【晩秋の力走!】 SLやまぐち号 D51200号機 Japanese Steam Locomotive D51 【蒸気機関車】
【2024.11.16-17撮影 4K60fps】 晩秋の山口線。紅葉進む沿線に力強いデゴイチの走りを追ってきました。 生憎の雨模様ながら、 ...
2024-11-21up kazu9521
■関連したキーワード D51200 SLやまぐち 山口線 |
■kazu9521
![]() | C56160 「SL急行讃岐路義経号」 キハ58・65「リバイバル急行土佐」 2005.10.30【SD】 2005.10.30撮影 2005年10月28〜30日、大河ドラマ「義経」とのタイアップで、JR四国の予讃線をSL列車が走りました。 C56160号機が14系座席車のトップナン... 2017-10-09up kazu9521 |
![]() | さよなら「SLニセコ号」 C11207 晩秋の山線をゆく 2014.10.25-26撮影 今年度限りで運行中止となるJR北海道の「SLニセコ号」。 晩秋の函館本線を、2つのヘッドライトが特徴的なC11207号機が力強く駆け抜... 2014-11-03up kazu9521 |
![]() | 【大爆煙!】D51200 山口線試運転 津和野〜船平山【蒸気機関車】 【2021.10.18 4K60fps】 SLやまぐち号運転に先だったD51200号機の試運転、復路の津和野〜船平山間にて。 16.7‰の連続勾配を登り、津和野盆地を駆け上がってきた ... 2021-10-21up kazu9521 |
![]() | SLやまぐち号 C571 2020.10.10 往路【復活祈願】 【2020.10.10 4K60fps】 C571号機が故障し立ち往生した日のSLやまぐち号、津和野に向かう往路8521列車の記録です。 まだ不調の兆候は確認出来ず、快調そのもの ... 2020-10-14up kazu9521 |
![]() | 【予告篇】58654 再復活への軌跡 〜おかえり、ハチロク〜 2020年3月公開予定 JR九州の肥薩線で「SL人吉」として活躍する蒸気機関車、58654号機。 大正生まれのハチロク、「SLあそBoy」引退から「SL人吉」とし... 2020-03-01up kazu9521 |
![]() | SLやまぐち号 D51200 2019年ファーストラン 〜40年目の雄姿〜 2019.3.23-24撮影 山口線に春の訪れを告げるSLやまぐち号の運転が始まりました。 D51200号機が牽引を担当し、力強い汽笛とドラフトを響かせて驀進し... 2019-03-26up kazu9521 |
![]() | 【廃止】さよなら山口線の快速通勤ライナー【車窓】 2023年3月のダイヤ改正で、山口線の快速通勤ライナーが廃止となります。 快速運転区間である新山口〜大歳間の車窓動画を ... 2023-03-08up kazu9521 |
![]() | 【雨と新緑】SLやまぐち号 D51200号機 五月雨の山口線を力走! 2024.5.12【蒸気機関車】 Japanese Steam Locomotive D51 【2024.5.12撮影 4K60fps】 五月雨の山口線。時折雨風強まる中をSLやまぐち号は通常通り運転されました。 新緑に美しい白煙を ... 2024-05-26up kazu9521 |
![]() | 【汽笛の音色が変わった?】 SLやまぐち号 D51200号機 快晴の山口線を驀進! Japanese Steam Locomotive D51 【蒸気機関車】 【2024.5.25撮影 4K60fps】 爽やかな快晴に恵まれた山口線。 新緑の山々に汽笛を響かせ走るデゴイチの勇姿をお楽しみ下さい。 2024-06-01up kazu9521 |
![]() | D51200返却回送 徳山駅 2022.11.4 【2022.11.4 4K60fps】 5月に炭水車の台車に不具合が見つかり営業運転から外れていたD51200号機。 2022年のシーズンは結局 ... 2022-11-06up kazu9521 |
![]() | C56160 単機回送 〜ポニー、一人旅〜 【2009年】 【2009.8.1撮影 FHD60p】 SLやまぐち号が運転開始30周年を迎えたこの日、C56160号機が単独で新山口〜津和野間を走行しました。 復路の9522レをプッシュ... 2020-05-02up kazu9521 |
![]() | 【山口線】レトロDLやまぐち号? 2024.2.18 【2024.2.18 4K60fps】 山口線で行われているディーゼル機関車を使用した乗務員養成訓練列車。 この日はDD51が35系客車を ... 2024-02-19up kazu9521 |
![]() | 【4K】2018年新春 SL津和野稲成号 2018.1.1-3撮影 新春の山口線恒例の初詣列車、SL津和野稲成号が今年も正月三が日に運転されました。 牽引機は昨年末に引き続き、ポニーことC56160号... 2018-01-07up kazu9521 |
![]() | SL人吉 さくら満開! 春爛漫の肥薩線の旅 2019.3.30 2019.3.30撮影【4K60p撮影 2.7K60p再生対応】 今年も見事に満開を迎えた肥薩線の桜。 58654号機牽引「SL人吉」が春爛漫の肥薩線を駆け抜けます。 春を謳... 2019-04-02up kazu9521 |
![]() | 【2700馬力激走!】DE10重連 DLやまぐち号 2021.8.8 【2021.8.8 4K60fps】 重連で2700馬力を発揮するDE10形ディーゼル機関車が牽引するDLやまぐち号。 今回は先週と違い、新山口支所のヌシ1514号機が1076号機と ... 2021-08-11up kazu9521 |
![]() | 【緊急代走】DD51 1043 DLやまぐち号 2020.10.17 【2020.10.17 4K60fps】 C571号機の故障により、10/18までのSLやまぐち号はDD51 1043号機が代走することとなりました。 秋晴れの山口線をヘッドマークも誇らしげに ... 2020-10-17up kazu9521 |
![]() | D51200+C56160重連 SLやまぐち号 2018.5.5 2018.5.5撮影【4K60p記録 2.7K60p再生対応】 C56160号機の山口線ラストランを前日に控えたこの日、D51200号機とC56160号機の重連運転が実現しました。... 2018-05-09up kazu9521 |
![]() | C571 集煙装置時代 〜躍動するバルブギア〜 2007年3月撮影【FHD60p】 日本の蒸気機関車で最も一般的なバルブギア(弁装置)といえばワルシャート式ですが、この機構の動きは蒸気機関車の大... 2020-02-11up kazu9521 |
![]() | SLやまぐち号 重連運転2012 秋の日、二重奏が響く 2012年10月撮影 秋深まる山口線で、SLやまぐち号恒例の重連運転が行われました。 C571とC56160による汽笛の二重奏、迫力あるドラフトの響きをお楽しみ下さい。 2012-10-14up kazu9521 |
![]() | がんばれDD51! DLやまぐち号 【2022年GW】 【2022.5 4K60fps】 D51200号機の故障により、SLやまぐち号をDD511043号機が代走牽引しました。 新緑眩しい快晴の山口線に ... 2022-05-09up kazu9521 |