磐越西線 59k200 上り C57180 8226レ 日出谷-豊実間
説明.
2015-10-04up D51507
|
■関連したキーワード C57180 SLばんえつ物語 会津若松-津川 日出谷 磐越西線 豊実 |
■D51507
![]() | 磐越西線 60k700 上り C57180 8226レ 日出谷-豊実間 田の子沢SS 2014/6/21 11:53 ばんえつ物語 この付近から11.4‰の登り勾配になるところ。 機関車は力をつけるため一度ドレインコックを開いて、シリンダー内... 2014-06-23up D51507 |
![]() | 磐越西線 C61 ばんえつ物語号 上り 尾登-荻野間 2015/5/30 15:55 会津若松起点34k900 上り 阿賀野川釜の脇橋梁通過 豊実-徳沢間の線路点検により大幅な列車遅延 LEITZ CANADA APO-TELYT-R 1 : 3.4 / 180mm. 2015-06-03up D51507 |
![]() | 磐越西線 70k900 上り C57180 8226レ津川-鹿瀬間 2013/7/27 11:35 ばんえつ物語 この画像が撮れたのは、ただただ機関士さんの御好意です。 絶妙の汽笛を本当にありがとうございました。 ... 2013-07-27up D51507 |
■再生中■![]() | 磐越西線 59k200 上り C57180 8226レ 日出谷-豊実間 説明. 2015-10-04up D51507 |
![]() | ばんえつ物語 C57180 新津-新潟回送 2014/5/4 8:51 信越本線 越後石山-新潟間 後回8421レ 紫竹踏切 信越本線133k910m 撮影機材 SONU ILCE-7R Carl Zeiss Planar 1:2 F=50mm for Contarex. 2014-05-13up D51507 |
![]() | 磐越西線 19k609 C57180 下り 8233レ 喜多方-山都間 松野踏切 2013/11/23 15:56 ばんえつ物語 撮影機材 Fuji X-E2 Leitz Canada APO-TELYT-R 1 : 3.4 / 180mm. 2013-11-24up D51507 |
![]() | SLあそBOY 立野スイッチバック 豊肥本線を行く8620は永遠に続くものと思っていました。 2011-06-13up D51507 |
![]() | SL只見線奥会津号 9430レ 会津川口駅発車 会津川口駅出発 2012年10月27日 14:11 撮影機材 FIJIFILM X-Pro1 LEITZ CANADA SUMMICRON 1:2/35 メガネ付第1世代8枚玉ズミクロン どうか最高画質1080pHG ... 2012-10-27up D51507 |
![]() | 磐越西線 55k050 上り C57180 8226レ 豊実-徳沢間 大巻橋梁 2014/9/28 12:23 ばんえつ物語 撮影機材 SONY ILCE-7S LEICA APO-SUMICRON-M 1:2 / 50mm ASPH. 2014-09-28up D51507 |
![]() | 磐越西線 20k000 C57180 下り 8233レ 喜多方-山都間 2013/6/7 15:50 20k000 ばんえつ物語 喜多方駅を出て第2舞田台踏切(18k596)付近で11.4‰の上り勾配になり402Rの左カーブを全速で旋回してた機関車はこ... 2013-06-08up D51507 |
![]() | 磐越西線 0k700 上り C57180 8226レ 堂島-会津若松間 2015/10/12 13:31 終着駅直前の最後の登り勾配 撮影機材 SONY ILCE-7S LEICA SUMMILUX-R 1.14/50 E60. 2015-10-17up D51507 |
![]() | むさしの村 協三製 蒸気機関車 B608720 1988年3月20日撮影 遊園地で本物のSLが走っていたころの映像です。 2011-06-22up D51507 |
![]() | 磐越西線 63k617 上り C57180 8226レ 日出谷-豊実間 当麻踏切 2014/8/14 11:46 ばんえつ物語 一つ前の雪のシーンの夏バージョンです。 撮影機材 SONY ILICE7S LEICA APO-SUMMICRON-M 1:2/90 ASPH. 2014-08-16up D51507 |
![]() | 磐越西線 23k200 上り C57180 8226レ 山都-喜多方間 2014/6/21 12:55 ばんえつ物語 23k100m 撮影機材 SONY ILCE-7S Carl Zeiss Contarex Distagon 1:4 F=35mm. 2014-06-24up D51507 |
![]() | SL只見線奥会津号 9425レ 蛇沢踏切 再アップ 塔寺-会津坂本間 最後に空転(別の撮影者がカメラの前に立ったため音だけ) 35mm換算で375mm望遠になるので、線路の勾配状況がよくわかる。... 2012-10-28up D51507 |
![]() | むさしの村 協三製SL B60720 この機関車が既に引退していたのを知ったのはつい最近でした。埼玉県の武蔵野 r 村にイチゴ狩りに行ったときたまたま撮影したものですが、いまでは大切な思い r 出です。今は風の高原鉄道を経て足尾歴史館に留置されているようです。東洋活 r 性白土2号機の弟分です。 2011-06-15up D51507 |
![]() | 磐越西線 71k750 上り C57180 8226レ津川-鹿瀬間 角島踏切 2013年7月14日 11:33 ばんえつ物語 撮影機材 FIJI X-Pro1 LEITZ CONADA SUMMARIT-R 1 : 2.8 / 135mm. 2013-07-19up D51507 |
![]() | 磐越西線 D51498 試運転 2015 会津若松 ターンテーブルと扇形庫 2015/4/14 12:13 会津若松 会津若松駅に到着すると、一度バックして一番右側の引き上げ線までバックして客車をホーム横の留置線に収容後、機関車... 2015-04-18up D51507 |
![]() | 羽越本線 下り SL C57180 府屋-鼠ヶ関間 2014/6/28 13:58 起点98k500付近 SL快速 「SL山形DC架け橋号」 撮影機材 SONY ILCE-7S Angenienx ZOOM 3 x70 1:3.5 70-210mm. 2014-06-30up D51507 |
![]() | 磐越西線 32k000 上り C57180 8226レ 荻野-山都間 西海枝トンネル 2013/5/18 12:30 ばんえつ物語 撮影機材 FUJI X-Pro1 Leica LEITZ ELMARIT-R 1:2.8 / 90 +Speed Booster説明. 2015-06-08up D51507 |