本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

3,134ページ中 935ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 933 | 934 | 935 | 936 | 937 ... []

1169. パレオ試運転
[N] 2004-07-16(金)19:45

パレオの試運転は、16日、17日、18日、20日、21日、22日の6日間です。


1168. C58363も無事回送されいよいよ
[蒸気屋] 2004-07-16(金)12:17
http://www.d2.dion.ne.jp/~a_togawa/index.htm

こんXXは
秩父のC58363も無事復活し、いよいよ秩父での運転になりますね
初日は 日章旗+赤プレートということでかなりの人出が予想されそうです。(ちなみに 仕事の関係で出撃できません(><)
そんなこともあって 13日の上越線試運転に行ってまいりました。
気温も高く、煙はあまり期待できない状態でしたが、そこそこ煙が見れた状態です。早速現像+取り込みをしましたので、よろしければご笑覧ください。

ちなみに今回デジタル10Dは・・・故障です。
電源供給部が故障し電源が入らない状態でした、修理見積は8000円
さらにデジタル裏面液晶カバーも釜石で破損させていたので修理・・見積は16000円と 大出費 しばらくおとなしくしなくては・・・


1167. 陸羽西線
[陸石管理所] 2004-07-16(金)01:14

14と15日に行われたですが試運転 2日間雨ばかり15日は新庄行清川駅で約50分遅れの発車 豪雨の影響なんでしょう JR様 地元の方々 そして撮影で交流してくれた方 大変お疲れさまでした 画面を借りて御礼申し上げます 趣味をしている中 新潟県を中心とした集中豪雨 被害に遭われた方つつしんでお見舞い申しあげます 早期復旧を願っております


1166. いよいよ
[急行庄内] 2004-07-15(木)23:02

今日やっとSLもがみ指定券全区間ゲットしました。区間を小分けにし残席を買いました。下りでは3回の席替え上りは2回席替え…乗車券より高く付いているのは気のせいでしょう(^^;)ちなみに9日14,15日に取れました。満席でも諦めてはだめなんですね。駅員も満席でもうないよ…といいつつマルス操作して「あっ!ありますよ!」ってちょっとびっくりしてました。
で、面白いことに、下りは1号車の中を、上りは3号車の中で席替え、席番も1つ2つ違うものもあったりして(笑)
ちなみに18日上り列車を撮影に行きます。(夜勤明けなので)19日あちこち席移動していたら多分私でしょう…間違いない!

ところで今度のSL出羽街道号の試運転っていつなんだろ〜〜?どっちみち、平日なんでしょうねぇ〜


1165. 羽越本線試運転
[林  正彦] 2004-07-15(木)22:55
http://www12.ocn.ne.jp/~d51515/

7月13.14日、二日かけて行われた試運転の模様を弊HPに掲載いたしました。13日が二点、14日が3点の計5点を載せました。C57180の活躍から入っていただければご覧いただけます。あわせて陸羽西線の試運転のカットも二点掲載しております。こちらは国鉄タイプの車両の活躍からは行っていただければと思います。
宣伝モードで失礼いたします。
末尾になりましたが、新潟県地方の集中豪雨で被害を受けられた皆様へお見舞いを申し上げると共に、不幸にして命を失われた方々へご冥福をお祈りいたします。


1164. C57-181さん
[稲垣晴一@角長] 2004-07-14(水)13:53
http://www.iwafune.ne.jp/~say/

新津からだったんですね、失礼しました。
言い訳のようですが、新潟方面から…と言う事でお許し下さい。
でも、線路がぜんぜん違いますものね。
本番でもけん引なんでしょうか?
新津(新潟)→村上間が回送なのは、勿体無い気もします。


