秩父鉄道へ返却はいつでしょうか?ついてに時間もお願いいたします。
会津の煙さん、レスありがとうございます。
米坂線の話で、恐縮なのですが、今から10年ほど前に米坂線の坂町駅へと、JRになってから初めて、約20年ぶりに訪ねていったときに駅長さんから聞いた話なのですが、(ちょうど復活蒸気が各地で走り始めて頃だったと記憶しています)
蒸気機関車が通過する際に必要な、踏み切りの開閉の自動装置のようなものの(私は詳しくはわからないのですが、、すみません)工事を、全部の遮断機に施さなければならず、(DCなどの場合は、その点、問題はない、とのことでした)蒸気機関車1台、走らさせるのに莫大な費用がかかるとのことで、まず復活9600は、むづかしい、と言われておりました。
あの大所帯であった坂町機関区や駅は駅員2人のJRの一つの地方駅となっていて、駅長さんはじめ、少人数で(合理化のため)忙しそうに働いておりました。これは10年ほど前の話なので、現在はどうなっているのかは、まったくわかりません。(残念ですよねー、ほんと)
でも、9600の姿、見てみたいですよね、特に冬の9600の姿!!が私もみたいです。
現在はHPつくりは休憩中ですが、トップページリニューアル後に、テレシネの8mmでとった当時の米坂線の9600(カラー)をアップの予定にしております、しばらく、お待ちください。
磐梯山男さんのHpを拝見しました。味があって私は好きです。
小HPのトップページリニューアル後にリンクさせていただければ、うれしいなーと感じています。
皆様、小HPへのたくさんの方のご来訪、ありがとうございました。
事故やお怪我のないよう、お気をつけて、いい写真を撮ってください。
楽しみにしています。
夢追いバク様こんにちは、貴重な写真ありがとうございました。
>C11325(なぜか戦時型)の写真
C11325号機は、1998年の復元工事時に現在の丸形ドームに交換しました。
現役時代はカマボコ形のドームなんですね。
私は現役時代の325号機には会っておりません。
左沢線には目もくれず、9600形を撮影するため米坂線の方に目がいっていたようです。
9600形の走る米坂線をもう1度見てみたい m(_ _)m
よく走る!さん、カウンターをそろそろ一桁増やさないと・・・
しかし私がおじゃまするようになってはや6年になろうとしていますが、偉業達成まであとわずかですね。
これからもよろしくお願いいたしますね〜。
今年は釜石線には行けず左沢線も行けるかどうか・・・、皆さんの報告を見てるだけの状況です。
行かれる皆さんの無事なご帰還とレポートを楽しみにしていま〜す!
山形は昨日ほどではありませんでしたが暑い一日でした。午後2時過ぎに駅近くのビルでお客さんと打ち合わせしていると突然「ボーッ!」
おいおいこんなときに鳴らすなよと思いながら商談。終わってから駅の自由通路で少しだけ眺めておりました。
構内にはDE10 1649(郡)に連結された旧客3両が留置線にいます。配線として、確か西側3〜4本が狭軌だったと思いますが、空いている2本を使ってC11が構内試運転をしていました。区名札入れには「左澤」「山車」と標記されています。気温が高いせいで煙はほとんど出ていません。いよいよ明日から試運転です。
そういえばこの機関車、左沢線は「お帰りなさい。」なのですね。きっと駅ビルや「つばさ」、駅周辺の変わりように驚いていることでしょう。
やっぱ、私はあわて者ですね、、、もう一度探したら、くすんだ写真ですが、米沢機関区にて、C11325(なぜか戦時型)の写真が見つかりました。
どうしようか?と思いましたが、HPのほうに載せて置きます。
まあ、珍しさとタイミングが、いいのでは?と書き込みさせていただきました。
http://yumeoibak.parfe.jp/newpage_gazou_siryoukan.html
こちらのアドレスで見られます。
皆さん、いい写真を撮ってください。
会津の煙さん、C11325の車歴、さすがですね。
また、いつも、ありがとうございます、!!。米沢機関区は、一度だけ行ったことを覚えています、、米坂線の撮影のときでしたが、、。
しかし、写真を引っ張り出してみましたが、残念ながらC11325 in 米沢機関区、撮っていなかったみたいです。
里帰りのC11325、いいでしょうね〜、行ってみたいです。
磐梯山男さんの言われるように、山形のさくらんぼ、今がさかりですねー。
さくらんぼとC11、似合いそうですね。
何カ所かで正面衝突していますので、適宜時変をかけてお使い下さい。
恒例の釜石線ダイヤです
(下り用) http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/dl/kama/?1.jpg
(上り用) http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/dl/kama/?2.jpg
ようやく只見線の6月3日分をアルバムページに暫定アップいたしました。
ついでに関西地区の春季修学旅行臨に国鉄特急色の車輌が一部組み込まれて運用されましたので
こちらも暫定的ではありますがアルバムページにアップいたしましたので興味のある方はご覧くださいませ。