【東北で大活躍・引退前のSL!!】臨時快速・SL銀河を乗り通してきた。
2023年春に運行を終了するSL銀河ですが、遂に初乗車が叶いました。 C58-239形蒸気機関車とキハ141系気動車の改造客車が力を ...
2022-07-30up FURU 1986
■関連したキーワード |
■FURU 1986
【最安新幹線、でも在来線扱い】上越線ガーラ湯沢支線に乗ってみた。
高崎~宮内間162.6kmを結ぶ上越線ですが、越後湯沢~ガーラ湯沢間1.8kmに支線が存在。 そこは、運賃150円、特急料金100円 ...
2025-05-07up FURU 1986秩父鉄道秩父本線を乗り通してきた。【SLパレオエクスプレス他】
三峰口~羽生間71.7km、埼玉県を東西に横断する秩父鉄道秩父本線を乗り通し。 中でも、SLパレオエクスプレスは
2024-12-07up FURU 1986釧網本 南 線を乗り通してきた。【SL冬の湿原号】
毎年2月頃の道東・釧路地方では、臨時快速・SL冬の湿原号が人気、大変貴重な冬場のSL列車が走ります(道中、アクシデント有) ...
2024-02-28up FURU 1986【追加料金なしで乗れる客レ!!】真岡鐵道線・6103列車を乗り通してきた。
各地で人気を博している、機関車牽引の客車列車は、基本全車指定制で追加料金が必要となります。 が、今回の真岡鐵道線・6103 ...
2023-05-31up FURU 1986 / 交通・旅行CH【都会から雪国へ…】上野東京ライン・上越線で横浜〜越後湯沢間を移動してきた。
横浜から上越方面へ…、春のダイヤ改正で減便が進む高崎以北に直通する上野東京ラインと上越線を乗り継ぎながらの移動。
2023-01-18up FURU 1986 / 交通・旅行CH【国と共に歩んだ鉄道の記念列車!!】臨時快速・夜汽車鉄道百五十年号を乗り通してきた。
2022年10月14日、鉄道開業150周年に相応しくD51形・EF64形機関車とレトロな旧型客車による特別列車が走りました。 SLとEL ...
2022-10-15up FURU 1986 / 交通・旅行CH■再生中■ 【東北で大活躍・引退前のSL!!】臨時快速・SL銀河を乗り通してきた。
2023年春に運行を終了するSL銀河ですが、遂に初乗車が叶いました。 C58-239形蒸気機関車とキハ141系気動車の改造客車が力を ...
2022-07-30up FURU 1986【SL旅の帰り道】会津若松〜大宮間を磐越西線・やまびこ号で移動してきた。
臨時快速・SLばんえつ物語に乗車後、会津若松市内の鶴ヶ城を訪問。 その後、磐越西線普通列車・東北新幹線やまびこ号を乗り継ぎ、帰路 ...
2021-12-06up FURU 1986【個人的初のSL・客車列車!!】臨時快速・SLばんえつ物語を乗り通してきた。
憧れであった、SL・客車列車に家族で初めて乗りました。 SLばんえつ物語はC57-180形蒸気機関車の単独牽引にて、磐越西線・新津〜会津若松間の長行程を走破します。
2021-12-03up FURU 1986【5年振りの愛称復活】磐越西線・快速あいづ号の指定席を乗り通してきた。
かつては国鉄特急型485系で運行されていたあいづ号が、2020年春にE721系による快速列車として復活。 指定席はリクライニングシートとなっていて、加算料金の価値十分 ...
2021-10-12up FURU 1986【60年代の電車を再現!!】西武山口線の昭和風レオライナーを乗り通してきた。
西武山口線(レオライナー)にて、多摩湖(旧名称:西武遊園地)から西武球場前まで乗ってきました。 今回乗車のレオライナー8500系は、
2021-06-16up FURU 1986【トンネルを抜けると…】上越線の長岡行きを乗り通してきた。
1日5往復限定の上越国境を越える普通列車、水上発長岡行きを乗り通してきました。 車両はE129系で、新清水トンネルを抜けると首都圏とは違った面白い景色が楽しめた ...
2021-05-15up FURU 1986【国境越え】上越線に乗ってきた。
上越線の越後湯沢〜高崎間を乗車しました。 上手く撮れず断念しましたが、清水トンネル、湯檜曽ループ線等が見所の山岳路線です。 ※6:39 外線型→外扇形 訂正 ...
2020-09-06up FURU 1986