蒸気機関車筑豊本線のD51(SL)
かつて福岡県筑豊本線の若松機関区にいたD51です。D50の廃止に伴い転入してきたD51は、その後C55の転出後も数を増やしてきました。無煙化までの...
2012-12-16up qwakamatsu
■関連したキーワード 筑豊本線 |
■qwakamatsu
SLやまぐち号静止画
山口線のSLやまぐち号静止画です。
2025-01-22up qwakamatsuSLやまぐち号C571
現在修理中のSL、C571号機。早く復活して、やまぐち号の勇姿を見せて欲しいですね。以前撮影した分を再編集してみまし ...
2023-02-11up qwakamatsuハチロクin門司1998
熊本で走っていたSL阿蘇ボーイが、門司で特別運行した時の映像で、1998年3月15日の撮影です。門司港〜門司間のわずかな距離でしたが、鹿児島本...
2013-01-03up qwakamatsu蒸気機関車筑豊のD60(SL)
かつて福岡県筑豊本線の直方機関区に集中配備されていたD60です。直方機関区の無煙化後は22号、46号、61号が若松機関区へ転属し、最後の余生を...
2012-12-16up qwakamatsu■再生中■ 蒸気機関車筑豊本線のD51(SL)
かつて福岡県筑豊本線の若松機関区にいたD51です。D50の廃止に伴い転入してきたD51は、その後C55の転出後も数を増やしてきました。無煙化までの...
2012-12-16up qwakamatsu蒸気機関車若松機関区のC57(SL)
福岡県筑豊本線、若松機関区のC57です。C55の廃止に伴い転入してきましたが、余剰となったD51と入れ替わり、若松での活躍は短いものでした。昭...
2012-12-16up qwakamatsu蒸気機関車若松機関区のC55(SL)
かつて福岡県筑豊本線の若松機関区にいたC55です。吉松に転出する前の最後の雄姿です。昭和46年頃の撮影で、冷水峠や筑豊本線を中心としていま...
2012-12-16up qwakamatsu蒸気機関車若松機関区のハチロクその4(SL)
かつて福岡県の筑豊本線若松機関区にいたハチロクです。昭和46年から48年頃の撮影で、藤ノ木貯炭場を主にしています。8mmフイルムからの転写で...
2012-12-16up qwakamatsu蒸気機関車若松機関区のハチロクその3(SL)
かつて福岡県の筑豊本線若松機関区にいたハチロクです。鹿児島本線遠賀川駅と室木線を中心としています。昭和48年頃の撮影で、8mmフイルムを転...
2012-12-16up qwakamatsu蒸気機関車若松機関区のハチロクその2(SL)
かつて福岡県の筑豊本線若松機関区にいたハチロクです。昭和46年から49年頃の撮影で、若松機関区と駅構内でのようすです。8mmフイルムからの転...
2012-12-16up qwakamatsu蒸気機関車若松機関区のハチロクその1(SL)
かつて福岡県の筑豊本線若松機関区にいたハチロクです。香月線香月駅を出発して、筑豊本線若松駅までです。昭和46年から48年頃の撮影で、8mmフ...
2012-12-16up qwakamatsu蒸気機関車北九州の9600(SL)
かつて福岡県北九州市で走っていた9600です。昭和46年から48年頃にかけての撮影で、若松機関区、門司機関区、筑豊本線を中心としています。8mmフ...
2012-12-16up qwakamatsu蒸気機関車筑豊の9600その4(SL)
かつて福岡県の筑豊地区で走っていた9600です。昭和48年頃の撮影で、田川線内田信号所〜油須原間を中心としています。8mmフイルムから転写して...
2012-12-16up qwakamatsu蒸気機関車筑豊の9600その3(SL)
かつて福岡県の筑豊地区で走っていた9600です。田川線犀川、赤村、香春中心です。8mmフイルムからの転写映像で、音声はありません。
2012-12-16up qwakamatsu蒸気機関車筑豊の9600その2(SL)
かつて福岡県の筑豊地区で走っていた蒸気機関車9600です。昭和48年頃の撮影で、後藤寺機関区、伊田線、糸田線、後藤寺線を中心にしています。8m...
2012-12-16up qwakamatsu蒸気機関車筑豊の9600その1(SL)
かつて筑豊地区で走っていた蒸気機関車9600です。直方機関区と伊田線を中心と しています。昭和46年から48年頃の撮影です。
2012-12-15up qwakamatsu