SL銀河-サミット-峠の駅”足ヶ瀬”を目指して-秋版俯瞰
岩手上郷から足ヶ瀬までの俯瞰撮影の秋バージョンです。(一つのクリップは夏の時期) 一部既出のクリップがあります。 SL ...
2022-11-14up 北の風
■関連したキーワード 釜石線 足ヶ瀬 俯瞰 |
■北の風
![]() | SL銀河 空転で止まりそう PDCとの協調運転で息を吹き返す #Shorts SL銀河が洞泉-陸中大橋間の大松の急こう配のカーブで空転して止まりそうになるものの、PDCとの協調運転で乗り切ります。 2023-01-10up 北の風 |
![]() | 釜石線 - SL銀河ドリーム号 - 2012.6 2004年以来運転が行われてこなかった 2020-10-05up 北の風 |
![]() | ED75重連貨物列車 白パンダ機除きvol.1 盛岡-目時 十三本木峠を越えるED75重連貨物列車です。 ビデオで撮り始めた2002年には列車番号を知る術がありませんでしたが、徐々に同 ... 2025-06-27up 北の風 |
![]() | SL銀河-大洞の四季(定点撮影と上有住駅発車) 滝観洞ICの駐車場を定点として季節ごとに撮影していました。山の木々が樹氷のようになったときも撮りたかったのですが、もうそのような ... 2022-03-22up 北の風 |
■再生中■![]() | SL銀河-サミット-峠の駅”足ヶ瀬”を目指して-秋版俯瞰 岩手上郷から足ヶ瀬までの俯瞰撮影の秋バージョンです。(一つのクリップは夏の時期) 一部既出のクリップがあります。 SL ... 2022-11-14up 北の風 |
![]() | 北上線ー2002SL錦秋湖号- ビデオカメラで列車を撮り始めたころ、北上線で運行された 2021-08-17up 北の風 |
![]() | SL銀河-イーハトーブ花巻-北上川橋りょう界隈 北上川は、流路延長、流域面積とも東北一の河川で、勾配もかなり緩く悠然と流れています。この特徴を表現できればと川岸を ... 2023-03-10up 北の風 |
![]() | SL銀河-遠野盆地-ホップの実り 遠野市はビールの原料であるホップの産地で、収穫から2か月後には「岩手県遠野産ホップ使用」と明記されたビールが販売されます。7月下旬に釜石線そばのホップ畑で ... 2021-07-22up 北の風 |
![]() | SL銀河-早池峰山八景-花巻市矢沢胡四王山 宮沢賢治記念館に隣接する山猫軒脇の展望台からの光景です。展望台は駐車場端に位置するのでお手軽で、一般ギャラリーも ... 2022-07-31up 北の風 |
![]() | SL銀河-サミットー新緑の峠道を俯瞰する 5月の新緑時期に、大松のカーブから鬼ケ沢橋りょうまでの復路SL銀河を俯瞰撮影したものをまとめてみました。 【目次】 0:00 ... 2022-06-03up 北の風 |
![]() | 貨物列車ー東北本線ほかーED751028 vol.1 今日な75の日。カマ番が変わらなくとも、このカマだけは一目瞭然。ED画像のED75-1028をまとめてみました。 一部クリップに ... 2022-07-04up 北の風 |
![]() | SL銀河-サミットー箱根山俯瞰と上有住駅発着 釜石線は1950年(昭和25年)に釜石西線と釜石東線が繋がり全通しました。足ヶ瀬-陸中大橋間の高低差約220mを稼ぐための、 ... 2022-11-25up 北の風 |
![]() | SL銀河-往路終着駅 釜石駅-明日の準備 検修庫シャッター開閉シリーズ第3弾。釜石駅到着から入区、転車、点検整備を終え検修庫のシャッターが閉まるまでの光景です ... 2022-05-08up 北の風 |
![]() | SL銀河-遠野盆地-馬との並走 SL銀河と動物とのコラボの最後は、馬産地遠野でのおもてなし 2023-03-04up 北の風 |
![]() | SL銀河-早池峰山八景-花巻市下幅 ここは、復路終点花巻駅まで約1kmの旧自動車学校、今は太陽光発電所の取付道路です。八景シリーズ唯一の市街地です。 #早池 ... 2022-08-02up 北の風 |
![]() | SL銀河-2021冬晴れの釜石駅発車- 検修庫シャッター開閉シリーズの最後です。 SL銀河の終了のアナウンスがあって、4度目の海バックの釜石駅発車を俯瞰俯瞰撮影 ... 2022-05-13up 北の風 |
![]() | SL銀河-サミットー足ヶ瀬俯瞰 足ヶ瀬駅の前後の区間を俯瞰できる2か所からの光景に、足ヶ瀬駅への到着、発車などの光景を加えてみました。 一部既出の ... 2023-06-06up 北の風 |
![]() | SL銀河ーにせサミットーめがね橋俯瞰 釜石線随一のビュースポット”めがね橋”を俯瞰しました。 撮影地は、杉の木が成長して障害となっていると思います。 SL銀河の ... 2022-07-19up 北の風 |
![]() | EC485系-磐越西線-快速あいづライナー雪原を駆ける 東北配置の485系が消滅する(ジパングを除く。)ということで、2015年に磐越西線”快速あいづライナー”を撮りに数回遠征した ... 2022-01-28up 北の風 |
![]() | SL銀河-2022.4.10最初の帰区-今日だけの転車- 今年の営業運転の最初復路の日2022.4.10の帰区、盛岡貨物ターミナルの高架走行も含む光景です。転車はこの日だけのサプライズ ... 2022-04-27up 北の風 |