今春の桜の開花後、初めてSL人吉の運行日に晴れました。(一日中快晴)
ソメイヨシノの花は月曜日の雷雨、台風のような強風にも耐え、2割前後散った程度で、思っていたほどには散っていませんでした。(西人吉 龍生園前桜並木)
それでも、昼過ぎからは雪が舞う様な桜吹雪状態となり、列車通過後には線路に落ちた花びらを巻き上げる状態となっています。
早々の書き込みありがとうございました。これからも、人生の先輩としても、SⅬ大好きの趣味人の大先輩として、当掲示板にて、ご指導をよろしくお願い致します。又、本当にどこかの線路際でお会い出来れば最高ですね。
長期の海外赴任ご苦労様でした。
励ましのお言葉を頂戴しまして恐縮しております。当方も現役時代は 多忙でしたがヨン・サン・トウの頃からSL撮影に没頭しました。
盛岡鉄道管理局に勤めていたいとこから奥中山の通常3重連は9月26日の3573列車だよと連絡をもらい夜行日帰りで出かけました。それ以来貴殿の文面にありましたC62ニセコ、布原3重連、呉線SLあき、筑豊3重連、日豊SL日南3号を中心にほぼ隔週のペース全国行脚しました。
今もってSL大好き人間ですのでどこかの線路際でお会いする事があるかも知れません。
管理人様、皆様、大変ご無沙汰しております。このページに99年頃、小学生のぶんざいで、SL の撮影旅行で、函館山線のC62重連のニセコだの布原のD51三重連だのC57日南3号だのと何度か書き込みをさせて頂いた者です。約8年間の海外赴任を経て現在、出身地に戻って細々とSLの撮影を行っております。撮影の際には、皆さんの情報が、大変助かっております。今回d51838さんと千葉のD51さんの情報交換、とても興味深く拝見しました。千葉のD51様、卒寿を超えられても撮影されていらっしゃる…、これからも、いつまでのお元気で撮影ください。元気をいただきありがとうございます。
中国地方にお住まいですか? 誤りの件全然気にしておりません。
小生も昨年卒寿を迎え、行動力と記憶はめっきり悪くなりました。
国鉄華やかなりしころ国鉄本社鉄道局の知人から情報を得て、SLを写しまっくていました。古希を迎えたときに運転免許を返上したため足がなくなり現在は最寄り駅で貨物列車(岡山の桃が多いです)を中心に
細々と撮影しております。今後ともよろしく。
ご回答いただいたのは千葉のD51様だったのですね。
粗忽もので、年老いているもので失礼の段、ご寛容のほどお願い申し上げます。今後ともご指導のほど宜しくお願い申し上げます
D51791様
ご回答を読まずに投稿致し申し訳ございません。
D5791様の該博なご知識には敬服、恐懼の至りです。
JNRにご勤務されていたのでしょうか?
今後ともご指導のほど、宜しくお願い申し上げます。
肥薩線沿線のソメイヨシノが大畑周辺を含め満開見頃となりました。
例年より2〜3週間遅れです。
昨日までの季節はずれの強い雨で少々路面に花が散っていますが、おそらく今日が見頃ピークです。
西人吉 龍生園前の桜並木も見頃で周辺の花見客も入り混じって、この春一番の人出でした。
明日の天気予報は雨、火、水はSL人吉休み、木曜日まで花がどれだけ残っているか心配な状況です。
今日の天気予報に晴れマークがあったので出掛けたのですが、一日中曇り時々霧雨の天気。
この春の天気予報は悪い方によくハズレます。
D51791様 C11251 C58315の訂正有難うございました。
DD51が代走の模様