1967年のお召しの記述ですがC11は津山までで、姫新線は往路、復路ともC58315だったのではないでしょうか?
yk様ありがとうございました。
今日、C57180の試運転が新津〜会津若松間であります。
昨日一日中シトシト降っていた雨も上がり、今日はSL人吉の試運転に行ってきました。
毎度のことながら、この時期、年度末の駆け込み工事であちらこちらで片側交互通行です。
瀬戸石ダムは今月28日までの予定で日中時間通行止め(8:30〜10:00、10:15〜12:00、13:00〜15:00、15:15〜17:00は通れません)。球磨川対岸へは白石まで行かなければ渡れません。
また、球磨川第一橋梁は両側ガーター部に工事用ネットが掛けられ、サイドからの撮影には不向きです。橋の鎌瀬駅側線路脇に工事用仮設トイレ等が設置されています。
今日現在、沿線の桜は蕾も小さく硬く開花の気配すらありません。菜の花も先端部が開花している状態で茎の緑が目立ちます。
私も 貴婦人さん と同じく C57の試運転を撮影したいので ご存知の方が おられましたら ご教示下さい よろしくお願い致します
SL人吉58654機の小倉工場での検査が終了し、3月10日(金)に日田彦山線経由で熊本に回送されます。(DE牽引による無煙ですが、、、)
途中駅の到着時間、停車時間等は以下を参照願います。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hitahiko-sl.html
昨日C571の本線試運転が、梅小路〜米原〜木ノ本間で行われました。今回はこれと言ったトラブルも無く、無事に終了しました。いよいよ山口への輸送です。何事もなく、今年一年活躍する事を祈りましょう。
https://twitter.com/viva_sl
やまぐちには間に合いそう
今年も営業運転日が近づいてまいりました。ばんえつ物語の試運転をご存じの方
は教えていただけるとありがたいのですが。ヘッドマークの付いていないC57を撮影したいです。よろしくお願いいたします。
今年も桜祭りが始まります。
台湾 阿里山のシェィも動くようです。
行きたいのですが・・・・・・
諸般の事情があり、指をくわえています。