本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

3,134ページ中 1,012ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 1010 | 1011 | 1012 | 1013 | 1014 ... []

399. パスワードでなくキーワード
[ごじゃP] 2004-03-06(土)00:09

↓のNo.398ですが、パスワードでなくアルバムの「検索キーワード」の誤りでした。
パスワードは設定しておりません。
失礼しました。


398. 写真アップしてみました
[ごじゃP] 2004-03-06(土)00:06

いつもROMばかりで勉強させて頂いております。
昨年より復活蒸機にハマり、現役だった「あの頃」の情景を求めてあちらこちらと出かけております。
ホームページを開くには、時間も知識も技術もないので、ニコンオンラインアルバムに成果発表の場を設けてみました。

http://album.nikon-image.com/nk/

にて昨夏の「函館大沼号」(パスワード=C11C11)、先月の「郡山会津路号」(同D51498)、先週の「冬の湿原号」(同C11207)、その他風景等々を暫定アップしております。
お時間ございましたらご高覧の上、ゲストブックにご記帳ならびにご高評を戴けますと幸いです。

今後、週一ペースで復活蒸機、現役蒸機をアップしていきたいと思います。
(しかし・・・一度行くとすぐまた撮りに行きたくなりますね。先週行ったばかりなのに、週末になるともう・・・)宣伝のみで失礼しました。


397. 祝90万アクセス
[無風] 2004-03-04(木)23:41

90万アクセスおめでとうございます。
これからも、良き情報交換の場として
よりいっそうの御発展を願っています。


396. 米坂線の無煙化とその後
[あべくま] 2004-03-04(木)02:10
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/9634/

磐梯山男さま、C6210さま、こんばんは。
米坂線の話題に、思わず反応してしまいました(^^ゞ
米坂線の無煙化は、1972年3月14日だったと記憶しております。
名寄へ転属したのは49649ですね。確か大宮タイプの背の低いデフを付けていました。米沢時代は集煙装置の関係でパイプ煙突でしたが、名寄に行ってから化粧煙突になったようですね。雑誌の写真でしか見ていないので、記憶違いかもしれませんが・・・。
米沢機関区には無煙化後も予備車として59634、79607、C11204が残っていまして、1972年12月(?)と1973年3月にDLの検査の関係で、短期間貨物牽引に復活しました。
私は大学受験で’73年3月に米沢に行きましたが、その時偶然C11と59634に火が入っている事を知り、入試の翌日には早速撮影に行きました。
C11204は羽前小松までの区間貨物、59634は長井線の貨物列車に使われておりました。
59634は、’74年に後藤寺機関区に転属になりましたが、無煙化後に運用に入ったのは、この2回だけだったと思います。
思い出話で失礼いたしました。


395. 4日の新潟地方
[かずちゃん] 2004-03-03(水)23:36
http://my-rail.main.jp

 明日の新潟下越地方の天気は曇り時々雪のようですね。
 最高気温が5度、最低気温が0度と天気予報では言っています。

 何か今年SLが福島県や新潟県を走るとき、天気が良くない時の
方が多いと感じるのは気のせいでしょうか。

 試運転・本運転とお出かけになる方も多いと思いますが、安全運
転で楽しい撮影を。

 僕は残念ながら只見線・磐越西線とハシゴしてしまったので、金
欠病という重大な病にかかってしまい行くことができませんので、
留守番です。


394. 張碓とC58
[田駄雄作] 2004-03-03(水)23:20
http://tadayusaku.2.pro.tok2.com/

こんばんは.いつもご覧頂きありがとうございます.
札幌と小樽、大都市の中間にありながら、現在は列車でも徒歩でも行くことができない幻の駅.函館本線張碓駅、1970年の様子をアップしました.雪の中、そそり立つ大岩や荒波の日本海をバックに今は無きED76500をはじめとする各列車の姿をご覧下さい.
昨年夏にアップの「道東のC58」を再構成、「道東のC58冬薔薇」として釧網本線北浜、流氷写真を中心に一部内容を入れ換えて再アップしました."気まぐれpicture"と"DC Gallery" にも追加があります.

皆さんのご支援ご厚情により弊サイトも3年目を迎えました.どうもありがとうございました.
今後は従前のコンテンツを含めまして内容の充実、クオリティの向上に精進して行きたいと思います.

http://tadayusaku.2.pro.tok2.com/


393. ご教示感謝します。
[磐梯山男] 2004-03-03(水)21:31
http://www.yymall.com/bandai

 C6210さま、ありがとうございます。どうもSL最期の追分機関区からの引退とごっちゃになってしまっていたようです。しばらく延命していたのは除雪用ですね。(最近は「ザリガニ」撮りですごいらしいですが。)定期運用がなくなってから冬に9600とC11に火が入ったという情報を得たのですが残念ながら高校受験直前で行けませんでした。くやしい思い出です。
 管理人さま、90万アクセスおめでとうございます。昨夜、近づいているのに気が付きました。今朝、会社で開けたら70ほど過ぎていました。今後も楽しいサイトであってほしいと思います。


392. 失礼いたしました
[ミッチー] 2004-03-03(水)19:32

『ホームページに』でした。すみません。


391. 連休
[ミッチー] 2004-03-03(水)19:31

快速SL碓氷号は4月24,25,29日運転だったとJR東日本のホームペー煮に載っていたと思いますがいかがでしょうか。
5月の連休はEL&SL奥利根号の運転と書いてありましたよ。


390. 春が楽しみ
[SGのレイルファン] 2004-03-03(水)18:00

今年の五月の連休に、信越本線の高崎から横川までの間にD-51498が走る計画です。
同区間は風光明媚な場所がないのですが、同区間にふさわしい
498を撮影したと思います。


3,134ページ中 1,012ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 1010 | 1011 | 1012 | 1013 | 1014 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

広告ポリシー