1163. メイセイオペラ
[Kunient] 2004-07-14(水)13:39

よく走るさん、けこちゃん、大変ご無沙汰です

昨日のProject X、ご覧になりましたか>けこちゃん
久しぶりに涙してしまいました。
私も、頑張らねば... と

鉄とは全く関係のない話で、失礼します。


1162. 最新のCDの発売のご案内について
[DD511] 2004-07-14(水)12:37

『旧国鉄時代の蒸機列車や旧型国電の乗車走行音を長時間収録したキュメンタリーステレオドサウンドを『鐵道録音職人』レーベルCDとして自主制作し通信販売している友人で横浜市内の林兄弟商会から23枚目の新作CDが7月20日に発売されることになりました。このCDのタイトルは【Special Edition C62重連Part;4 Finale 】でCDの内容は ” 国鉄函館本線103列車C62重連急行ニセコ3号札幌行”からTr.1; 〜余市〜
小樽〜(走行音ノーカット30分38秒)、Tr.2; ED76牽引で小樽発車から札幌到着までを10分38秒に編集、ボーナストラックとしてTr.3;青函航路(連絡船) 7便松前丸青森港出航シーン(銅鑼の音と汽笛12分15秒)計53分30秒間が収録されている。重連のC62(本務機はC62の2号機、前補機が3号機)がスハ44系の旧客と重量級の郵便車、荷物車の計11輌を牽引、盛大な発車汽笛を吹き鳴らしフルパワーでスリップしながら加速するシーンや絶気合図、再力行合図、そして難区間で知られる蘭島から塩谷〜於多萌トンネルまで連続上り急勾配(最急20.2‰)と最小半径300mの曲線通過シーンでの大ブラストや前補機の吹く汽笛などが聴きどころだ。なお、このCDの 発売により国鉄函館本線103列車急行ニセコ3号札幌行C62重連区間(長万部〜小樽間のノーカット走行音が完成した。また同列車の函館〜大沼公園間走行音(C622単機牽引)31分をノーカットその他を収録したCDも発売中。こちらの方は【国鉄最後のSL急行・CD No.Vol.1-19103】で好評を博している。通販価格はいずれも送料込1枚2,850円。』鐵道録音職人CDシリーズの収録内容リストは切手80円分を同封し住所と名前を明記の上、林兄弟商会のCD係り(住所、電話番号、Eメールアドレスなどは7月発売の「鉄道ファン、Railとgazine」の両誌に掲載の予定)宛て申し込むとよい。


1161. 秩父鉄道
[ドレットノート] 2004-07-14(水)00:28

来週パレオの試運転が平日あるのなら行ってみたいですね。
おそらくHM無しで運転されると思いますので、でもその前の19日に
EL4重連で12系4両牽引という前代未聞の編成で熊谷〜秩父間で運転されますが当日自分は仕事があっていけませんのでどなたか撮影にいかれた方、非常に興味があるので是非、画像をUPさせて見せて下さい。
また都内某所の大型書店でもう発売しているDJ誌の8月号によると
363号機生誕60周年を記念して24、25日は赤ナンバープレートで運転されるそうです。(試運転時は?)来週は秩父鉄道が熱いですね〜


1160. 出撃断念(__;
[ふぁるくらむ] 2004-07-14(水)00:18
http://www.aa.alles.or.jp/~jokuda/

SL出羽海道号の試運転ですが、新潟県内で発生した集中豪雨のため
途中で引き返してきました(涙)。おかげで今日の被写体はC57180では
なく、湖のようになった町内や土砂崩れの現場でした。派手に災害が
発生したが為に明日改めて休暇を取るワケにもいかず、2日目の試運
転も撮影に行けないです(号泣)。
とりあえず、ウチの町では今のところ人的被害が発生していないのが
救いです。まだまだ大雨の恐れありということで、ようやく自宅待機
となって帰ってきました。
14日の撮影をされる方、少しでも天候が回復して無事に撮影が出来る
事をお祈りします。


3,134ページ中 935ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 933 | 934 | 935 | 936 | 937 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 書込フォーム

広告ポリシー