■1986-5-5(月) 鶯谷 402列車 (青森15:54→上野6:00:奥羽本線経由) 急行「津軽」 EF651051 + 14系
1986年5月5日(月)、朝の鶯谷にて。
武豊線のC56160SL一世紀号の撮影帰りで、大垣夜行 340Mで東京到着後に鶯谷へ直行 (という言葉を使うほど大袈裟なものではありませんが) し、上野着の夜行列車を 7:00頃まで撮影していました。
この当時、すでに東北・上越新幹線は上野へ乗り入れていましたが、まだまだ夜行列車の需要があったようで、ゴールデンウィークの臨時列車も加わって、次から次へと列車がやってきます。それはもう、先に到着した列車の推回がカブリ要因になってしまうほど。
また翌年のJR発足以降はJR貨物の所属となる機関車も普通にブルトレを牽引しており、現代の感覚では「おっ!?」と思ってしまうような番号のカマも多く見られます。
■1986-5-5(月) 鶯谷 8404列車 (秋田20:03→上野6:05:奥羽本線経由) 臨時急行「おが」 EF65-1000 + 20系x11
■1986-5-5(月) 鶯谷 4列車 (青森19:20→上野6:08:常磐線経由) 特急「ゆうづる4号」 EF81 + 24系
■1986-5-5(月) 鶯谷 回2列車 (特急「ゆうづる2号」上野5:41着の推回) EF8184 + 24系
■1986-5-5(月) 鶯谷 回2列車 / 2002列車 (秋田20:05→上野6:08:羽越本線経由) 特急「出羽」 EF64-1000 + 24系
■1986-5-5(月) 鶯谷 1002列車 (秋田20:50→上野6:12:奥羽本線経由) 特急「あけぼの2号」 EF651040 + 24系
■1986-5-5(月) 鶯谷 3002列車 (金沢21:40→上野6:22:長岡経由) 特急「北陸」 EF64-1000 + 14系
■1986-5-5(月) 鶯谷 回402列車 (急行「津軽」上野6:00着の推回) EF651051 + 14系
■1986-5-5(月) 鶯谷 1004列車 (青森18:06→上野6:33:奥羽本線経由) 特急「あけぼの4号」 EF651043 + 24系
■1986-5-5(月) 鶯谷 回2002列車 (特急「出羽」上野6:08着の推回) EF64-1000 + 24系
鶯谷'86.5 [1/2]
<< SL一世紀号(1986年5月2〜5日) | |
![]() |
![]() |
修学旅行臨など(1986年6月1日) >> |