本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1986年 > 5月
SL一世紀号 [2/6]
1986年5月2〜5日
[] 1 2 3 4 5 6 []

愛知の鉄道100周年記念として、C56160+12系客車が名古屋-武豊、名古屋-木曽川を運転。周遊券を自身初めて手にし、往年の「大垣夜行」345Mで夜の東海道を下る。

1986年(昭和61年)、5月3日(金)、雨。
大府で345Mから武豊線の一番列車に乗り継ぎ、2駅目の緒川で下車。緒川-石浜間の鉄橋付近に向かいます。
私は当時、三脚を持っていなかったのですが、現地で別行動の1人が予備の三脚を忘れていったため仕方なく私が回収、ついでなので使わせてもらいました。

武豊線 キハ58
■1986-5-3 緒川-石浜
国鉄急行色キハ58にキハ35。現代の感覚だと、リバイバル列車か何かのイベントと錯覚しそうですが、これはイベントでも何でもない、当時の平凡な日常です。こんなのがごく普通に走っていました。SL特需で増結していたのか、一部の駅ではホームにかからない車輌がありました(それでもドアは開く)。

SL一世紀号 C56160
■1986-5-3 緒川-石浜
これがお目当ての列車。なかなか良い煙が出てます。

SL一世紀号 12系客車
■1986-5-3 緒川-石浜
振り返るとこんな感じ

SL一世紀号 C56160逆向き
■1986-5-3 緒川-石浜
復路のバック運転です。相変わらずの土砂降りで、私は早々に戦意喪失していました。

[] 1 2 3 4 5 6 []

SL一世紀号 [2/6]

<< 「瀬戸」先送り回送(1986年4月13日)
鶯谷'86.5(1986年5月5日) >>

デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1986年 > 5月

広告ポリシー