今週からおすすめ!紅葉の秩父C58 Let's enjoy Live Steam Chichibu Railway type C58
C58は地方路線の主力として431両が製造され日本各地で活躍しました。 軸配置1C1は国鉄ではC58だけですね。ぱっと見てD51の小型版みたいな蒸気機関車で、私は ...
2021-11-03up ゆっくりなんでも見ていってね研究所
■関連したキーワード C58363 パレオエクスプレス 秩父鉄道 |
■ゆっくりなんでも見ていってね研究所
![]() | 日本海縦貫線 羽越本線と庄内の蒸気〜 Steam locomotives at Japan Sea side Transit Line UETSU Main Line 羽越本線をメインに取り上げるのは初めてになります。 D51とC57で峠越え、補機付きが無く平坦なところを走っていたため、 ... 2023-09-09up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | JR西500系とC62急行ニセコ #rollingstock #鉄道 #shorts 500系新幹線のスタイルの極意みたいなものを伝えたくて、ショートにまとめてみました。 #shinkansen #新幹線 #500系 #C62 ... 2024-10-14up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 美しかったC58あれこれ〜Beautiful JNR type C58 steam locomotive プレーリー1C1の万能テンダー機のC58の登場です。 C58に四国を含む全国で活躍しましたので、一くくりでの紹介はできない ... 2024-12-14up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | やめて!蒸機の発電機 #rollingstock #鉄道 #train #steamlocomotive #蒸気機関車 #d51 #c62 蒸気機関車のヘッドライト・尾灯・運転席の照明等には電気が必要ですから、蒸機には発電機が備えられています。高圧蒸気で ... 2025-03-25up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 東北のハドソンC60・常磐線と東北本線〜JNR Hudson type C60 in Joban Line and Tohoku Main Line 国鉄の最強パシフィックC59の乙線改造機C60の東北地方での活躍をお届けします。この動画の取材で仙台の西公園のC60-1号機 ... 2025-02-22up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 越すに越されぬ田原坂 #鉄道 #蒸気機関車 #sl人吉 SL人吉の58654に会うのは2回目です。10年以上前になりますが熊本駅で見ました。 今回は最後と言うので、おい、私より若いの ... 2024-03-14up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 北関東蒸機も今宵限りだ〜The last scene of Steam Locomotives at North Kanto plain. 今回は、桐生の国定駅周辺で両毛線のC61+旧客を撮影したことからヒントを得て、北関東の蒸機を特集しました。 小山を中心に ... 2024-03-30up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 赤い機関車C61 #rollingstock #蒸気機関車 #C61 #高崎 高崎に出かけました。 C61-20号機が赤プレートを付けているではありませんか! 似合う似合わない以前にその理由を知りたくて ... 2024-08-04up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 2021年タイを走る軍事供出のC56 2021年12月カンチャナブリでのイベントでのC56の走行風景です。 #C56 #蒸気機関車 #タイ #泰緬鉄道. 2022-01-29up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | みちのくに散った最重量貨物機D62〜JNR’s heaviest gigantic steam locomotive D62 D62はD52の戦後の改修工事の中で、二軸従台車をつけバークシャー(1D2)化した国鉄で最も重い巨大な蒸気機関車です。 2022-04-16up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 不死鳥C62 3号機。C62ニセコ・2025〜Phoenix: C62-3 in 2025, C62Niseko C62-3号機は東海道・山陽では特急つばめ・はとをけん引することはあっても特急の主力機関車ではありませんでした。 2025-03-01up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 五輪に込めた特命!国鉄最強タンク蒸気機関車E10 〜 JNR most powerful Tank Engine type E10 E10を取り上げるにあたり、日本の急勾配の機関車の使われ方を調べてみました。奥羽本線最大の難所板谷峠、北陸本線の倶利伽羅峠等 ... 2022-02-26up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 奥中山で見た夢の世界〜Dream World!JNR Touhoku Main Line Okunakayama 東北本線奥中山、十三本木峠に蒸気三重連の長大編成があった時代のお話です。 昭和33年にそれまでの日本海回りの首都圏への ... 2024-02-17up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 分断された絆・信越本線〜Divided Bonds: The Shinetsu Main Line 直江津を中心に西に北陸本線を先週お届けしました。では、東はどうだという事で信越本線を取り上げました。JR東のイベント ... 2024-03-09up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 悲劇の寿都鉄道と北のボールドウィン〜The Tragic Story of Suttu Railway: Boldwin Locomotive in Hokkaido 久しぶりに私鉄蒸気を取り上げます。米国ボールドウィンの8100、9200を中心とする北海道に残った古典機を大きな悲劇を生 ... 2024-10-19up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 川崎と中国新幹線 #rollingstock #鉄道 #train #蒸気機関車 #新幹線 #crh #満鉄 世界各地で中国との新幹線輸出商談において、日本側が苦戦する相手は中国です。そしてそれは川崎重工がCRH2の車輛と製造 ... 2024-09-24up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | D60〜二軸になった変態D50 JNR type D60, transformed from Mikado D50 D60はどうしてもD50のおさがりのような感じがすることと、ナンバープレートがD6Xであることで、私の中ではあまりイメージ ... 2023-01-22up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 昭和47年夏鹿児島機関区の蒸気機関車 鹿児島本線の鹿児島電化が完成した翌年、C60は無くなっていましたが鹿児島機関区を訪問しました。よく磨かれていた多くの蒸気機関車に遭遇できたのですが、当時全国 ... 2020-10-24up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 留萌本線のD61 #short #蒸気機関車 #train 留萌本線でD61を追っかけた夏の一日の記録です。 2023-04-03up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | バークシャーD60〜D51との共存が出来たわけとは。〜Berkshire JNR Type D60 Steam Locomotive D60は改造蒸気機関車の中でも輌数がとても多いですね。そして無煙化最後まで残っていたことで、皆様にもなじみ深い機関車で ... 2022-02-19up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |