本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1990年 > 3月
ミト座 in 新金線 [3/3]
1990年3月14〜15日
[] 1 2 3

81系“ミト座”が新金線にお目見え、総武線内のDD51も含めて2日連チャン撮影。ついでにBタカ座「くつろぎ」も登場し茶色三昧。

EF65506 市川
■1990-3-15(木) 市川 EF65506 貨物列車

さざなみ14号 183系 市川
■1990-3-15(木) 市川 12M (館山14:05→東京16:07) 特急「さざなみ14号」 183系x9

しおさい10号 183系 市川
■1990-3-15(木) 市川 1010M (銚子14:33→東京16:22) 特急「しおさい10号」 183系x6

DD51897 81系 ミト座 ふれあい 市川
■1990-3-15(木) 市川 9124列車 DD51897 + 81系 ミト座「ふれあい」

そして、81系 ミト座「ふれあい」の復路、1990年3月15日(木)です。

DD51は市川にて。
緩行線ホームから撮影すればバリ順光なのですが、小心者の私はカブリリスクを嫌って快速線ホームから撮影しました。

ええ、もちろん特急スジは「あずさ」も含めて検証し、ミト座が副本線に入ってくることはないだろうと判断した上でのことです。
⇒ まさかの副本線に入ってきた例 (下り列車)

EF65510 新小岩操-金町
■1990-3-15(木) 新小岩操-金町 1960列車 [新小岩操16:34発] EF65510

EF651009 新小岩操-金町
■1990-3-15(木) 新小岩操-金町 350列車 [新小岩操16:43発] EF651009

EF8113 81系 ミト座 ふれあい 新小岩操-金町
■1990-3-15(木) 新小岩操-金町 9417列車 [新小岩操17:25発] EF8113 + 81系 ミト座「ふれあい」

鉄道ダイヤ情報 1990年3月号/4月号「ジョイフルトレイン運転予定表」鉄道ダイヤ情報1990年3月号/4月号「ジョイフルトレイン運転予定表」より(クリックで拡大)

市川で撮影後は、定番の新中川へ。
新金線内は新小岩操16:54頃発のスジが多いのですが、鉄道ダイヤ情報によると、この日のミト座は17:25発となっています。

確かに1本前の350列車までは35-70mmmズームの70mm側で撮影している一方、ミト座だけは標準レンズ50mmの画角です。写真ではそこそこ明るく写っているように見えても、実際は露出が厳しかったのでしょう。

私が知っている限りでは、ミト座が新金線に入線したのはこのときが最後です。もっとも常磐線をよく走っていた割には、あまり新金線には入線しませんでしたが。

このあと5月に碓氷峠6月に板谷峠などで有終の美を飾り、この年1990年7月をもって、ミト座は惜しくも廃車になりました。

2014.1.25 (終)

[] 1 2 3

ミト座 in 新金線 [3/3]

<< EF651024 Aタカ座(1990年3月12日)
ザンクロ 上京編(1990年3月18日) >>

デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1990年 > 3月

広告ポリシー