(非HD)蒸機がいる森駅で
「SL函館大沼号」運転開始前の試運転を撮りに行った時の映像です。折り返しとなる森駅での様子になります。 撮影:平成13(2001)年4月25日.
2019-09-22up matuno kura
■関連したキーワード 函館-森 函館本線 |
■matuno kura
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9
![]() | (非HD)「SL冬の湿原号」 C11重連は入換するだけでも美しい 「SL冬の湿原号」をC11がトンボ重連で牽引しました。標茶駅での客車の転線、機回しだけでも、十分に美しいと見惚れていました。 撮影:平成13(2001)年2月27日 限定 ... 2020-08-08up matuno kura |
![]() | (非HD)「SLすずらん号」 C11 207 初運用 「SLニセコ号」用のC11 207が、初めて「SLすずらん号」を牽引しました。ヘッドマークは171号機のものを拝借しています。 撮影:平成12(2000)年11月23日 限定公開8枚目 ... 2020-08-07up matuno kura |
![]() | (非HD)「SLすずらん号」重連運転の日 3年目に突入した「SLすずらん号」は、重連運転で幕を開けました。 撮影:平成13(2001)年6月16日 限定公開10枚目(順不同で、次回は6枚目になります) ... 2020-08-04up matuno kura |
![]() | (非HD)「SLふらの・びえい号」のある富良野駅 「SLふらの・びえい号」が富良野駅に到着すると、機関車は機回しを行いました。その間に、「ぽっぽや号」が新得へ向けて発車してゆきました。 終盤でビデオカメラの不調 ... 2020-08-02up matuno kura |
![]() | (非HD)C62 3 苗穂運転所入庫 「C62ニセコ号」の運転を終え、苗穂運転所の扇形車庫に入庫するDE15とC62 3の姿です。 撮影:平成7(1995)年10月29日. 2020-07-23up matuno kura |
![]() | (非HD)C62 3 苗穂運転所出区 翌日の運転に向けて、深夜、C62 3が苗穂運転所を出区するシーンをまとめました。インタビュアーはマモちゃんです。 撮影:平成7(1995)年10月28日. 2020-07-22up matuno kura |
![]() | (非HD)初めて「苗穂運転所まつり」に行ってみた 「C62ニセコ号」運転最終年、「苗穂運転所まつり」でC62 3が展示されるというので、初めて行ってみました。多くの入場者で ... 2020-06-27up matuno kura |
![]() | (非HD)苗穂工場まつり・苗穂運転所まつり 2003 平成15(2003)年10月11日に実施された「苗穂運転所まつり」と「苗穂工場まつり」の模様です。「運転所まつり」の方は結局、職員用の階段から見ただけで終わり、主に「 ... 2020-06-19up matuno kura |
![]() | (非HD)白き大地を熱く往け! 北海道の冬を逞しく走った、頼れる列車の数々。 撮影:平成10(1998)年12月〜平成11(1999)年3月. 2020-05-23up matuno kura |
![]() | (HD)吹雪の南小樽と苗穂運転所入区 「SL北海道鉄道130周年号」を南小樽で撮影しましたが、吹雪に見舞われ非常に寒かったです。その後、苗穂運転所でC11の扇形 ... 2020-04-11up matuno kura |
![]() | (HD)「SL常紋号」白滝駅出発式 白滝駅、「SL常紋号」発車。 撮影:平成20(2008)年6月25、28日. 2020-04-07up matuno kura |
![]() | (HD)「SL夕張応援号」 SL給炭 夕張駅からの「SL夕張応援2号」が新夕張駅に到着しました。午後からの運転に備えて、SLは給水後に給炭を行いました。 撮影:平成19(2007)年9月9日. 2020-04-06up matuno kura |
![]() | (HD)「SL夕張応援号」の回送まで粘った 回送の「SL夕張応援号」が通過するまで1時間ほど粘りました。結果的に様々な列車が通過して、とても得した気分でした。 撮影:平成20(2008)年9... 2020-04-04up matuno kura |
![]() | (HD)通勤ラッシュ後の小樽駅に到着したSL列車 通勤タイムを過ぎた小樽駅。ちょっとまったりした時間の中を「SL Yosakoi ソーラン号」が到着しました。でもヘッドマークは「納税協会」号。客車... 2020-03-18up matuno kura |
![]() | (非HD)賑やかな富良野線+根室本線ぽっぽや号 「富良野・美瑛ノロッコ号」がデビューした頃の富良野線、そして富良野近郊の根室本線の列車を追った映像です。今回もONMAMO様撮影の映像です... 2020-01-19up matuno kura |
![]() | (非HD)晩秋の「SLニセコ号」を追った日 11月の終わり、「SLニセコ号」の行く沿線は、ちょっぴり冬の入り口を思わせるプチ雪景色でありました。 撮影:平成12(2000)年11月26日. 2019-12-28up matuno kura |
![]() | (非HD)「SLすずらん号」撮影へ、行きがけの駄賃 「SLすずらん号」の撮影に向かう途中、函館本線の列車たちを撮ってから留萌本線に入ったものです。中でも、登場間もない「スーパー宗谷」がいい時間帯に走っていたので、 ... 2019-10-29up matuno kura |
![]() | (非HD)雪の「SLニセコ号」 団体のSL列車です。「SLニセコ号」となっていますが、メモには「SLみずほ号」とあります。理由は覚えていませんが、せっかくの雪景色だったの... 2019-10-18up matuno kura |
■再生中■![]() | (非HD)蒸機がいる森駅で 「SL函館大沼号」運転開始前の試運転を撮りに行った時の映像です。折り返しとなる森駅での様子になります。 撮影:平成13(2001)年4月25日. 2019-09-22up matuno kura |
![]() | (非HD)明日萌駅の賑わい 運転2年目に突入した留萌本線の「SLすずらん号」はいまだ人気が衰えず、ロケ地となった「明日萌駅」こと恵比島駅は、多くの観光客でにぎわっ... 2019-08-31up matuno kura |