本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

3,134ページ中 952ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 950 | 951 | 952 | 953 | 954 ... []

999. 引退決定 お召し1号編成
[C623] 2004-06-25(金)22:50

いよいよ『お召し 1号編成』も廃止されることになりました。
JR東日本HP参照。
電車化される前に、蒸気牽引の運転でもやってくれないもので
しょうか?
お召し引退の特別列車を走らせてほしいと思う方も多いのでは・・・・・。


998. 左沢駅での転向は頭の体操
[磐梯山男] 2004-06-25(金)22:33
http://www.yymall.com/bandai

 急行庄内さん、実は私も疑問でした。左沢駅の改良後の配線が不明だったため気にも留めずにいましたが、同駅を俯瞰した写真を見てから「ん、どうすんの?」
 「SL&DLおいしい山形号」ならいざ知らず、C11単機牽引のはず。しばし頭の体操をしたあと、多分DLの世話になっているのでは、との答えにたどりつきました。そういえば山形駅にDE10もいたし...。
 いずれにしても訪問時の「答え合わせ」も楽しみです。山形は今日一日中、雨。


997. 訂正
[常磐線] 2004-06-25(金)21:22
http://www.h2.dion.ne.jp/~frn-wata/

No.996間違えました。
誤 RJ8月号 → 正 RM8月号


996. 常紋峠
[常磐線] 2004-06-25(金)21:15
http://www.h2.dion.ne.jp/~frn-wata/

非煙ネタですが、本屋でたまたまRJ8月号があったので立読みしてみると、
石北本線の常紋峠を行くDD51重連貨物列車のルポが。しっかり読み終えパ
ラパラとページをめくっていくと「名取紀之氏」の常紋峠の回顧録と昔のSL
の写真が載ってるではありませんか。
常紋峠からSLが姿を消して30年。できることなら常紋峠を行くSLを見た
いと思うのですが、100%近く無理な話でしょうね。
(2002年にここを通りましたが、スノーシェッドの窓ガラスが割られてい
てかなり荒れてるようでした。また人家も何も無い山の中で、少し不気味な気
がしました。(幽霊の噂がある所なので))


995. 左沢線行ってきました
[急行庄内] 2004-06-24(木)23:37

皆さんこんばんわ。ここに来たのは一年ぶりくらいかな??
早速本題ですが、本日仕事休みでしたので、左沢線に行ってきました。
最初に左沢にて駅入線を撮影。職員の話によると昨日の試運転では、場内
信号機の辺りで、黒煙のサービスがあったという事で期待してましたが、
今日はん〜〜残念!でした。駅到着約5分後引込み線への入れ替え作業始
まりました。DJ誌に蒸気が帰路も先頭に立つが、その方法は当日のお楽
しみ見たいな感じで掲載されていましたが、結果は方法は予想通りでした。
E_____
E_____>-------寒河江方
 [ホーム]       ちなみにこんな感じです配線は。

その後寒河江チェリーランドで昼休憩して、左沢で駅撮り後(発車前)
車で先行し羽前高松〜西寒河江で撮影し、その後さらに南寒河江〜
羽前長崎でも撮影、ここで終わりの予定でしたが、ほぼ蒸気と併走し
ていることに気づき羽前金沢駅付近で撮影しました。駅通過後カメラ
の列があり、黒煙サービスありました。
ちなみに試運転は、25,28,29日本運転と同時刻です。
1日鶴岡から撮影に行く予定です。
そのアトは陸西線ですね!去年は駅にご丁寧に試運転の時刻張り出さ
れていたので、今年も掲示を期待しているところです。わかり次第、
こちらに報告します。


994. 新お召し1号編成の新造
[サガミのヒロ] 2004-06-24(木)21:49

非煙ネタです。
JR東日本のHPの発表によると、お召し1号編成を新造する予定があるようです。
「ハイグレード車両」5両+「特別車両」1両だそうです。
現車両の今後のなりゆきに注目ですね。


993. ああ、デキ・・・
[C58の加減弁] 2004-06-23(水)21:40
http://www.d3.dion.ne.jp/~harang

勤務先が変更になり、今では武州原谷駅(貨物ヤード)の比較的そばです。
デキの気配に触発されて、仕事上がりに撮影に出かけました。
波久礼の切り通しで2時間待ちましたが、借り物り物のデジカメではタイムラグが激しく、
安定感がなく、ブレの一枚だけしかとれませんでした。トホホ・・・。
しかし、めげずに明日も行きます。私は馬鹿です(笑)


992. 釜石線
[林  正彦] 2004-06-23(水)21:30
http://www12.ocn.ne.jp/~d51515/

3年ぶりの釜石線の試運転に行ってきました。一日だけの出撃でしたが、たっぷりと煙を堪能してまいりました。35ミリネガでの写真をHPに掲載いたしました。よろしければご笑覧いただければ幸いです。宣伝モード失礼いたしました。後日、セミ版でのカットと、翌日の気仙沼線のカットも掲載する予定です。


991. こんにちは、はまさん
[夢追いバク] 2004-06-23(水)21:11
http://yumeoibak.parfe.jp/

釜石線も磐越東線もSLが廃止されたのが、只見線より、少し古いと覚えているのですが、いろいろ、安全面での施設の整備等、大変だったんじゃないかと思います。(写真を撮る私たちは、そこまで気にして撮影はしないですが、、)

でも、かんがえてみれば、ひとたび事故か何かあれば、責任を問われるのは運行者側ですから、どうしても、避けて通れない課題なのではないでしょうか?
また、何かトラブルがマスコミに取り上げられると、せっかく、各地で復活蒸気が煙を上げ始めたのに、水をさすようなことにならないか?と思います。
今まで、たいしたトラブルもなくやってこれたのは、皆さんの蒸気への愛情のおかげだと、思います、ハイ。

はまさんのHPも拝見しました。小学生への対応に配慮したページつくり、すばらしいなーと思いました。今頃の小学生は生まれた頃には新幹線ですからネ〜!!写真もすごくきれいに色が出ていて、感激でした。

釜石線へ行かれる際は、D51498によろしく!!?
私は、金欠病でいけません。(涙、涙)


990.
[はま] 2004-06-23(水)19:39
http://zyx987.hp.infoseek.co.jp/

> 夢追いバクさま

やっぱり、踏切に工事が必要なんですね。
実は磐越東線や釜石線のSLの試運転の時、
踏切が通過後数分間閉まりっぱなしになったんです。
その件とは別のことが原因なのかもしれませんが。

只見線では退避設備を復活させないとSLの定期運行は難しいと
話題になっていましたし、いったん廃止したものを復活させるには
いろいろと目立たない部分でもコストがかかるんですね。


3,134ページ中 952ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 950 | 951 | 952 | 953 | 954 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

広告ポリシー