本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

3,134ページ中 983ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 981 | 982 | 983 | 984 | 985 ... []

689. D51城北公園移転オープニングセレモニー
[D51146] 2004-05-02(日)13:15

久しぶりに書き込みさせていただきます。静岡市の駿府公園内の市立児童会館のシンボルとして親しまれてきたD51146が施設の移転に伴い、同機も城北公園(大岩本町)に移転され整備中でしたが、割れていた前照灯ガラスも嵌め込まれ復元され、全体の化粧直しも完了。あす、5月3日、午前10時から移転オープニングセレモニーが開催されることとなりました。一時は解体する話もあったようですが、これで一安心といったところです。


688. 29日のばんえつ物語号
[林  正彦] 2004-05-01(土)21:37
http://www12.ocn.ne.jp/~d51515/

出撃伝言板に書いたとおり、GW唯一の出撃日に行ってまいりました。8226レは上野尻の踏切から、残雪の飯豊連峰をバックに撮影しました。煙は、秀麗な飯豊連峰の前にいささか遠慮し多様でした。返しの8233レは、もうじき阿賀川を渡る橋が完成する新渡の切通しから徳沢の橋梁をバックに撮影しました。ここではきれいな白煙を上げてやってきました。今回の出撃の模様は弊HPC57180の活躍のページに掲載いたしました、お時間余裕あるときにでもご笑覧ください。


687. SLあぶくま号
[無風] 2004-05-01(土)20:14
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040425/kennai-20040425093444.html

こんばんは
SLあぶくま号関係での記事が、福島民報社に掲載されています。


686. 二本松のミニSL
[あべくま] 2004-05-01(土)14:52
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/9634/

この連休、色々と面白い列車が走りますね。
ばんえつ物語号も特製HMが楽しみですし・・・。
短い休みに何処へ行こうかと迷ってしまいます(^^ゞ

ところで私、先月29日に二本松市の岳温泉でミニSLを見てきました。
2年前まで「グリーンピア二本松」と言っていた所ですが、二本松市に譲渡され「スカイピアあだたら」としてリニューアルオープンしました。そして、ここで走っていたミニSLも、嬉しい事に復活の運びになったんです。
出発式の様子をアップしましたので、お暇な折にでもご笑覧ください。
このSLは、全自動式の重油焚きボイラーですから、間違っても爆煙は望めませんが、これはこれで好きなんです(^^ゞ
高原の風を、少し感じてください。


685. 磐東
[ELプロジェクト] 2004-05-01(土)00:21

数年前に行ったきりですがロケは良い路線ですので結構ありますよ。
線路沿いの道と踏み切りは所々狭いのでご注意です。
郡山行きは江田ー川前ー夏井あたりがポイントかな?
県道での路駐厳禁です。


684. 磐東にクマは出る?
[磐梯山男] 2004-04-30(金)22:20
http://www.yymall.com/bandai

 地図上でポイントを物色中です。要田付近のカーブはDD51が走っていたころからの有名ポイントですが、ほかにもたくさんありそうです。
 表題の件ですが、以前は「阿武隈山系にはクマはいない。」と言われていました。ただ地元では、近年見かけたぞとか、それは多分会津の方から移ってきたものだとかうわさはいろいろあるようです。
私も磐東でクマを見かけたことはありませんが、小野新町付近でマムシに遭遇したことがあります。暖かくなってきてそろそろ田んぼに水が張られると出てきますのでそちらにもご用心を。


683. クスン・・・。
[パレオくんがんばれ] 2004-04-30(金)20:39

いんでいじょうんずさん。ありがとうございます。
状況は何も変わってなさそうですね。


682. 乗ってきました!
[ふぁるくらむ] 2004-04-30(金)20:36
http://www.aa.alles.or.jp/~jokuda/

29日、「SLばんえつ物語」号に乗車してきました。
5周年ってことで各種イベント有りで、楽しい行程でした(⌒_⌒)。
会津のけむりさん、ミッチーさんが書かれているとおり、今回は可愛ら
しいオコジョのヘッドマークでした↓
http://www.aa.alles.or.jp/~jokuda/c57/2004/2004c57180_27.jpg

日出谷駅では鯉のぼりを楽しむ為に鳥飯争奪レースは友人に任せ、自分
はのんびりと鯉のぼりを眺めておりました(笑)。展望車でのジャズ演奏
も良かったです。蒸気牽引列車にはジャズが似合うと再認識いたしまし
た(⌒_⌒)。

明日からは再び沿線での撮影に切り替えて、連休を楽しもうと思います。


681. 春の磐越路
[会津のけむり] 2004-04-30(金)18:37
http://www.asahi-net.or.jp/~aj4s-ski/

29日は、ばんえつ物語号の撮影に行ってまいりました。
雲一つない青空がいっぱいに広がり新緑もまぶしい絶好の撮影日和も、ちょっと風が強い1日、鯉のぼりが元気です!
新潟〜日出谷間の田んぼには水が入るもさざなみ状態、田植えは連休後でしょう。
田んぼに水が入ると田の畦がゆるくなり壊れやすくなります。
<注意>細い畦道には入らないで!
平野部では白煙も見られましたが、山間部に入るにしたがい気温も上がり煙はレントゲン状態に・・・(>_<)
会津盆地は田越し状態で地吹雪が吹き荒れ、真っ白な飯豊山、残雪の残る磐梯山も霞んでしまいました。
盆地の田んぼに水が入るのは連休後、田植えは20日前後でしょう。
C57180号は連休中は運行5周年紀念のヘッドマークを付けております、黄色地にマスコットのおこじょをあしらった物です。


680. 超ラブリー
[ミッチー] 2004-04-30(金)08:57

昨日はSLばんえつ物語号2004の撮影に行って参りました。
4月29日と5月1〜5日は、C57 180復活5周年とSLばんえつ物語号運転開始5周年を記念して、特別なヘッドマークを付けて運転していますが、このヘッドマークが超ラブリーでカワイイです。
特にマークの右側に大きく描かれたSLばんえつ物語号のマスコット君がすごくカワイイです。
もう撮影された方もいらっしゃるかと思いますがいかがでしたか?


3,134ページ中 983ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 981 | 982 | 983 | 984 | 985 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

広告ポリシー