実は鉄道ファンだ、という有名人をリストアップしました。 判明次第、随時追記していきます。 ※「有名人」の定義としては、とりあえず wikiペディア に項目がある人物とします ・鉄道とは直接関係ない職業に就いている人が対象です。あくまで趣味としての鉄道好き ・鉄道写真家なども除外。鉄道写真家だが鉄道ファンではない、という人もいるかもしれませんが ・「鉄ヲタ度」は管理者の独断で5段階判定 |
1/8ページ (全145件)
名前
鉄ヲタ度★
職業記事
▲出生日 出身メーテル
めーてる
機械化部品調達
女アニメ「銀河鉄道999」に登場する主要人物の一人。すれ違う宇宙列車について鉄郎が尋ねると「あれは○○行きの××号よ」などと即答する。銀河鉄道株式会社の旅客規則に詳しく、ときに車掌をもねじ伏せる
■出身:惑星ラーメタルアントニン・ドヴォルザーク
あんとにんどぼるざーく
作曲家
男(享年62)代表曲は交響曲第9番「新世界より」(第二楽章は「家路」、第四楽章の主題部は誰でも知っている旋律)。作曲に行き詰ると汽車を見に行っていた、と伝えられている
■1841/09/08-1904/05/01 チェコアルテュール・オネゲル
あるてゅーるおねげる
作曲家
男(享年63)管弦楽曲「パシフィック231」は蒸気機関車の走行を緻密に描写した名曲?迷曲?
■1892/03/10-1955/11/27 フランス宮沢賢治
みやざわけんじ
作家
男(享年37)鉄道を題材とした小説・童話が多々見られる。当時開業したばかりの八戸線を乗り鉄
■1896/08/27-1933/09/21 岩手県稗貫郡里川口村柴田南雄
しばたみなお
作曲家
男(享年79)鉄道模型を収集
■1916/09/29-1996/02/02 東京府東京市神田区駿河台袋町江崎玲於奈
えさきれおな
物理学者
男100歳ノーベル賞受賞者。鉄道模型が趣味
■1925/03/12生 大阪府中河内郡高井田村吉村光夫
よしむらみつお
アナウンサー
男(享年84)ナレーションを務めたTV番組「まんがはじめて物語」では吉村さんの影響か、鉄道の話題を扱うことが多かった。ロンちゃんの愛称で親しまれた
まんがはじめて物語(Wikipedia)
■1926/02/14-2011/01/03 兵庫県神戸市西村京太郎
にしむらきょうたろう
小説家
男(享年91)鉄道トリックを使ったトラベルミステリーを多く創作。鉄道模型が趣味
■1930/09/06-2022/03/03 東京府荏原郡荏原町山田洋次
やまだようじ
映画監督
男93歳子供の頃、満州の機関区でSLのキャブに乗せてもらっていた
■1931/09/13生 大阪府豊中市藤子・F・不二雄
ふじこえふふじお
漫画家
男(享年62)ドラえもんをはじめ数多くの児童漫画を世に送り出した。鉄道模型が趣味
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
■1933/12/01-1996/09/23 東京都新宿区加山雄三
かやまゆうぞう
俳優
男88歳自身が所有する鉄道模型コレクションを加山雄三ミュージアムにて多数展示
■1937/04/11生 神奈川県横浜市稲尾和久
いなおかずひさ
プロ野球選手
男(享年70)「神様、仏様、稲尾様」とまで言われた、パ・リーグを代表する名投手。シーズンオフになると各地のローカル線に乗りながら駅弁を食べまくった。
■1937/06/10-2007/11/13 大分県別府市山野浩一
やまのこういち
小説家、競馬評論家
男(享年77)「X電車でゆこう」をはじめ、鉄道を題材とした作品を何点か執筆している
■1939/11/27-2017/07/20 東京都原田芳雄
はらだよしお
俳優
男(享年71)タモリのTV番組に出演するたびに鉄道ネタで盛り上がった
■1940/02/29-2011/07/19 東京都足立区秋山和慶
あきやまかずよし
指揮者
男84歳樽見鉄道に音楽列車を提案したことがある
■1941/01/02生 東京都石坂浩二
いしざかこうじ
俳優
男83歳鉄道模型
■1941/06/20生 東京府東京市京橋区ジョー・バイデン
じょーばいでん
政治家
男82歳アメリカ合衆国 第46代大統領。上院議員時代にアムトラックを頻繁に利用したことから「アムトラック・ジョー」とのあだ名
■1942/11/20生 アメリカ合衆国関口宏
せきぐちひろし
司会者
男81歳芸能界屈指の鉄道模型マニア
■1943/07/13生 東京都池辺晉一郎
いけべしんいちろう
作曲家
男81歳時刻表マニア。子供のころ架空の時刻表やダイヤグラムを作っていた。水浜線をはじめとして国内外の路面電車を乗り歩いた
■1943/09/15生 茨城県水戸市タモリ
たもり
タレント
男79歳伝説の長寿番組「笑っていいとも!」を初めとして、テレビ界を代表するタレントの一人
■1945/08/22生 福岡県福岡市