名ポイントもあちこち出てきますが雪のすごさが十分伝わってきます。(画面の右下にメニューがあります。)
行けなかった方、もう一度思い起こしたい方にお勧めします。
 磐西に出撃の皆さん、荒天でしょうが気をつけて頑張ってくださいね。


302. 磐越西線D51
[いなばの白うさぎ] 2004-02-15(日)01:10

快晴、磐梯山くっきり、気温5℃以上と撮影日和でした。やや霞んでいたものの飯豊連邦も姿を見せ、飯豊とD51の組合せが撮影できました。
午後からは横風が強くなりましたが、磐梯山・天気ともなんとか夕方までもってくれたのには感謝です。無論、山々をメインに撮影したのは言うまでもありません。
ところで、D51の汽笛の音がいつもと違う(半音高い、叫ぶような音色?)ような気がしたのですが、皆様いかがだったでしょうか?


301. 磐越西線は快晴
[せーの] 2004-02-14(土)23:11

本日快晴

久しぶりに書き込みいたします。
今日のデコイチは天気もよく良かったですねえ。
しかし、ところどころで路上駐車にパトカーの警告。またまた、SLを追いかけてのカーチェイス。磐梯町ではSL通過の前後の交通量調査と・・・。(なにか不吉な予感がいたします)
くれぐれも地元の方々に迷惑のお掛けすることのないようにしたいものです。
いつまでも楽しくSLが見られますように。

明日は大荒れの天候とか。


300. 試運転より帰還&落し物。。。
[C58の加減弁] 2004-02-13(金)05:34

11、12日と、連日最高でした。初日は思わぬ好天に恵まれ、磐梯山がくっきり!あそこまではっきりと拝ませていただけるとは!無理して行ってよかった試運転!

11日 1発目 中山築堤 ライナー間に合わず。D51煙、いつもどおり
    車で拾ってもらう予定が、貰えず、急遽、塩川へ
   2発目 塩川駅すぐの橋梁でDL
    予想外に、M氏と、初顔合わせ叶う。車で拾ってもらえることに。
   3発目 ぶっとび をやめ、磐梯山が驚くほどきれいなため、Ωループ
      快速、ライナーでカメリハ。本番、光が不足も、申し分ない。
   ここで、M氏、お仕事の都合で帰還される。再会を期してお別れ。

 磐梯熱海で車中泊 夜中、しめった雪。運転までにはやむ。

12日 1発目 中山築堤手前 画もよし、録音も最高!
   2発目 猪苗代 白煙で編成見えずも、雪をけるのD51
   3発目 塩川 国道の陸橋 DL編成 静に通過。
   4発目   同 付近のコンビに横 白煙のち、まずまずの煙で通過
   5発目 入倉踏み切り手前の踏み切り 爆煙
   6発目 ぶっとび これで最後と、ありったけ切る。爆煙、音も良し
       バックに陽光にはならずも、側面どりで逆光、現像次第。

  以上、簡単ですがこんな感じでした。現地の道はさっぱりわかりません。連れてっていただけて大変たすかりました。有難うございました。

 それと、落し物をしました。中山の築堤の手前、ラーメン屋のある駐車場の上ですが、線路際に安物の三脚が落ちているはずです。雪に埋もれていると思います。私の落し物です。捨てたわけでも、置き三脚が倒れたわけでもありません。録音機の回収の夢中で、忘れてきました。見つけられた方は、どうか私に、ご連絡ください。。お願いいたします。アルミ製で、雲台のとめるねじ部分がないやつです。プラスチック部分は黒です。よろしくお願いいたします。


3,134ページ中 1,021ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 1019 | 1020 | 1021 | 1022 | 1023 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

広告ポリシー