6:15木更津駅に到着しました D51は機廻し完了
本日中に館山へ移動します
木更津駅初14:12 まだ間に合いますよ!
前回の実績から考慮すると1/11の早朝に木更津駅の転車台付近ですかね。
通過時刻も発表されていましたね。
http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1612_sld51.pdf
SL時刻表 銀塩プリント版も追加しました。
http://d51498.com/store/?no=&c1=SL%BB%FE%B9%EF%C9%BD%A5%D7%A5%EA%A5%F3%A5%C8&c2=2017%C7%AF1%B7%EE&sort=pr#LIST
館山-安房鴨川-勝浦間のダイヤグラムを作ってみました。
ご希望の方は【通販部】よりご注文ください。
http://d51498.com/store/?no=&c1=SL%BB%FE%B9%EF%C9%BD%A5%D7%A5%EA%A5%F3%A5%C8&c2=2017%C7%AF1%B7%EE&sort=pr#LIST
※運転時刻表は、通過駅の時刻が不明のため、欄がスカスカで意味がありませんので用意していません。
必要な方はこちらから http://d51498.com/time/1483785839 各自でプリントアウト等してください。
●試運転の日程は既報の通りで、公的機関からも発表されています。
館山市広報
http://www.city.tateyama.chiba.jp/files/300328317.pdf
かもがわナビ
http://www.kamonavi.jp/ja/event/
勝浦ヒルトップホテル
http://www.kgh.ne.jp/12/ (宿泊予約はこちら)
その他宿泊施設 内房線
http://d51498.com/hotel/l/%C6%E2%CB%BC%C0%FE%28%B4%DB%BB%B3-%B0%C2%CB%BC%B3%FB%C0%EE%29
宿泊施設 外房線
http://d51498.com/hotel/l/%B3%B0%CB%BC%C0%FE%28%CC%D0%B8%B6-%B0%C2%CB%BC%B3%FB%C0%EE%29
●ダイヤグラム所見
DL/SLは往復とも、発表されている停車駅 (客扱い停車) 以外の運転停車は1箇所しかなさそうです。
往路(DL先頭)の鵜原で特急55Mと交換しますが、さすがにこれは (ダイヤ的に見ても)「DL勝浦」側が運転停車するものと思われます。
停車時間は2〜3分の見込み。
また往路「DL勝浦」は、千倉と安房小湊で普電に抜かされますので、列車移動での追っかけでも (理屈上は) 3回撮れます。
復路「SL館山」は安房小湊で普電に抜かされるのみ。列車移動での撮影は2回まで。
内房線と外房線を直通運転する定期列車は現在は設定されていないようですが、安房鴨川での普通列車同士の接続は非常に良く考慮されています。
ダイヤグラムだけを見ると、ほぼすべての列車が直通運転しているかのよう。
●定期列車の時変
何本かの列車は時変が発表されていますが、それ以外で時変があります (スジが当たっている)。
・内房 線(午前) 2162M 和田浦→館山 約3分下げ
・外房線(午後) 266M 鵜原から 約2分下げ
・内房線(午後) 167M 江見→安房鴨川 約5分下げ
この167Mから安房鴨川で接続を受ける外房線 274Mも、乗換時間確保のため1〜2分下がるかも
・内房線(午後) 1122M 和田浦→館山 約5分下げ (和田浦で交換する 2179Mは時変が発表されていますが、この時変が1122Mに影響します)
大変失礼しましたトランスイートでした本当にごめんなさい
本日、福島を下って行ったのを、14:55分頃見ました
何方か、行き先、ルート、時間などお分かりの方、居りましたら
お知らせください
最近JR北海道を始め鉄路に関して悪いニュースばかりでしたが、久々に大ヒットですね!!関係者の皆様の努力に頭が下がります。
只見線不通区間、会津川口〜只見間
2020年ごろまでに、復旧の方針が決定されました、
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201612/20161227_63006.html
無煙情報です。
ご存知の事と思いますが、「箱根登山鉄道の110号の引退記念運行」があるようです。
詳しくは此方・・・・・
http://www.hakone-tozan.co.jp/dat/pdf/20161205%A1%A1110%B9%E6%B0%FA%C2%E0%B5%AD%C7%B0%C2%DF%C0%DA%28HP%29.pdf
試運転まで3週間になりました。
山生陸橋のあわび釜飯側の開けた場所にネットフェンスが設置され撮影不可。
嶺岡築堤は 菜の花畑も無くて線路沿い草木伸び放題です。