管理人様 皆様 こん○○わ
宣伝モードで失礼致します。
年末年始に撮影したドイツ蒸機、まず ブロッケン山俯瞰 と ライン川左岸線
を UP してます。
宜しければどうぞご高覧下さい。 下記、直リンクです。
ブロッケン山の俯瞰撮影
↓
http://www.photoland-aris.com/myanmar/germany/45/
ライン川左岸線の 01型急行用 蒸気機関車
↓
http://www.photoland-aris.com/myanmar/germany/46/
先日ご案内させていただいた写真展、昨日から始まりました。
世界の蒸気機関車が一堂に会し、プリントの調子も素晴らしい出来栄えです。
皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひともお運びください。
http://blog.livedoor.jp/qj1764/archives/73902836.html
2018年3月からのSLやまぐち号の運転計画が発表されました。
牽引機等はまだ不明です。
http://www.westjr.co.jp/press/article/2017/12/page_11655.html
管理人様
ご報告が遅くなりました。当選した復路で娘と一緒に喜多方から津川迄乗車しました。夜汽車のような真っ暗な行程でしたが、津川ではバルブ撮影が出来、親子で思い出深い一日となりました。
ありがとうございました。
SLクリスマストレイン 下り 日出谷発車
日出谷小学校の皆さんと、花火、クリスマスツリーがお見送り
https://www.youtube.com/watch?v=J_FaXjoS0bw
よく走る!様
ご報告が遅くなりました、当選した12/2往路のクリスマストレイン
野沢→喜多方間での乗車させて頂きました。
丁度乗車した区間で思いかげず雪景色となり、感動しました。
ありがとうございました!
D51101の現状です
D51101 整備すすみました
主な内容は
レプリカナンバープレート3枚設置
レプリカ簡易製造銘板 設置
側面窓 設置
などなど
現在は 再塗装の方法について検討中です
本UPがいつになるか判らないので、暫定で1本だけ。
来年からは「SLばんえつ物語」の新潟発着が無くなるため、
下りの新津発車をこのような形で見られるのは今年で最後です。
https://www.youtube.com/watch?v=M4MdA_vWVi8
こんにちは。東武のクリスマスリースを見ると、以前の磐越西線Xmastrainのヘッドマークを思い出しますね!最終列車の夜間バルブなんか、最高でしょうね。