今日は磐越西線でSLばんえつ物語の試運転がありました
HMがつきっぱなしでの試運転でした
人も少なく三川発車は二人しかいませんでした
↓見て行ってくれるとありがたいです
http://blogs.yahoo.co.jp/hahasumi88/42145365.html
まるか様
5台の内訳はえもやんさんが書かれているとおりです。
キューロク館には、解体を免れた静岡・城北公園にあるD51 146号機の移設が決まっているとのことですので、いずれはもう一台のカマが増えることになりますね。
えもやんさん
変な期待をしてました。お恥ずかしい。
ありがとうございました。
暑い日が続きますね〜
梅小路蒸気機関車館もあとひと月あまり、8月になるとイベントがありますね
今工事中もあり見られる機関車も少ないですが貴重な86の足回りが見られたりします
まるかさんへ
真岡の5台はC11,C12,96と真岡駅舎と96館で5台ではないでしょうか?
来月の23日 真岡イベント、5台の意味分かる人教えて頂けませんか?
猛暑お見舞い申し上げます。
昨日、岐阜県・明智駅構内でC12の圧縮空気走行が行われたようです。
↓
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015072401001132.html
(↑ 昨日の中日新聞WEB)
今朝の 中日新聞紙面によりますと、8月9日の14時と15時に
また圧縮空気走行を構内にて行うとのこと。
ファンクラブ発足会も行われ、名古屋市の河村市長さんも参列されるとのこと。
河村市長さん、諦めてらっしゃらなかったのですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/hahasumi88/42129697.html
週末は磐越西線にいってきました
復活後の三連休の二日目と三日目でしたが
人が少なく撮りやすかったです
自分も日曜日は大井川に行ってきました
暑い中いい煙を吐いて地名の勾配を登っていきました
さすがに少しホラーですね
↓その(2).
http://blogs.yahoo.co.jp/hahasumi88/42115555.html
4月の「SL福が満開ふくしま号」をアップしました
http://d51498.com/gal/bansai201504/
本日7/12、10歳の子供を連れて大井川へ遠征してきました。
ジェームスとなったC5644、トーマスのC11227、純正?のC11190の三本のSLに、臨時電車も加わって、列車も駅も、沿線も人人人で超満員でした。経営再建を図る大井川鉄道にとって素晴らしい状況なのではないでしょうか。これで、ますます盛り上がって、地方鉄道の活性化の担い手となっていただきたいと心より願っています。
本日の様子は=http://youtu.be/ARTQXZQqS7c