C11325号機の今回の左沢線の運転は、里帰り運転になります。
C11325号機履歴
1946.4 茅ヶ崎区に新制配置されたC11325号機は21年間ほど相模線の客貨列車&各駅の入換に使用された。
1967.3 相模線無煙化後も状態の良かった325号機は廃車をまぬがれ米沢区へ転属。左沢線の客貨列車を主に牽引した。
1972.4.23 左沢線のさよならSL列車(貨物)を牽引後引退。
1972.5 米沢区で二休車指定。(廃車)
1973.5 1年間ほど米沢区にて留置後、新潟県水原町水原中学校にて静態保存
1996.3 真岡鉄道に譲渡、真岡駅前にて静態保存
1998.9 大宮工にて復元工事完了、車籍復活
1998.10 真岡鉄道にて復活運転、現在に至る。
台風6号の影響で激しい風雨の東北です。
今日は仕事で山形市〜山辺町〜寒河江市と回ってきました。沿線では今、さくらんぼが実っています。赤い実が緑の葉に映えて宝石のようです。探せばC11との組み合わせがありそうで楽しみです。
勘違いでした。左沢線はC11でした。
9600は長井線でした、しかも、長井線にいったのを勘違いして、左沢線と思っていましたようです、謹んで訂正いたします。
ごめんなさい。
こう書いて「あてらざわせん」とよむんですよね?!
どういうわけでC11が、走るんですか?やはり、町おこし?
30年前に言ったとき、9600が走っていてなかなか静かな線でした、、撮影ポイントが書いてあった昔の本、探しましたが見つかりませんでした。
寒可江とかいて「さがえ」と読むんですって!?
ほんと、変わっていますよね。
左沢線は本当に置き去りにされたような地方であった、と言う感じでした。撮影ポイントがわからずごめんなさい。
陸西線のほうは、昔、カレンダーかなにかで、最上川と沿いの真っ赤な神社の鳥居が写っている写真を観ましたが、私だったら、最上川沿いの景色と陸西線のSLをとりたいと思います。昔はC58(新庄機関区所属でした)、、が走りまくっていました。
古い話で、ごめんね、、ご参考になれば、と。
D51ヨクハシルさん、こんにちは。
90万アクセスおめでとうございます。
今度、8月にでも秩父のC58パレオにのったり、写真を撮りにいこうかなー?と考えていますが、
俯瞰でいい撮影場所って、もう知られつくしているんでしょうか?まだまだ、穴場は残っているんでしょうか?
まあ、どちらにしても、8月を楽しみにしています。
さて、本題ですが、現役時代の蒸気のサウンド、動画、カラー写真をまとめるためにHPを作制中ですが、掲示板がまったく、閑古鳥です。
鉄道関係のHPの宣伝やら、リンクのお願いやらに、使っていただければ、うれしく思います。
また、画像掲示板に画像投稿もできるので、ご自由に鉄道関係の画像投稿に使ってください!。
以上宣伝終わりです。
D51498さん、ありがとうございました、夏休みくらいに現役時代のD51498(八王子機関区にて)をアップしたいと思っています。。それでは。。!。。
釜石かあ〜。
懐かしいですね。昔はよく行きました。
バイパス工事は進んでいるのかな?と景色はだいぶ変わったんでしょうね。
あの俯瞰場所には木が伸びでいるだろうなあ。
盛岡バルブに伝説の土沢発車、足ヶ瀬の蜂には注意。(爆)
立ち入り禁止場所には注意です。
>並走。
某所に多いですね。
せっかく待っていてやられると…。
いつもお世話になっております。
釜石線に出撃することができました。
ちょうど現地に到着した頃雨が降り出し、帰る頃晴れてきました。
雨にしっとりと濡れたD51も味があると感じました。
本日の写真をホームページにアップしましたので
お時間があるときにご覧頂ければと思います。
これから現地に行かれる方・現地に留まられている方、
明日は今日よりだいぶ良い天気だと思います。
楽しく良い写真を撮ってください。
最後に、洞泉-陸中大橋で協力して下さった方々、
この場を借りてお礼申し上げます。
有難うございました。
朝から一日中雨。D51が近づくと本ぶりになるなど、大変な天気でした。それでも、返しの土沢発車のみ雨上がりの曇り。しかし、真っ黒な今日一番の爆煙でした。ナンバープレートは緑です。人出は少なそうですね。
私も含め、みなさん追っ掛け撮影のためか、有名ポイントでも直前まで人まばらということも!でも、トラブル無く撮影できました。
D51の質感ある煙、いいですね。
出撃された方、お疲れさまでした。
6月20日 14:00現在雨です。これから土沢駅発車狙いに行きます。明日の天気予報は県内陸部 降水確率20% 予想最高気温28℃だそうです。
釜石線の運転が始まりますね。もう現地に向けて高速を走っている方も多いのではないでしょうか。あの夏の黒煙の思い出がよみがえります。下りの宮守発車、上りの洞泉-陸中大橋の爆煙が懐かしいです。そういえばずいぶん前に土沢発車で空高く立ちのぼる煙が話題となったこともありました。私は今月は左沢線一点集中です。釜石線沿線の地形もかなり変わっているとのことで皆さんお気をつけて。
今頃線路端にはどんな花が咲いているでしょうか?