ムーミンパパ様
お誘いいただきありがとうございます。仕事の都合上、はっきりとしたお答えができないのが今の状況です。急に仕事が忙しくなる可能性もありますので、ご理解ください。
11月の只見線に国鉄色のイベントの時は、はじめは行く予定ではなかったのですが、急にムズムズしてきてしまい、家族に無理言って、夜中に飛び出たという状態でした。
まだ先のことですので、僕の予定は前日の金曜日にこちらを出発し、その日は会津若松のいつもお邪魔しているスナックで飲んで、ビジネスホテルにでも泊まろうかと考えています。
行く時は是非どこかでお会いできればと思います。
今晩は。
上野-尾久のD51ですが13日、14日とも
尾久の出区は何時頃なのでしょうか?
私としては上野への推進回送が一番狙いやすいのでは?と思います。
私なりのおすすめポイント(すでに皆様ご存知でしょうが)は
尾久車両区を出てすぐ、本線の下をくぐり、すぐの踏み切りの先です。
上野に向かって右カ-ブしている場所で、単線のため「かぶる」心配もありません。
1メ-タ-くらいの石垣をよじ登り、金網フェンスにしがみついての撮影になります。
レンズは50〜200mmくらいが適当と思います。
問題点は、列車を待つ間の周りの人の目がやや気になる事です。
また正面がちのアングルになるため、せっかくの旧客編成があまり写りません。
さらに、推進回送中は機関車前頭部に「赤丸警戒表示板?」が取り付けられてしまうかも知れません。
これだけは完璧アウト!という感じですね。
また、蒸気の場合、煙の流れの問題もあるので、どっちにしても「苦しい」かも?
宣伝臭くなるのですが、私のHP内<蒸気機関車撮影記>の「00年1月EF5861高崎線」のペ-ジにこの地点で撮影した写真が出ているのでよろしければご覧ください。
私は撮影予定はないので、皆様のご健闘をお祈りいたしております。
くれぐれも事故などありませんように・・・。
1月3日の「重連奥利根号」乗車予定なのでC57180、心配です。
本日EF81、12系+マニ50?で客車で上野ー尾久間試運転
tai1911さま、小サイトをご覧いただきありがとうございました。お話の写真は陸羽東線の川渡温泉駅です。4年ほど前に同線を走ったC57を撮影したものです。今後の運転も期待したいと思います。
個別の話ですので機会がありましたらメールにてよろしくお願いいたします。管理人さん、掲示板ご覧の皆様、失礼しました。
推測ですが。
本社からプレス発表があると言うことは、
C57180は走れないと言うことかな?
C58は大宮入場中との事ですが、
上越の代役は可能なのでしょうか?
推測ですいません。
かなり心配しています。
明日試運転のデゴイチですが、上野〜尾久間で撮影出来るポイントを
ご存知の方ご掲示お願い致します。来月の重連運転の人気撮影ポイント
地の場所取りなど始まっているか、併せてご掲示頂けたら幸いです。
浜の鉄様のご指摘の件の続報です。本日、テレホンセンターの問い合わせたところ、15日(月)に、本社からプレス発表がある、とのことです。
宣伝です。
小サイト2部5話「秋の磐越路」に写真を14枚ほど追加して改修致しました。
お暇な時にでも、ご覧下さい。
C57180号機の故障はボイラーみたいです。
心配です。 20日までに直るといいのですが
最悪の場合はD51君がピンチヒッターでしょうか?
正月の水上も心配です。
HP興味深く拝見させて頂きました。目の保養に最高なHPでした。有難うございます。一つ質問させていただきたいのですが、「山を越えたら雪が止んだ。水を飲みながらシゴナナもお月見。」という夜景を撮られた駅はどこになるのでしょうか?とてもきれいなものでつい私も・・・と思ってしまいました。宜しければお教え願えないでしょうか。
初めてカキコします。
C57180に不具合が生じた模様です。
そのため、ばん物のクリスマストレインや重連奥利根に対し、現在マルス上で発売規制がかかっているようです。
以上、初めてのカキコがこのようなネタになり、恐縮です。