C62煙室戸の取輪の違い #shorts #C62 #蒸気機関車
梅小路のC62-2号機、大人気ですね。 以前より現役時代に近い意匠になっていてそれは良いのですが、どうしても煙室戸の取輪が ...
2023-07-26up ゆっくりなんでも見ていってね研究所
■関連したキーワード |
■ゆっくりなんでも見ていってね研究所
![]() | C62重連 まりも、ていねそしてニセコ〜Ambivalent Feelings About the C62 DoubleHeader C62重連急行ていね・ニセコで未発表の写真を中心に構成したものをお届けします。定期的に函館本線のC62重連はやっています ... 2025-07-26up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | コンソリの力持ち9600型蒸気機関車 JNR type 9600 Consolidation Steam Locomotive 9600型の紹介動画です。9600の機能紹介から北九州での活躍と台湾、樺太、中国大陸での実績にも触れています。 9600型は ... 2021-12-25up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 電気・ディーゼル機関車より頼られる最強D52〜The most reliable steam freighter JNR type D52 本日はD52の第二弾です。少々変わったアプローチをとってみました。 D52の配備には奇妙なところが多く、その辺を深掘りして ... 2022-08-21up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | C62! 1号機と2号機の骨肉の争い〜JNR type C62, battle in the family 京都鉄道博物館、いわゆる梅小路には日立製C62の1号機と2号機が扇形庫に保存され、ツバメマークの2号機は動態で保存され ... 2025-01-29up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 永遠のお別れ。58654とその仲間たち〜Forever Farewell: JR Kyushu type 58654 and Its Friends 今日3月24日、JR九州のSL人吉が最後の運行となり、JR九州から動態の蒸機が消え去ることになりました。これは日本から営業 ... 2024-03-24up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 川崎と中国新幹線 #rollingstock #鉄道 #train #蒸気機関車 #新幹線 #crh #満鉄 世界各地で中国との新幹線輸出商談において、日本側が苦戦する相手は中国です。そしてそれは川崎重工がCRH2の車輛と製造 ... 2024-09-24up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 奥羽本線・秋田以南の蒸気機関車と非電化〜South part of Ou Main Line, Steam locomotive and Non-Electrification 奥羽本線は矢立峠の重連後部補機で有名でたまに三重連運転もありました。 一方その秋田以南はヨンサントウでの無煙化達成 ... 2025-04-05up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 泰緬鉄道のC56蒸気機関車 バンコクからミャンマー国境まで 泰緬鉄道に興味を持ったのは大井川鉄道が44号機をタイ国鉄から移譲され、そのままの姿で走らせたときに始まりました。 その鉄道の戦史的な背景や多大な犠牲者も ... 2021-05-29up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 老体の栄光カワサキC62 #蒸気機関車 #c62 #鉄道 #shorts 日立の陰謀で東海道をC62-22号機と共に追われたC62-23号機は水戸、白河に転属し、東北本線で戦後の旅客需要急増に対応し大 ... 2024-04-23up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | バークシャーD60〜D51との共存が出来たわけとは。〜Berkshire JNR Type D60 Steam Locomotive D60は改造蒸気機関車の中でも輌数がとても多いですね。そして無煙化最後まで残っていたことで、皆様にもなじみ深い機関車で ... 2022-02-19up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | タンク機関車C12のお仕事 風呂のボイラー! 〜JNR Type C12 Prairie Tank Engine C12は私がとてもすきな1C1のタンク機関車です。 一方のC11は優等生過ぎて、ちょっと苦手な面もあるのですが、C12は入換え ... 2022-09-24up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 奇怪な入換用蒸気機関車 〜 Strange style! JNR Switcher Steam Locomotives 入換用の蒸気機関車で思い浮かべるのは9600、C50、C11が代表と言えるでしょうか。特に9600が国鉄蒸気が本線仕業の終焉後 ... 2022-05-14up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 空に1番近い小海線のC56 #shorts #佐久平 #鉄道 #蒸気機関車 ずんだもんに登場してもらい小海線のC56を紹介するショート動画です。 最後の方に魔理沙が縄張りを冒されたと切れてます。 2023-11-05up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 極寒の極北を走るC55と9600・宗谷本線〜Running the Extreme North of Frigid Cold: C55 and 9600・JNR Soya Main Line 冬をテーマにした極北の宗谷本線での繊細なパシフィックC55と大正の名貨物機関車9600の活躍をお届けします。 宗谷本線は ... 2023-07-08up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | C62急行ニセコ50年記念!北の大地での思い出〜後編 C62の重連急行のニセコ1号と3号が昭和46年に惜しまれつつ終了してもう50年も経ちました。 今回半世紀経ち、当時の写真を引っ張り出して動画でまとめてみました。 2021-01-30up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 蒸機を追いやったDD51の末路 #shorts #rollingstock #steamlocomotive #蒸気機関車 #ディーゼル機関車 #dd51 DD51北斗星カラーの2両の現在の姿です。タイのノンプラドック駅の保線エリアに駐泊しており、ホワヒンまでの複線化工事の ... 2025-03-10up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | ニュース最強機関車D52爆誕 #蒸気機関車 #D52 #shorts D52が誕生した戦時下のニュース映像をモチーフしたモノです。 2023-02-28up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 日本の鉄道の宝C622 #蒸気機関車 #鉄道 #c62 近々C62の特集をやろうかと思い景気づけにショート動画を作りました。 #D51 #重連 #ニセコ #山線. 2023-11-26up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 重連・後部補機 その役割〜Double/Triple Header JNR Steam locomotives 重連が何故必要なのかの基礎知識をまとめてみました。 そして奥羽本線矢立峠を中心として当時の現地の紹介をしております。 2022-09-04up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 高島貨物線のD51 #蒸気機関車 #D51 D51が大活躍した高島貨物線のショート動画です。 短い路線でしたが、列車密度も高く、沿線風景も工業地帯ですが、まぁ ... 2023-02-03up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |