(非HD)懐かしの「C62ニセコ号」
説明不要の「C62ニセコ号」。Hi8ビデオカメラで友人が撮影したものです。 撮影:平成4(1992)年夏.
2017-06-06up matuno kura
■関連したキーワード C623 C62ニセコ ニセコ 函館本線 |
■matuno kura
![]() | (非HD)旧客が苗穂にやって来た この年の秋から運転される「SLニセコ号」用の旧型客車が、JR東日本から苗穂にやってきました。 撮影:平成12(2000)年5 ... 2023-05-07up matuno kura |
![]() | (非HD)C62 3 苗穂運転所出区 翌日の運転に向けて、深夜、C62 3が苗穂運転所を出区するシーンをまとめました。インタビュアーはマモちゃんです。 撮影:平成7(1995)年10月28日. 2020-07-22up matuno kura |
![]() | (HD)C11が休憩する森駅で 下り「SL函館大沼号」が森駅に到着すると、牽引機のC11 207は列車から切り離されて給水、灰落とし、点検などを受けています ... 2021-06-18up matuno kura |
![]() | (非HD)小樽オタモイ 「C62ニセコ号」が来るまで 「C62ニセコ号」をオタモイで狙うべく、早めに工事中の長橋バイパスの法面に立ち、気動車などを撮影しました。唸りをあげて塩谷へ向かうキハ40... 2018-01-28up matuno kura |
![]() | (HD)吹雪の南小樽と苗穂運転所入区 「SL北海道鉄道130周年号」を南小樽で撮影しましたが、吹雪に見舞われ非常に寒かったです。その後、苗穂運転所でC11の扇形 ... 2020-04-11up matuno kura |
![]() | (SD)初秋の狩勝峠 早朝から狩勝峠で初秋の撮影を満喫しました。新得〜西新得(信)〜広内(信)〜新狩勝(信)。DF200、キハ283系が登場する前の姿です。 撮影:平成8(1996)年10月12日. 2016-08-02up matuno kura |
![]() | (SD)SLロケ列車(回送) 旧型客車使用によるTVドラマのSLロケ列車が、伊納駅で特急ライラックとすれ違いました。 2012-11-17up matuno kura |
![]() | (非HD)「SLすずらん号」 C11 207 初運用 「SLニセコ号」用のC11 207が、初めて「SLすずらん号」を牽引しました。ヘッドマークは171号機のものを拝借しています。 撮影:平成12(2000)年11月23日 限定公開8枚目 ... 2020-08-07up matuno kura |
![]() | (非HD)C11207搬出 静内町(現 新ひだか町)の山手公園から、復活へ向けてC11 207が搬出された時の映像です。搬出〜陸送は深夜に行われ、苗穂工場には ... 2014-12-31up matuno kura |
![]() | (非HD)汽車の車窓 「C62ニセコ号」に乗車した時に撮影しました。 撮影:平成7(1995)年10月29日 小沢〜倶知安. 2018-12-05up matuno kura |
![]() | (非HD)苗穂工場まつり・苗穂運転所まつり 2003 平成15(2003)年10月11日に実施された「苗穂運転所まつり」と「苗穂工場まつり」の模様です。「運転所まつり」の方は結局、職員用の階段から見ただけで終わり、主に「 ... 2020-06-19up matuno kura |
![]() | (非HD)タンク車が苗穂工場に入場 苗穂工場構内にタンク車を発見。最初は「解体かな?」と思いましたが、後にこれらは散水用の水撒き車に改造されました。苗穂工場で貨車を弄... 2015-01-01up matuno kura |
![]() | (SD)SL磐梯会津路号1995 1995年2月に撮影した「磐梯・会津路号」です。その多くを俯瞰撮影で捉えました。ベーカムを担いで山に上がるなんて、今じゃ無理無理無理無理。... 2013-02-26up matuno kura |
![]() | (HD)「SL常紋号」本命の生田原駅まで取り敢えず追いかけた 「SL常紋号」の試運転列車を下白滝〜丸瀬布間で俯瞰撮影した後、生田原駅へ向かう途中、ちょうど列車に追いついたので、遠軽 ... 2022-02-14up matuno kura |
![]() | (非HD)思い出の「C62ニセコ号」 その1 上り「C62ニセコ号」です。 2025-01-15up matuno kura |
![]() | (HD)サブカメラでの「SL夕張応援号」追っかけ 撮影依頼を受けてHDCAMをメインカメラとしたため、通常のメインカメラをサブカメラとして撮影した時の映像です。「SL夕張応援号」の映像 ... 2022-02-25up matuno kura |
![]() | (非HD)雪の中の「SL冬の湿原号」 「SL冬の湿原号」が真夏に走るわけないですね。 2022-12-16up matuno kura |
![]() | (非HD)真夏の「SLすずらん号」 運転開始1年目の夏の「SLすずらん号」です。留萌までの運転なので、後部補機は付いていません。気温が高いせいか、煙は上がっていませんが、... 2018-06-09up matuno kura |
![]() | (非HD)苗穂 朝日を浴びて 再掲御免 朝日を受けて輝くステンレスボディ―も悪くないです。再掲かもしれません。 撮影:平成14(2002)年1月20日. 2021-01-13up matuno kura |
![]() | (非HD)C62 3を追いかけた夏の一コマ 重い機材を担いで汗だくになりながら撮影場所を探し、「C62ニセコ号」の勇姿を捉えることが出来た喜びは今でも忘れません。 2023-01-23up matuno kura |