本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1989年 > 2月
EF8178 ナノ座
1989年2月5日

3本のジョイトレを撮りに行ったようだが、写っているのは“ナノ座”のみ。しかも痛恨のフィルム装填ミスが発生、そのシリーズ第1弾。

485系 ひたち 北小金
■1989-2-5(日) 北小金 特急「ひたち」 485系

485系 ひたち 北小金
■1989-2-5(日) 北小金 特急「ひたち」 485系

EF65517 南流山
■1989-2-5(日) 南流山 EF65517

EF8178 ナノ座 白樺 南流山
■1989-2-5(日) 南流山 9443列車 EF8178+ナノ座「白樺」

鉄道ダイヤ情報 1989年2月号 ジョイフルトレイン運転予定表鉄道ダイヤ情報1989年2月号「ジョイフルトレイン運転予定表」より (クリックで拡大)

1989年2月5日(日)、EF8178牽引の“ナノ座”=「白樺」です。

カラーでも同時に撮影したのですが、フィルムの装填ミスでオシャカになってしまいました。

当時、フィルムはまだ高価品。途中でどうしても高感度フィルムを使う必要が生じたときなどは、カメラに入っているフィルムを巻き戻して抜き、あとでまた空送りして続きを使う、といった行為が (少なくとも私の中では) 常態化していました。

途中でフィルムを抜く際には、何コマ目まで撮影したか分かるようにしておくのは当然なのですが、確認ミスやカメラのカウンター不調により、空送りすべきコマ数が不足し、二重露光をやってしまうことが稀にありました。何度かやらかしたミスの中でも、失われたカットの内容などから、今回は最大レベルの“事故”だったと言えます。

それはそうと、鉄道ダイヤ情報を見る限り、この日は3本のジョイフルトレインを狙いに行ったはず。それが証拠に初っぱな、81系ミト座を撮るべく北小金でスタンバイしているものの、写っているのは485系のみとは、これ如何に。

二重露光のカラーフィルムを入念にチェックしてみても、81系ミト座とシナ座「江戸」は写っておらず、撮影できているのはナノ座「白樺」のみでした。

シナ座については、ミト座を予定の時間以上に待ちすぎたため撮り損ねたのかも知れませんが、しかし翌6日の上りを撮りに行っていないところを見ると、ミト座、シナ座ともウヤだったのでしょう。

フィルム装填ミスの上に、ダブル・ウヤ。踏んだり蹴ったりですね。

2013.8.17 (終)

EF8178 ナノ座

<< EF651019 レインボー(1989年1月30日)
東京都港湾局 晴海線(1989年2月9日) >>

デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1989年 > 2月

広告ポリシー