1975幌内線三笠駅 人力転車台
幌内線は幌内炭坑より採出される石炭を三笠駅経由で岩見沢駅まで運搬する役を担っている。三笠駅-幌内駅は9600型がその任にあたるが三笠駅では毎回方向転換のため人力の転車台で100t程の機関車を回している。 http://www.sl-story.jp
2017-08-05up SL_STORY
■関連したキーワード 9600 三笠 転車台 幌内線 |
■9600
8mmフィルムより SLマニア 蒸気機関車 ― 昭和47年 豊肥本線 立野駅 9600型 スイッチバック
日本最大のスイッチバック!豊肥本線・立野駅のスイッチバック 熊本地震の際には不通となってしまいました 豊肥本線・立野駅のスイッチバッ...
2020-01-10up Novo豊後森機関庫と9600形蒸気機関車を見ながら豊後森駅に到着する久大本線上りキハ47形の車窓
豊後森機関庫と9600形蒸気機関車を見ながら豊後森駅に到着する久大本線上りキハ47形の車窓です。 豊後森駅が近付いた久大本線の上り列車は、左...
2019-08-30up 動画を楽しもう!北海道・東北の蒸気機関車 2/2
只見線C11 ラッセル ロータリー 除雪列車 米坂線9600 室蘭本線C57 石北本線D51 函館本線D51 松前線C58. 山田線C58...
2017-12-07up Gilbert Wallick【名寄本線 SL音の記録】名寄本線 貨682レ 9600重連牽引 貨物列車 上興部駅〜一の橋駅間 通過音 1974 5
石北本線の遠軽と宗谷本線の名寄を結ぶ名寄本線は1989年5月1日全線廃止となりました。 この石北本線には日本で名前の付いている最北の峠、天北...
2017-09-13up toshi tan■再生中■ 1975幌内線三笠駅 人力転車台
幌内線は幌内炭坑より採出される石炭を三笠駅経由で岩見沢駅まで運搬する役を担っている。三笠駅-幌内駅は9600型がその任にあたるが三笠駅では毎回方向転換のため人力の転車台で100t程の機関車を回している。 http://www.sl-story.jp
2017-08-05up SL_STORY卯原内駅SL国鉄9600形蒸気機関車 北海道網走市 全国出張の旅
卯原内駅(うばらないえき)は、北海道(網走支庁)網走市字卯原内にあった日本国有鉄道(国鉄)湧網線の駅(廃駅)である。電報略号はウイ...
2015-10-06up D出張野郎蒸気機関車北九州の9600(SL)
かつて福岡県北九州市で走っていた9600です。昭和46年から48年頃にかけての撮影で、若松機関区、門司機関区、筑豊本線を中心としています。8mmフ...
2012-12-16up qwakamatsu蒸気機関車筑豊の9600その4(SL)
かつて福岡県の筑豊地区で走っていた9600です。昭和48年頃の撮影で、田川線内田信号所〜油須原間を中心としています。8mmフイルムから転写して...
2012-12-16up qwakamatsu蒸気機関車筑豊の9600その3(SL)
かつて福岡県の筑豊地区で走っていた9600です。田川線犀川、赤村、香春中心です。8mmフイルムからの転写映像で、音声はありません。
2012-12-16up qwakamatsu昭和49年 蒸気機関車 9600形 珍しい重連・バック 後藤寺線
昭和49年8月撮影。後藤寺線 船尾・後藤寺間 重連でバック走行という珍しい牽引です。
2012-01-20up tarquini615函館本線 山線のSL 小沢付近D51・C62・二つ目9600
1971年3月撮影 函館本線長万部より倶知安・小樽経由のいわゆる山線では、D51を代表としてC62重連、小沢付近では二つ目玉の9600が活躍してい...
2009-04-25up tsubasa82181