留萌本線のD61 #short #蒸気機関車 #train
留萌本線でD61を追っかけた夏の一日の記録です。
2023-04-03up ゆっくりなんでも見ていってね研究所
|
■関連したキーワード 留萌本線 |
■ゆっくりなんでも見ていってね研究所
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9
![]() | 蒸気機関車の煙を考えてみる〜Contemplating the Smoke of a Steam Locomotive 蒸気機関車の煙が無かったら、それはとてもつまらない機関車だったことでしょう。 煙、リズミカルなドラフト、動輪・ロッドの ... 2024-01-21up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 函館本線のC62たち〜JNR Hudson Type C62 on Hakodate Main Line 東海道本線が電化完成し、C62は余剰になり、軸重軽減工事を行ったうえで、7両のC62が宮原、梅小路機関区より小樽築港機関区 ... 2024-01-27up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 日立ポンパ号 C11-91 #shorts #蒸気機関車 #日立 昭和46年中央線武蔵境駅の貨物引込線にやってきた日立ポンパ号の雄姿です。 品川を前年出発し、日本全国を回りました。蒸気 ... 2024-02-02up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 野生動物たちとC11 #shorts #蒸気機関車 #C11 #釧路湿原 C11の冬の湿原号を去年に引き続き見に行ってきました。 去年初めて見て、はまってしまいました。 他の復活蒸気と違う、現役 ... 2024-02-05up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 常紋隷奴とD51・9600〜Slave Workers at Joumon Tunnel and JNR Steam Locomotive Mikado D51 and 9600 一回お休みいただきました後の常紋峠の動画です。 かなり遅くまでDL化が遅れたので、YouTubeにも動画でアップされている方 ... 2024-02-10up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 奥中山で見た夢の世界〜Dream World!JNR Touhoku Main Line Okunakayama 東北本線奥中山、十三本木峠に蒸気三重連の長大編成があった時代のお話です。 昭和33年にそれまでの日本海回りの首都圏への ... 2024-02-17up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 分断された絆・信越本線〜Divided Bonds: The Shinetsu Main Line 直江津を中心に西に北陸本線を先週お届けしました。では、東はどうだという事で信越本線を取り上げました。JR東のイベント ... 2024-03-09up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 越すに越されぬ田原坂 #鉄道 #蒸気機関車 #sl人吉 SL人吉の58654に会うのは2回目です。10年以上前になりますが熊本駅で見ました。 今回は最後と言うので、おい、私より若いの ... 2024-03-14up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 蒸機の終末と田原坂の戦い〜End of JR Kyushu Steam Locomotive type 8620 and the last Civil war of Japan SL人吉、58654が3月23日で最後を迎えます。10年以上前に熊本駅で見たことがあり、8620の最後だから見送ろうと出かけました ... 2024-03-18up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 売られるC57-1号機 #shorts #蒸気機関車 #c57 これは、大人気のC57-1号機が梅小路で解体され各々の部品が販売されるという特ダネをネタにしたギャグです。 C57の簡単な ... 2024-03-21up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 永遠のお別れ。58654とその仲間たち〜Forever Farewell: JR Kyushu type 58654 and Its Friends 今日3月24日、JR九州のSL人吉が最後の運行となり、JR九州から動態の蒸機が消え去ることになりました。これは日本から営業 ... 2024-03-24up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 北関東蒸機も今宵限りだ〜The last scene of Steam Locomotives at North Kanto plain. 今回は、桐生の国定駅周辺で両毛線のC61+旧客を撮影したことからヒントを得て、北関東の蒸機を特集しました。 小山を中心に ... 2024-03-30up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 12時間でいっぱい蒸機を見る旅〜Meeting Steam Locomotives All Day Long in 12 Hours" 皆さんは、動態蒸機でも静態蒸機でも巡る旅をされたことがあることでしょう。蒸気機関車が現役時代は溢れるぐらいの機関車に ... 2024-04-06up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 日常に棲む蒸気機関車を愛でる〜Admiring Steam Locomotives Living in Everyday Life お金をため、休みをねん出し、目を三角にして撮影に行った蒸機の写真ではなく、たまたま出かけた先や、ふと訪れた駅で遭遇 ... 2024-04-20up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 老体の栄光カワサキC62 #蒸気機関車 #c62 #鉄道 #shorts 日立の陰謀で東海道をC62-22号機と共に追われたC62-23号機は水戸、白河に転属し、東北本線で戦後の旅客需要急増に対応し大 ... 2024-04-23up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 大正の名機ミカドD50の遺産とは〜The Legacy of the Taisho Era Engine: Mikado D50 動輪が1D1のミカド、D50は大正の設計の貨物用機関車です。大きさ、使われ方がD51と類似していますが、D51はD50の後継機 ... 2024-04-27up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 復活大井川鐡道〜Revival! Oigawa Railway 大井川鐡道は、昭和51年の蒸機運転から多くの注目を集めていました。 古いファンも東海道線金谷付近での電気機関車の撮影や ... 2024-04-29up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 国鉄時代の高崎線の車窓風景 #rollingstock #蒸気機関車 #鉄道 #d51 #train #shorts 高崎線は昔からなじみ深く、八高線や信越線の蒸気機関車を撮影に行ってましたし、碓氷峠を控え信越線の旅の期待が高まる ... 2024-05-06up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 中国地方と伯備線を極める〜D51 Triple Header Story in West of Japan 伯備線を走る381系やくもが6月中旬で新造車両273系にバトンタッチします。115系も227系が増えてきて先が見えてきた感じがし ... 2024-06-02up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 伯備線の特急たち 273系の登場 #鉄道 #蒸気機関車 #rollingstock 伯備線のキハ181系特急おきは新幹線岡山開業で岡山発の特急やくもになり、電化まで活躍、電化後は皆さんとてもお馴染みの381 ... 2024-06-07up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |