【SL常紋号】C11型207号機 北見駅発車
6月28日撮影。 二日目のヘッドマークは燃える石炭をイメージした赤色です。
2009-06-29up m6s24hst
■関連したキーワード C11171 SL常紋 バック運転 常紋峠 石北本線 発車 北見 |
■m6s24hst
![]() | SL『ニセコ号』2010 小沢駅返し発車で最後に嬉しいオマケ 撮影:2010年9月19日 期待通りの爆煙で小沢駅を発車して撮影地点を通過時に、今までに聞いた事の無い様な長〜い汽笛が鳴りました。... 2010-09-19up m6s24hst |
![]() | 『SL冬の湿原号』釧路湿原駅発車直後は圧巻のパフォーマンス!! 運転終盤を迎えている『SL冬の湿原号』を3カ所で撮影。 特に釧路湿原駅発車直後の爆煙とドレーンのパフォーマンスは圧巻です。 2019-02-16up m6s24hst |
![]() | 【C11型重連】迫力満点の「SL冬の湿原号」 2014年1月25日撮影 釧路ー川湯温泉間で「SL冬の湿原号」C11型171号機、C11型207号機による重連運転を撮影しました。 2014-01-27up m6s24hst |
![]() | 石北臨貨『玉ねぎ列車』大迫力の常紋峠越え 注目されていた石北臨貨『玉ねぎ列車』の運行継続が決定した様ですが、従来のDD51プッシュプルからDF200のプッシュ ... 2014-06-05up 鉄ちゃん坊や |
![]() | コンテナがゼロの石北『玉ねぎ列車』が25‰の常紋越え 2013年9月22日撮影 コンテナが全く載っていない石北臨貨[玉ねぎ列車]が25‰の常紋峠をゆっくりと登ります。 クネクネする空コキは大蛇の様にも見え、面白い光景で ... 2013-09-23up 鉄ちゃん坊や |
![]() | この冬初めて宗谷本線ラッセルを撮影 2013年12月23日撮影 この冬も宗谷本線ラッセルの運転が始まっていますが、今シーズン初めての撮影をしました。 2013-12-25up 鉄ちゃん坊や |
![]() | 【ED79 20号機】が苗穂工場を出場 2012年11月5日撮影 苗穂工場を出場したばかりのED79 20号機がDF200に牽引されて札幌貨物ターミナルへ。 2012-11-05up m6s24hst |
![]() | 聖地【常紋峠】で白ボウズ「オホーツク」を撮る 2012年11月25日撮影。 前半は常紋信号場付近を行く白ボウズ先頭の「オホーツク4号」、後半は146kp付近を行く ... 2012-11-28up 鉄ちゃん坊や |
![]() | 石北臨貨DD51プッシュプル 桜岡ー当麻 撮影:2010年2月16日 プッシュプルは進行方向が変わる新旭川駅、遠軽駅で機回しの必要が無く、又空転を起こしにくい ... 2010-02-17up 鉄ちゃん坊や |
![]() | 【ロイヤルエクスプレス・SL冬の湿原号・はまなす編成】2020年北海道の鉄道シーン《総集編》 2020年に北海道内で撮影した鉄道動画を再編集。 ザ・ロイヤルエクスプレス、SL冬の湿原号、キハ261系5000番台《はまなす編成》等、話題の多かった一年でした。 2020-12-27up m6s24hst |
![]() | 【SL冬の湿原号】[釧路川鉄橋俯瞰][塘路駅発車] 2015年2月7日撮影 C11 171が牽引する「SL冬の湿原号」を釧路川鉄橋付近と塘路駅で撮影しました。 いつもは鉄橋脇のお立ち台から撮影するのですが、少々マンネリ ... 2015-02-08up m6s24hst |
![]() | 【C11-171】爆煙を上げて釧路川橋梁を渡る『SL冬の湿原号』 爆煙を上げて釧路川橋梁を渡るC11-171牽引の『SL冬の湿原号』を撮影(2月26日撮影)。 車輪の不具合でリタイアしていました ... 2023-02-27up 鉄ちゃん坊や |
![]() | 【C57 180】桜が満開の磐越西線を『SLばんえつ物語』が激走!! 沿線の桜が満開で快晴の中、C57-180牽引の『SLばんえつ物語』が激走!!(4月13日撮影) 2024-04-21up 鉄ちゃん坊や |
![]() | 【カニ目のC11型207号機】SL函館大沼号森駅発車 撮影:2011年5月3日 森駅では毎年強風に悩まされていましたが、この日は殆ど無風で煙が流されずに済みました。 2011-05-11up m6s24hst |
![]() | 函館本線【藤城支線】を行く列車たち 2013年12月8日撮影 函館本線藤城支線を行くDF200牽引貨物3091レ、キハ281系特急「スーパー北斗3号」、C11型171号... 2013-12-12up m6s24hst |
■再生中■![]() | 【SL常紋号】C11型207号機 北見駅発車 6月28日撮影。 二日目のヘッドマークは燃える石炭をイメージした赤色です。 2009-06-29up m6s24hst |
![]() | 28.6‰の「すり鉢」をゆっくりと登る【富良野・美瑛ノロッコ号】 2013年7月21日撮影 富良野線美馬牛ー美瑛間の通称「すり鉢」をゆっくりと登る「富良野・美瑛ノロッコ号」を撮影。 急こう配を下った後... 2013-07-23up m6s24hst |
![]() | 「SLみなと室蘭140周年号」37年ぶりに室蘭へ!! 2012年5月20日 SL「みなと室蘭140周年号」は37年ぶりの室蘭本線での運転となりました。 生憎の濃霧となりましたが、沿線には大... 2012-05-20up m6s24hst |
![]() | さようならカニ目のSL【C11-207】 11月上旬の団臨「SLクラブツーリズム号」を最後に惜しまれつつ引退したカニ目のC11-207号機の過去5年間に撮影した映像を再編集... 2014-12-27up m6s24hst |
![]() | 石北本線貨物DD51プッシュプル 常紋峠150KP俯瞰 常紋峠の金華側の150キロポスト付近を下る8073レを斜面の上から俯瞰撮影。 2010-09-10up 鉄ちゃん坊や |