本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
デゴイチよく走る! > SL写真館
SL銀河 2019.6 [9/13]
(2019年6月15〜16日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
[前へ] [次へ]


■やすらぎの宿 廣洋館

本日のお宿は、岩手県大船渡市三陸町にあるやすらぎの宿 廣洋館さん。

綾里駅の方がやや近いですが、釜石側から来る場合は隣の恋し浜駅で下車すると、一区間分だけ運賃が安く済みます (セコイ)。

どちらの駅でも送迎してもらえます。

やすらぎの宿 廣洋館

やすらぎの宿 廣洋館

やすらぎの宿 廣洋館

やすらぎの宿 廣洋館 夕食やすらぎの宿 廣洋館 夕食 お品書き

やすらぎの宿 廣洋館 完食

完 食 !!

荒天でウニが入荷できなかったと、係りの方がしきりに恐縮されていました。

いやいや、これだけでも十分おいしかったですよ。

※上のお品書きで、ウニ (天然うに、だったかな) が修正液で消されています

やすらぎの宿 廣洋館 ロビー

やすらぎの宿 廣洋館 ロビーやすらぎの宿 廣洋館 ロビー

やすらぎの宿 廣洋館 ロビーやすらぎの宿 廣洋館 ロビー

■レコードライブラリーになっているロビー。CDさえ過去のものになりつつある今日、アナログレコードなんて知ってます? > お若い方

やすらぎの宿 廣洋館 朝食三陸鉄道 綾里

■綾里駅

翌日、2019年6月16日(日)も雨。朝食もそこそこに出発します。

フロントの女将さん曰く、
「恋し浜の駅は雨ざらしなので、長い階段が濡れてるので気をつけてくださいね。綾里だと、ちゃんとした駅なんですけどね

恋し浜のような「ちゃんとしてない」無人駅を利用する客など、そうそういないのでしょう。

それが証拠に、若旦那の運転する車で送ってもらって着いた先は・・・綾里駅。あれー、恋し浜と言っておいたと思ったんですが、まぁいいや。

窓口でなんの意識もせず切符を買ったところ、硬券が出てきました。

硬券を手にするのは何年ぶりでしょうね。というか、まだ硬券を生産していることに驚き。

記念用に作られたものや、硬券が出てくると知っていたならともかく、まったく意識していなかったので不意を突かれた形になりました。

ただ、印刷がオフセットっぽい (いや、オフセットなのでしょう) 点と、日付がダッチングマシンでなくゴム印だったのが、時代の流れでしょうか。

三陸鉄道 綾里三鉄ファンクラブ 綾里三陸鉄道 綾里 跨線橋

三陸鉄道 綾里 硬券三鉄ファンクラブ 綾里三陸鉄道 綾里 跨線橋
■2019-6-16(日) 8:10 三陸鉄道 綾里 子どもたちが描いた絵が跨線橋を飾っています

三陸鉄道 綾里 5205D三陸鉄道 乗車券

三陸鉄道 綾里 5205D 車内三陸鉄道 整理券
■2019-6-16(日) 綾里8:19発 5205Dに乗車 この列車は盛から久慈まで163km全線を走破する

三陸鉄道 恋し浜 5205D三陸鉄道 5205D 車窓

三陸鉄道 5205D 車窓三陸鉄道 5205D 車窓
■2019-6-16(日) 三陸鉄道 5205D トンネルが多いが、海も結構見える

三陸鉄道 5205D 車窓 平田-釜石

三陸鉄道 5205D 車窓 平田-釜石

■2019-6-16(日) 平田-釜石 三陸鉄道 5205D 【クリックで動画へ】

三陸鉄道 5205D 釜石
■2019-6-16(日) 8:57 釜石(到着) 三陸鉄道 5205D


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
[前へ] [次へ]

デゴイチよく走る! > SL写真館
SL銀河 2019.6 [9/13]
(2019年6月15〜16日)

広告ポリシー