う〜ん、東映の”トラック野郎”マドンナ 片平なぎさ 編で、いまは亡き
由利徹がそれらしきものをかかえて もだえたシーンがあったけど、それかな!?
現役国鉄蒸気機関車終焉の頃、自動車用に
「汽笛クラクション」なるものが売っていました。
どんな音だったんでしょうね?
(広告を雑誌で見ただけです。チャリンコしか持ってませんでしたから)
今もし発売したら売れるでしょうけど。。
必ず装着します♪
雑感で失礼しました。。
こちらも宣伝モードで失礼いたします。去る4月1日に運転された磐越西線試運転の模様を弊HPに掲載いたしました。ポイントは、早出川(定番)、端村、川吉、以上8226レ、津川の先の踏み切り(8233レ)です。お暇な折にご笑覧いただければ幸いです。
こんばんは。稚拙ながら「会津のSLの部屋」という
HPを運営しております。宣伝ですみません。
今年の2月の磐西以来、写真を撮るのをサボっていましたので
弊ホームページで発表するネタが切れてしまいました。
しかしながら、いよいよ今年のばんえつ物語号まで
1週間を切りましたので、気分を高揚させたいと思い、
弊サイト名とは直接関係がないのですが、
上越線や陸羽西線のSLの写真をアップしました。
お時間のある時にでもご覧下さい。
今年も沢山通いたいと思います。
いろんな方との出会いも楽しみにしております。
宜しくお願いいたします。
左沢線で7/1〜7/4運転のC11今から楽しみです。
頭上1.5mを走る橋の下で待ってます。
ダイヤ決まったのかな?
新津を出発の単機は、津川に置いてあるチキの迎え。
工臨。訓練では無し。
先ほど、SLのスジで、DLが単機で新津を出発していきました。
本日の訓練は、DLを使用した線見と、思われます。
北海道情報に詳しい方お願いします
SL函館大沼号に今月の26〜29日に撮り鉄に行こうと思っていますが、今回の運転情報がJR北海道のホームページ、色々な板等を見ても詳細なことが、判りません。 SLの向きなど判りましたら、教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
古い話題で恐縮します。
去年の6月の只見線の写真を更新しました。
SL会津只見号を中心にUPいたしました。
お立ち寄り頂ければ幸いです。
宣伝モードで恐縮します。
お久しぶりです。宣伝モードで失礼します。
長い間放置していたサイトを久しぶりに更新しました。
今回は復活蒸機シリーズで、「磐西の春 2003年」。
現役シリーズが今はなき「岩内線」です。
磐西は非電化区間のC57です。今年の運転ももうすぐ
始まります。雰囲気を思い出す意味でも少し見てやって
下さい。
岩内線はC62重連急行撮影のついでに撮ったような
感もぬぐえませんが、昔の小沢の雰囲気は残せたのでは
ないかと思います。合わせてご覧下さい。