本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1986年 > 7月
EF8181次ム回など [2/3]
1986年7月23日
[] 1 2 3 []

早朝のリバイバル列車を撮りに行ったらウヤ。それでも残るミッションを淡々とこなす。

EF6632 24系 田町
■1986-7-23(水) 田町 回8列車 (「富士」の戻し) EF6632 + 24系

24系 はやぶさ 田町
■1986-7-23(水) 田町 4列車 (西鹿児島12:48→東京10:30) 特急「はやぶさ」 (後追い) 24系

EF6655 24系 田町
■1986-7-23(水) 田町 回4列車 (「はやぶさ」の戻し) EF6655 + 24系

14系 みずほ 田町
■1986-7-23(水) 田町 6列車 (熊本17:03/長崎16:18→東京11:00) 特急「みずほ」 (後追い) 14系

サロンエクスプレス東京 田町
■1986-7-23(水) 田町 回9023列車 (「サロンエクスプレス踊り子」の送り) (後追い) サロンエクスプレス東京

14系 さくら 田町
■1986-7-23(水) 田町 2列車 (長崎16:32/佐世保17:00→東京11:28) 特急「さくら」 (後追い) 14系

EF6653 14系 田町
■1986-7-23(水) 田町 回6列車 (「みずほ」の戻し) EF6653 + 14系

EF651118 サロンエクスプレス踊り子 田町
■1986-7-23(水) 田町 9023列車 (東京11:30→伊豆急下田14:26) 臨時特急「サロンエクスプレス踊り子」 EF651118 + サロンエクスプレス東京

お次はまた東海道に戻って田町です。
狙いとしては「サロンエクスプレス踊り子」で、その待ち時間にやってくるブルトレの戻し回送もマメにシャッターを切っています。

これは、昨年 (=1985年/昭和60年) から東京口のブルトレ牽引機にEF66が登場したものの、分割民営化を前にしたこの頃、再び牽引機をEF65PFに戻すという噂がサラッと流れていたためです。

新生JR各社へ機関車の割り振りを決める際に、本来が貨物用で大出力のEF66をJR貨物へ重点的に割り当てる流れになるのは当然で、実際そういう検討が一時なされたのは間違いないと思います。

結局その噂は噂で終わり、ブルトレ終焉の日までEF66がお務めしたのは皆さんご承知の通りですが、当時すでに先行き明るくなかったブルトレ。客車1輌を減車すればEF65PFで牽けるのに、旅客会社にもEF66が継承されたのは奇跡だったと言えるかも知れません。

EF64-1000 14系 ニイ座 サロン佐渡 鶯谷
■1986-7-23(水) 鶯谷 9702列車 [上野13:04着] EF64-1000 + 14系+ニイ座+サロン佐渡

ニイ座 上野ニイ座 上野
■1986-7-23(水) 上野 ニイ座

鉄道ダイヤ情報 1986年夏号「団体列車 運転予定表」鉄道ダイヤ情報1986年夏号「団体列車 運転予定表」より(クリックで拡大)

[] 1 2 3 []

EF8181次ム回など [2/3]

<< EF8181ホイッスル号(1986年7月13日)
EF651004 つばめ(1986年7月26日) >>

デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1986年 > 7月

広告ポリシー