JR上越線 D51498 牽引夜汽車「SL YOGISHA みなかみ号」 2015-10-31
10月31日は上越線で「SL YOGISHA みなかみ号」が運転されました。渋川駅と周辺、水上駅で撮影したものをまとめました。渋川では第一利根川鉄...
2015-11-02up rokutetsu
|
■関連したキーワード D51498 YOGISHA 高崎-水上 渋川 上越線 水上 夜汽車 |
■rokutetsu
![]() | 大井川鉄道 春のSLまつり重連運転 2012-3-10. 3月10日に運転された「春のSLまつり重連運転」を撮影しました。当日は朝から雨降りにて冬に戻ったような寒い日でしたが、 ... 2012-03-12up rokutetsu |
![]() | 上越線C61 SLスノーパーク号 復路9736レ 2013-1-19 & 20. この記録では復路9736レを水上駅、後閑駅、渋川駅、新前橋駅で撮影したものをまとめました。水上駅では、時折、地吹雪のような風雪に見舞われ... 2013-01-21up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 重連運転(2017年) 2017-2-19 2月19日、真岡鉄道では2年ぶりの重連運転がおこなわれました。 2年ぶりという事もあり、今までで最高の人出だったと思います。 この記録では、折本駅、七井駅、天矢場 ... 2017-02-21up rokutetsu |
![]() | 上越線C61 SLスノーパーク号 往路9735レ 2013-1-19 & 20. 1月19,20日に上越線では7年ぶりになる冬期のSL列車が運行されました。沿線はたくさんのファンでいっぱいでした。この記録では、往路9735レ... 2013-01-21up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 茂木花火大会とSL夜行列車(中編) 2010-7-31 前作のHD版を再編集して3部作(前編、中編、後編)としました。この中編では花火大会開始後の19時45分から20時頃までを記録しています。 2010-09-09up rokutetsu |
![]() | Rail Archives:思い出のSL C58仙台機関区 制作2013-11-7 この記録は、1971年に当時の仙台機関区の扇形庫が用途廃止にて取り壊されることになり、その式典がおこなわれました。その時、小牛田の陸石管理所からC58を仙台によんで、転車台に乗せ、式典をおこなったものの記録です。仙台機関区は1967年にSLが廃止されてSLの配置はゼロでしたので、小牛田のC58をもってきたものでした。 2013-11-08up rokutetsu |
![]() | 桜吹雪の津軽鉄道 前面展望(津軽五所川原-津軽中里) 2015-4-27 4月27日に津軽鉄道の津軽五所川原-津軽中里間を前面展望として 撮影したものに津軽五所川原駅と津軽中里駅の風景を加味してまとめました。芦野公園駅の桜トンネル ... 2015-04-29up rokutetsu |
![]() | 真岡鐵道SL 思い出の記録 四季を征くC11325「夏編」その1 2019 -12-1制作 この「夏編」その1 では真岡駅、緑濃い西田井駅、茂木駅での風景をまとめました。 2020-02-12up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 「新年号」と日章旗 2016-1-9 真岡鉄道では1月9日、10日に恒例の日章旗を掲げた「新年号」が運転されました。この記録では、折本、市塙、天矢場、寺内で撮影したものをま... 2016-01-10up rokutetsu |
![]() | 真岡鐵道 思い出の記録 C11325と日章旗 その1(2010年〜2014年)2019-12-1制作 真岡鐵道が正月にSLに日章旗を掲げ始めたのは2010年からでした。記録を調べると2018年以外はC11325が2010年から2019年までの9回、日章旗を掲げて走行... 2020-01-21up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 続日章旗と賀正マーク 第二小橋踏切にて) 2011-1-10.wmv この続編では機関車が西日に輝く場所として有名な第二小橋踏切で撮影しました。 先月よりは日が長くなったので、黄金色にはなりませんでした... 2011-01-18up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 日章旗と賀正マーク(前編)下館駅にて 2011-1-8.wmv 本年の一番列車を下館駅近くの栄踏切で撮影しました。日章旗と賀正マークが付くと華やかな雰囲気になります。 2011-01-15up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 茂木花火大会とSL夜行列車(前編)2010-7-31 前作のHD版を再編集して3部作(前編、中編、後編)としました。この前編では花火大会開始後の15分間を記録しています。 2010-09-08up rokutetsu |
![]() | JR上越線SL重連運転レトロみなかみD51498 C6120 2011-9-23 D51498+C6120の重連運転の記録をまとめました。大正橋俯瞰、後閑駅、渋川駅で撮影したものをまとめてあります。 2011-09-26up rokutetsu |
![]() | SLみなかみ号(下り:D51 12系5PC 渋川・大正橋 俯瞰 2015-7-4 渋川郊外の高台から大正橋を俯瞰しながら、「SLみなかみ」号を撮影しました。 2015-07-06up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 夏日、下館栄踏切 2010-8-1.flv 7月31日の茂木の花火とSL夜行列車の撮影会の帰路、下館駅付近の栄踏切で撮影したものをまとめました。栄踏切は真岡鉄道、JR水戸線、常総線の3路線が 並走する ... 2010-08-11up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 茂木花火大会と夜行列車(補遺集) 2010-7-31.wmv 既作分で編集の都合上、カットしたクリップを「補遺集」としてまとめました。 2010-09-12up rokutetsu |
![]() | わたらせ渓谷鉄道 720D前面展望(間藤-桐生)雪晴れの日 2016-1-19 前作に続き、帰路の「間藤-桐生」をノーカットにて撮影したものです。原向-沢入間の雪景色の「わたらせ渓谷」がきれいです。13分10秒―13分16... 2016-01-26up rokutetsu |
■再生中■![]() | JR上越線 D51498 牽引夜汽車「SL YOGISHA みなかみ号」 2015-10-31 10月31日は上越線で「SL YOGISHA みなかみ号」が運転されました。渋川駅と周辺、水上駅で撮影したものをまとめました。渋川では第一利根川鉄... 2015-11-02up rokutetsu |
![]() | Rail Archives 思い出の常磐線C62,C61,C60 富岡-夜ノ森 1965~66年 常磐線の富岡―夜ノ森は1965年当時、常磐線平区、仙台区のハドソンC62,C61,C60が活躍する線区で、唯一の10‰勾配、築堤、大カーブがある有名撮... 2014-06-20up rokutetsu |