前面展望 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から鬼怒川公園駅
鬼怒川温泉駅の留置線には、10分後に野岩鉄道にのりいれる会津高原尾瀬口ゆき普通が留置されている。鬼怒川温泉駅を始発で ...
2023-09-22up 鉄也の旅
|
■関連したキーワード 鬼怒川温泉 鬼怒川公園 前面展望 東武鬼怒川線 |
■鉄也の旅
![]() | 前面展望 東武伊勢崎線姫宮駅から東武動物公園駅 姫宮落川を渡り、進路を北西に変えると東武動物公園駅である。東武スカイツリーラインの愛称区間はこの駅までであり、駅名の ... 2023-07-21up 鉄也の旅 |
![]() | 前面展望 JR信越本線亀田駅から越後石山駅 JR信越本線亀田駅は、1897年(明治30年)11月20日、北越鉄道沼垂駅 - 一ノ木戸駅(現・東三条駅)間開通時に開設。1907年( ... 2024-10-07up 鉄也の旅 |
![]() | 前面展望 東武鬼怒川線新幸徳駅から小佐越駅 新幸徳駅からは日光国立公園内を走る。進行方向左側に鬼怒川、右に国道121号と並行に進んでいく。 小佐越駅は、1924年( ... 2023-09-20up 鉄也の旅 |
![]() | 前面展望 東武野田線(アーバンパークライン)川間駅から七光台駅 千葉県の最北端に位置する川間駅をでると、右へカーブ、南東へ方向を変える。右から旧七光台電車区、現在は南栗橋車両管区 ... 2023-08-11up 鉄也の旅 |
![]() | 前面展望 東武日光線下小代駅から明神駅 下小代駅をでると、JR日光線と並行に、行川がつくった狭い平野部分を北上する。 次の明神駅は、相対式ホーム2面2線を有する ... 2023-08-01up 鉄也の旅 |
![]() | 前面展望 近江鉄道武佐駅から近江八幡駅 近江鉄道武佐駅は、1913年(大正2年)12月29日、湖南鉄道の駅として開業。相対式2面2線の無人駅で、駅舎は2000年(平成12年)に改築されている。かつては東海 ... 2021-03-18up 鉄也の旅 |
![]() | 前面展望 東武日光線明神駅から下今市駅 明神駅をでてしばらく森林エリアをはしり、トンネルと日光宇都宮道路をくぐり、日光例幣使街道の松並木の街道とJR日光線を ... 2023-08-01up 鉄也の旅 |
![]() | 前面展望 東武野田線(アーバンパークライン)岩槻駅から東岩槻駅 岩槻駅をでると踏切で国道122号線を横切り、S字カーブを経て高架にあがる。後述するがこの区間は複線化の際、線路を ... 2023-08-06up 鉄也の旅 |
![]() | 前面展望 JR北陸本線木ノ本駅から余呉駅 かつて北陸本線当駅 - 敦賀間は、急勾配の「柳ヶ瀬越え」と呼ばれるルートを走っていたが、1957年に現在の新線に切り替わった ... 2024-02-28up 鉄也の旅 |
![]() | 前面展望 東武伊勢崎線福居駅から東武和泉駅 福居駅をでるとすぐに国道50号の高架をくぐる。国道50号は両毛線とほぼ並行に東西にはしっている。 東武和泉駅は、1935 ... 2023-09-02up 鉄也の旅 |
![]() | 前面展望 東武東上線東武竹沢駅からみなみ寄居(ホンダ寄居前)駅 東武竹沢駅をでると、里山の中を北へむかう。 次のみなみ寄居駅の設置はあたらしく、開業は2020年であり、東武鉄道では2017 ... 2023-10-13up 鉄也の旅 |
![]() | 前面展望 JR信越本線高崎駅から北高崎駅 JR信越本線は、路線名が表すとおり、長野県と新潟県を意味する「信越地方」を通る路線であり、元々は近世の中山道・善光寺 ... 2024-05-04up 鉄也の旅 |
![]() | 前面展望 東武伊勢崎線羽生駅から川俣駅〜2020年6月 羽生駅は、東武伊勢崎線と秩父鉄が乗り入れており接続駅となっている。以前は改札が共通だったが、いまは改札を分離されている。また、以前は利根川橋梁を挟んで川俣 ... 2020-07-29up 鉄也の旅 |
![]() | 前面展望 東武鬼怒川線大桑駅から新幸徳駅 大桑駅を出て左へカーブしながら国道121号線に近づくと、小百川を越える。さらに右に曲がり鬼怒川を越えると新幸徳駅。 2023-09-20up 鉄也の旅 |
![]() | 前面展望 JR信越本線古津駅から新津駅 JR信越本線古津駅は、新津駅管理の無人駅。駅及び駅周辺の美化活動を行うボランティアとしてJR東日本OBに名誉駅長を委嘱し ... 2024-10-04up 鉄也の旅 |
![]() | 前面展望 JR北陸本線鯖江駅から北鯖江駅 北陸新幹線が敦賀まで延伸する前までは、特急列車のうち「しらさぎ」の全列車と「サンダーバード」の約半数が停車している。 2024-03-09up 鉄也の旅 |
![]() | 前面展望 JR信越本線新津駅からさつき野駅 JR信越本線新津駅は、信越本線を所属線としており、磐越西線と羽越本線を加えた3路線が乗入れている。また、羽越本線も新津 ... 2024-10-05up 鉄也の旅 |
![]() | 前面展望 東武東上線男衾駅から鉢形駅 東武の末端区間ではお昼ごろになると、主要駅から各駅に、通常営業の列車をつかってお弁当がくばられる。日光線、鬼怒川線 ... 2023-10-14up 鉄也の旅 |
![]() | 前面展望 JR信越本線前川駅から宮内駅 JR信越本線前川駅は、1963年(昭和38年)9月29日、日本国有鉄道の前川信号場として新設。 1964年(昭和39年)8月15日: ... 2024-09-20up 鉄也の旅 |
![]() | 前面展望 東武伊勢崎線川俣駅から茂林寺前駅〜2020年6月 東武川俣駅は群馬県内の普通鉄道の駅としては最南端。かつて浅草方面ホームは待避線として3番線が設置されている島式の形態であった。2006年3月17日までは当駅で ... 2020-07-30up 鉄也の旅 |